本ブログの紹介 理系学部卒の「りけパパ」です長女と次女の中学受験の奮闘をご紹介します 【長女】・2025年中学受験完了・小6夏休みまで偏差値50前半・偏…
理系ということもあり、大学の生活ペースが分かってからバイトを始めたいと言っていたらしい。なかなか、適切な状況判断だなと思った。人は人、自分は自分。自分で考え、…
教養体育教師、バラにまみれる(੭ ᐕ)੭*⁾⁾【アンラーニング&リスキング】
子供たちは時代の空気を読む力がある 大人たちは今までの時代にしがみつく 子供たちは時代に適応していき 大人たちは時代に取り残される アンラーニング 既存の知識やスキル、考え方を 意識的に捨てることで、 新しい知識やスキルを習得しやすくすること これが必要だね 麓に下りる。 子供たちは成長ステージの真っ最中 大人たちは停滞ステージの真っ最中 だからこそ大人たちのリスキング 既存のスキルや知識を 新しい分野や技術に適応させるために、 再教育や再訓練 次の頂上へ! www.yu-hikai.net 同じ成長でも、子供たちより大人の方がキツい でもね、教育・子育てに影響力を持つには 子供以上の努力が必…
こんにちは。グノーブルに通う6年生の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。 早々に5月グノレブテストの結果は出ましたが、時系列通りに記事を上げさせてくださいね。 今年のGWは実に受験生らしい日程でした。 5月3〜5日に行
わりと順調に進んでいる、小3娘の先取り学習。順調過ぎて、3年生の4教科のうち算数以外のカリキュラムを一通り終わらせてしまい、良く言うとちょっと一息ついている感…
池尻大橋駅から徒歩2分。国道246号線沿いの個別指導塾、家庭教師センター。東大・医学部・早慶大生を中心に意欲の高い講師が指導。中高一貫校、大学受験指導に定評あり。中学受験は専門プロ講師によるコースも設置し、高い実績をあげている。無料体験授業随時募集中。
【6月の工作】光が透けてキレイ!おしゃれなあじさいフレーム【5歳からかんたんクレヨン】
6月の季節工作にぴったり! 小さなお子さんでも楽しめる、クリアファイルとクレヨンを使った紫陽花(あじさい)フレームの作り方をご紹介します。 窓辺に飾ると光を通してきらきら輝く、まるでステンドグラスのような雰囲気に。 作業時間は約30分!保育園・幼稚園・家庭での製作にもおすすめです。 私はよく、クリアファイルにクレヨンで絵を描きます。 すこし光を通すので、窓辺にかざるとステンドグラスやガラスコップのような雰囲気になります。 つるつるした面にクレヨンで描くのは色が定着しづらいのですが、専用のスプレーをかけてから着色するときれいに色が乗ることがわかりました。 minoritama.net minor…
クレヨン・クレパス作品をキレイに保つコツ!おすすめは「定着スプレー」
クレパス(オイルパステル)で描いた作品、「時間が経つとこすれて汚れてしまった…」そんな経験はありませんか?せっかく描いたお気に入りの作品を、きれいなまま長持ちさせるには「定着スプレー(フィキサチーフ)」がとてもおすすめです。 ■ 定着スプレーってなに? 定着スプレーとは、作品の表面に透明な保護膜をつくるスプレーのこと。クレパスやクレヨン、パステルなどの定着しにくい画材に最適で、こすれや色落ちを防いでくれます。 ■ クレヨン・クレパスに定着スプレーを使うメリット ✅ 作品の表面がべたつかない✅ カバンに入れても色移りしづらい✅ 透明なので作品の色を損なわない ✅ クリアファイルなどの表面がつるつ…
皆さま、こんにちは。 今週からいよいよ、息子の初の中間テストが始まります。 前にも少し書きましたが、クラスの人たちが凄く優秀らしく、息子は 「勉強しなきゃ最下位かも!」 とあせあせしながら、勉強している風味を出しております。(あくまで「風味」です💦) ま、頑張ってくれたまえ! さて、今回はタイトル通り、湊かなえさん原作の映画『母性』を見たので、その感想と自分のことを少し書こうと思う。 **注意!! 以下の内容は映画のネタバレを含みます!!** 母性 戸田恵梨香 Amazon 1.あらすじ ある日、女子高生の遺体が発見された。しかし、事件がなぜ起きたのかはわからないままだった。この事件の証言者と…
気になっていた不登校支援の書籍を読んで ~ 吐き出し記事 ~
数あるブログの中からお越しいただきありがとうございます。 はじめまして。母&心理カウンセラーのてるこです。 我が家の息子は高1の冬に不登校となり2年生の進級…
高校の勉強で、1番時間がかかる教科は!? 多くの生徒にとって、 それは、数学! しかも、 圧倒的に! 画像の生徒は、 3教科の勉強割合を10割とすると 国語0.5割。 英語1.5割。 数学が8割だそうだ! 中学の時の3教科の勉強割合とは、 全く違うんだ。 その時間の配分を勘違いしていると 数学で撃沈する! 本日、学年グループには、 その生徒の動画を送ります。 是非、ご覧ください!
こちら↓ 先日の親単科に、出演した生徒ですね^_^ YouTubeの質問内容は、 以下の通りです! 志望校を決めた時期志望の学部を決めた時期は? 受験する選択科目(理社)を決めた時期は? 受験で1番時間を費やした科目は?(できたら順番に) 英語のリスニングの勉強法は? 東大以外で受験した私大はいくつ? 高校時代に受検した英語の検定があれば、受検した時期、種類、何級、何点位かを教えてください。 定期テストの時の予定の立て方は? 年間計画は立てるのか? 英語の単語の覚え方は? 普段の勉強は何をしているのか? なぜ浦高を選んだのですか? なぜ東大を選んだのですか? 違う高校に行っていたとしても、東大…
東大28名、京大3名、早慶260名、国公立医学部18名、海外の大学10名…洗足学園中の2025年度進学実績
こんにちは。 ちょっとおいしい水です。 神奈川県下の女子校では最難関校に躍り出た洗足学園中(高校)の2025年度の合格実績は、東大28名、京大3名、早慶260名、国公立医学部18名、海外の大学10名。
高1/毎日の筋トレ:2025年5月17日(土)-18日(日)のまとめ
2025年5月18日(日)。 公文フランス語2A1-20。「アルファベ」に入りました。 ■毎日の...
鉄緑会への資産運用:S&P500投資の運用結果(評価損益/税後:+64,627,211円 / 2025年5月17日(土))
2025年5月18日(日)。 S&P500の公開実験運用の5年目です。 結論として、2020年8月13日に公開実験を開始し、1,187日目(=3...
モチベーションの維持が難しい時期です。2月に始まり、ほぼ、偏差値や成績も固定してきたのではないでしょうか?ご依頼が多いのも6月だったりします。夏休みは心機一転、何かを始めたくもなりますがこの時期はどんよりしてしまうかもしれません。うまく結果が残せないのは、
「英検でMARCH合格!」 英語トレーナーの飯塚信子です。 マイ・プロフィール プロフィールはこちらでご覧ください 私たちは、5月11日に帰国したのですが…
サイリウムなし米粉パンの特徴 サイリウムあり米粉パンと、サイリウムなしの米粉パン。 できあがる生地の感じや、発酵の様子が大きく違います! サイリウムあり米粉パン基本の丸パン出来上がり生地弾力がある、小麦パンに近い発酵のようす発酵により穴が出
2026年度受検用 千葉県立東葛飾中学校 学校公開 概要まとめ
千葉県立中高一貫校の千葉県立東葛飾中学校が2026年度受検生に向けた授業公開を実施します。 2026年度の受験を目指している方はチェックしておくことをおすすめします。 目次 2026年度受検用 千葉県立東葛飾中学校 保護者対象授業公開 概要 2026年度受検用 千葉県立東葛飾中学校 保護者対象授業公開 概要 【日 時】 令和5年6月7日(土)・6月28日(土) 両日とも1限から4限の授業が公開されます。 1限( 8:45~ 9:35) 2限( 9:45~10:35) 3限(10:45~11:35) 4限(11:45~12:35) 【 会 場】 千葉県立東葛飾中学校 【対 象】 小学6年生の児童…
孫サポート!はじめてのハサミで「あじさいと雨」作ってみました!
息子2人国公立医学部現役合格。「ぺたほめ」で自信とやる気と人生を楽しめる子どもで日本中いっぱいにしたい!藤田敦子です。 孫との取り組み。今回ははさみの使い方…
うがーだるい。だるくて普段の40%くらいしかパフォーマンスが出せない。 テンションは高いのに身体がツイてこない状態はマジで心がつらくなるから早くなんとかしてくれー。 ぼくの体はツーアウト 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)作者:よしたに集英社Amazon 「疲れが抜けない」「だるい感じが続く」— 医学的に考えられる主な原因 ① 感染後疲労(Post-viral fatigue) 軽度のウイルス感染(風邪や胃腸炎など)にかかったあと、目立った症状が治まってもだるさだけが長く残ることがあります。特に以下のような場合に多いです:渡航先で食べ物や環境に慣れていなかったエアコンなどで体が冷え…
大学のときの北京旅行以来なので20年ぶりくらいの海外旅行。最初はめっちゃ緊張したけど楽しかったー(こなみかん) というわけで写真あげつつ振り返っていきます。 旅行の概要 今回の台湾旅行はSさんと二人旅。5月7日に成田空港からカオシュンへ移動しカオシュンで一泊 → 台南で一泊 →台北で三泊5月12日に台北の桃園空港から成田空港へという計画で、南から徐々に北上していくルートでした。 まず1記事目は5月7日 成田空港からLCCを使ってカオシュン空港を目指すところだけ紹介します。 まず空港で結構苦戦した 13時からの搭乗ということもあり11時にはチェックインが必要。ということで空港直通列車に乗って空港…
小3娘が塾デビュー!家庭学習から塾に切り替えることにした理由や、入塾テスト結果、週1通塾の選択についてまとめました。
雄飛会のBEAT&VIBES:愛がダダ洩れるつぶやきを(੭ ᐕ)੭*⁾⁾(4)
雄飛会のBEAT&VIBES 心を耕すBEAT&VIBES 生徒のBEAT&VIBES 最高のセッションを目指す(੭ ᐕ)੭*⁾⁾ 響かせるために心を研ぎ澄ます 響かせるために言葉を研ぎ澄ます 文化・伝統に巻き込まれて、 日常を変えよう! 文化・伝統を創る側になり、 積み重ねよう! 君が本気になる環境を手に入れよう! 君を本気で導く環境を手に入れよう! 普段を環境で変える、 それが一番人生を変える(੭ ᐕ)੭*⁾⁾ 才能の差???? 正体は、努力できる才能の差だ。 ここで大切なのは、 この才能は後天的に育てることができるが、 努力をしてみないと育たないということ。 まずは努力を促す環境に(੭ …
1時間座ると寿命が22分縮まる?
2025首都圏 中学受験状況
中1 学習サポートどこまでやる? 学年末テスト恐怖の15教科
今後のブログのお知らせ
<中学受験>次男の受験結果は!?そしてお知らせです!
<中学受験まであと25日!>最悪だ!な出来事に冷静に対応するために
<中学受験>この時期にインフル・コロナにかかったらする事・できる事
中学受験を見据えた子供の習い事の始め方
<中学受験>前受け校受験のリアルなお話
<中学受験>宿題は教える?採点は親がする?
勉強のやる気が起きない時の対処法
<いよいよ出願開始!中学受験>出願前に絶対しておくこと
<中学受験>過去問の取り組み方
<中学受験>志望校別合格可能性判定書が出ました!
<男子校?女子校?共学?>東大に一番たくさん合格している共学校は?
chatGPTを今年からガンガン使っているのですが、壁打ちも兼ねて、2028年の中学入試を予想してみました。 なんか大手塾含め、すでに算数以外の科目が難化し、…
2025年 5月18日 日曜日 曇りラッキー君(中1)とネット授業をしました。結局ラッキー君は中学が始まったら「部活も始まり何もかも忙しい」という理由で、...
こんにちは。 新刊本「女の子のための難関校中学受験」が、2025年3月5日にエール出版さんより発売されています。 女の子のための難関校中学受験 (YELL…
こんにちは、アリーシャです。 娘は今日は雨の中、塾講師のバイトに出かけていきました。 今月の25日は人生初の自分で稼いだお金をもらえる初バイト料が振り込まれる…
必ず解きたい算数の100問 2025年版今年も紹介しますが、難関校を目指す6年生にお勧めの算数問題集です。今年版は既に発売されています。 特にサピックス…
手芸店の店頭には、もうすっかり色づいた紫陽花。今年は梅雨入りが早いって本当かな?リュックの補修用にカラーベルトを買いました✂️◾️今日のひと声◾️明日が運動会の高校生たち。レッスンの帰り際に「明日は楽しんでねー♪」と私が声をかけると入れ替わりに教室へやってきた中1生👱♀️が「こけられんよ〜!」(転ばないようにね〜!)とエール(?)を送り、大笑いでした。何かお母さんが言うような口調だったんよ😆ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキングもう紫陽花もう運動会
父とシンクロ!?大瀧詠一さんの曲にありすママを想う(よっしー)
ありすママの息子のよっしーです。 音楽は大事なメッセージを伝えてくれることがあります。 大瀧詠一さんの曲で「夢で逢えたら」と言う曲があります。この歌詞につい…
メモチェ社会を6回以上繰り返します。覚えたら、週テストです。そこまで行ったら過去問と時事問題です。中学受験必勝法・プロ家庭教師・岡崎展久お問い合わせ、申し込み、ご相談はここからアクセスお願いします。メアドは、ダブルチェックでないので正確にお願いします。す
併願パターン研究ー渋渋①男子- 2025年の併願パターン研究記事シリーズです。 ↓昨年以前の本テーマの記事は以下からどうぞ。併願パターン研究|2022中…
こんにちは! 「全統小って、受けた方がいいですか?」 中学受験を始めてからというもの、この質問は何度となく耳にしてきました。実際、我が家が通っている早稲アカの先生からも、しっかりお勧めされています。 「テスト慣れにもなるし、実力をチェックするテストとしても良いです」ごもっともです。まさにその通り。 全統小の魅力って? 全国統一小学生テスト(通称:全統小)は、四谷大塚主催の全国規模のテストで、年2回(6月・11月)無料で受験できるという、親にとってもありがたい機会です。 しかもこのテスト、全国レベルでの立ち位置がわかる、非受験組も含めた母集団だからこその広い視野、思考力を問う良問が多いと、中学受…
【中学受験】SS、土特、NN、日特。できる子は先に志望校が決まる。できない子は逆になる不思議さ。
『【中学受験】『大手塾の下位クラスにいる子たちの共通の特徴』SAPIX 日能研 早稲アカ 四谷』『【中学受験】『うちの子にはどこの塾が合っているの?』』この時…
2024年に中学受験をした長男のケースで、振り返りをします。あくまでご参考として役立てたらと思います。中学受験、塾選び大手のイメージターゲットとなる偏差値帯イメージ(主観含む)サピックス上位校拘束時間が短い、イメージよりも手厚い。日能研全偏...
「のんびりはるる」にお越しくださいまして、ありがとうございます *** キッチンデビュー♡お友達の影響で、お料理も少しずつするようになってきているまるる、帰…
にほんブログ村 筆者プロフィール ◆中学受験の窓口 今日のメニュー・なんでこんな問題ができないの?・●●はもっとできてるのに…・志望校合格なんて絶対無理!・こんなにやってるのに、なんで… なんでこんな問題ができないの? […]
赤ペン地獄からの奇跡の進学劇
教科書より私が迷子
大学受験対策と勉強法【浪人経験者が語る】
私立2校目合格、義母の反応
いよいよ公立高校入試、選抜推薦
ママ友からのお祝いメールに感謝
義母からの電話で嬉しい気持ちが一転
過呼吸になりお祝いの夕飯が作ってあげられなかった〜今の自分が過去の自分を癒す〜
受験シーズン本番!私立受験始まる。
【悲報】ゆたぼん、英検3級受験でまさかの不合格!
受験体験記 -浪人の時のセンター試験- 後編【勉強の雑談】
共通テスト対策のポイント【センター試験との共通点と相違点】
【インター探しも帰国受験も】日本語OKな「国際教育フェア2025春」がすごい件
発達障害ASD特徴1:特定のものを極端に嫌って吐く。適職例。受験校制限。家庭内別居。
我が子の高校受験&大学受験を通して受験を見守りたい母が体験した小さな不思議な出来事たちとその不思議体験に潜む意図や隠れた裏メッセージとは?
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)