次女が中学受験(2023)真っ只中です。おぱ之助の中学受験サポートは長女に次いで2人目。その経験も活かしたブログを発信していきたいと思います。
日能研本部系Rクラス 都内在住公立小4年女子の挑戦をサラリーマンオヤジが徒然なるままに綴ります
2023年中学受験予定男子(ヘタレ)のママです。姉は2019年SAPIXから御三家受験終了。自由にしすぎた息子の中学受験にまつわる日々のあれこれを、淡々と、時に赤裸々に?語っていく予定です。
リスちゃんがサピ偏差値20台から中学受験を目指します。そもそもそのレベルで中学受験を目指すべきなのか?中学受験とは何なのか?などを考えていきます。
技術士、CISSP、数学/算数検定、漢字検定etc... へっぽこリーマンtotoyaとその家族の資格等へのチャンレンジの記録。
2023年中学受験に向けての記録を載せていきます。 ベジータ大好き娘(ベジコ)は新小3の2月から早稲田アカデミーに通い始めました。 果たして、最終的にはどうなるか・・・ フォローお願いしますm(_ _)m
【中学受験】『どの問題集が良いですか?』 これ1冊というベストの問題集はありません。
「専門書アカデミー - 書籍高額買取サイト」
"メディカルマイスター 医学・看護学・薬学 教科書 買取"
医学書・看護学・薬学専門書買取【メディカルマイスター】
【国語の先取り学習】おすすめ教材を紹介
呆れ果てて絶句!! @ヴェネツィア大学の残念過ぎる学生(´・Д・)」
ついついポートフォリオを見てしまうので勉強をしよう
【インプレ】TOEIC教材(リーディング)【追加・更新しました】
君だけの花の咲かせ方で
遠く聞こえる
ぼくと きみは ちがうから
【 TOEIC文法問題】書籍インプレ【満点を狙え!】
【TOEICリーディング】書籍インプレ【満点を狙え!】
【FP】完全攻略ガイド!
FP3級 完全攻略ガイド!!
九九も遅い、学校のテストでも70点とってくる、 そんなこが中学受験したいと言い出しました。 試行錯誤しながら娘と挑む2023年中学受験までの記録です。
てつ家父母 & チビ1号(2019年修了)チビ2号(2023年入試)チビ3号(するのか?)中学入試大作戦 奮闘記!!
てつ家父母 & チビ1号(2019年修了)チビ2号(2023年入試)チビ3号(するのか?)中学入試大作戦 奮闘記!!
中学受験学習アドバイザータカベルです。スケジューリングと学習指導で成績ややる気の上がらないお子さまをサポートいたします。
2010年生まれの長女ポピーが中学受験する気持ちでいます。 子どもがやる気なら、親もやる気出さなければ…とあれこれ試行錯誤の日々を送っています。親の空回りで落ち込むことも多々…。そんな日々を綴っていきます。
息子ちびすけの中学受験(2023年)のことを中心に、塾(S中規模校)や自宅学習など日々の記録を色々書いていきたいと思います。
【2023年受験】 SAPIX/サピックスαクラス女児の父。受験の年には願掛けで「あんこ断ち」しようかと画策中。
SAPIX偏差値30から2023年受験予定。受験が全てではなく、親子ともに「豊かな人生」を送るために、受験を考えています。自分自身と「みもみ(仮名)」はどこまで成長するのか?
平凡なサラリーマンと専業主婦の子供に産まれたごく普通の娘がSAPIXに入塾して中学受験を目指す記録。
激務共働き夫婦と、ぼんやりのんびり長男が中学受験で御三家合格するまでの道のりです。小4でサピックス入塾も放置していて成績はのびず。小5冬から課金なしで一気に偏差値10を上げて、夢を叶えました。
【都立中受験】合格に必要な論理的思考力・読解力・記述力を鍛える勉強法や問題集を解説
【中学受験】都立中試験も終わり。個人得点開示を貰ってきました。(写真あり)
【前日~本番当日】2月3日
【本番3日前~】緊張してきた
【本番1週間前】焦る。でもやるしかない。
【1月第4週】受検票ゲット
【1月第3週】埼玉・千葉受験は見送り
【1月第2週】3学期 学校どうする問題
【1月第1週】お正月は半分勉強
【12月第2週】空気清浄機を手に入れた
【12月1週目】模試受けました
【11月第5週】Z会は退会しました
【11月第4週】銀本どうする?
【11月3週】問題集分解にはまりそう
【11月第2週】どこの模試受ける?
ケアレスミスの原因は「慢心」と「過信」?
塾の個人懇談、なんで私が~予約&当日に向けての作戦
卒業イベントと授業料口座振替と健康診断Web問診督促
長女の中学入学式と便所飯
国語の勉強の手順
ボーダーは勉強介護で成績向上
通塾1周年★1年前を振り返り今後を考える
【学歴社会は誰のため】感想・レビュー
春休み あゝ 春休み
これがホンネなら、底が知れてる
サピックス2025年度5年 春期講習&夏期講習のスケジュールと費用
サピックス新5年生のスケジュールと費用
別の生徒は・・・
小さい頃から本を読むことの大切さ
6年生になった今だから気付けた、Z会中学受験コースをしている4年生がやっておいたほうがいいこと
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)