2009年の総選挙で民主党に投票した黒歴史があります。42歳で会社勤め(連合傘下)であったこと、大ブームがわき起こっていたという理由から投票しています。その後…
四谷大塚と日能研は中学受験の代表的な進学塾で前回書かせてもらいましたが、合格実績が高い学校(=「強い学校」)の傾向と、対応する「子どものタイプ」にも明確な違…
JKになったノノカ。 相変わらず勉強しないのですが(安定・・・)精神的には成長期だなぁと感じることが増えています。 最近は人間関係の悩み?愚痴?が多く、ご飯を…
【注目商品☆PICK UP】\ こんな親は要注意! /・SNSで子育ての情報を集めている・スマホをやめなさいと言っている・偏差値をあげたい・・大学受験、成功の…
そういえば先日、行って参りました保護者会。そんな貴重な日の朝に、足を痛めた次女ハハは命がけで(←大袈裟)整形外科クリニック番号一番をゲット早めに診察してもらい…
1カ月ぐらい前かな?夜勤の時に看護師さんが 「マイナンバーカードの有効期限が切れたから市役所で手続きした」 って言っていて 「10年じゃないんですか?」 と尋…
【中学受験】夏休み前に合格率20%だった学校に合格した話(後編)
第2回の合不合判定テストの結果が出ましたね 順調な成績を残した人もいると思いますが、志望校判定で思うような結果が出なかった人の方が多いと思います ま…
中学受験の大手塾4校徹底比較!SAPIX・四谷大塚・早稲田アカ・日能研の違いと選び方
SAPIX・四谷大塚・早稲田アカデミー・日能研の4大手塾を徹底比較。教材・授業スタイル・費用・合格実績の違いを保護者目線でわかりやすく整理しました。子どもの性格や家庭の学習環境に合...
鉄緑会への資産運用:S&P500投資の運用結果(評価損益/税後:+71,778,461円 / 2025年7月5日(土))
2025年7月5日(土)。 S&P500の公開実験運用の5年目です。 結論として、2020年8月13日に公開実験を開始し、1,187日目(=3....
おはようございます、ギフテッドの中学受験その後です。いつもご訪問ありがとうございます。 今日も朝から暑いですね🥵 熱中症にはご注意ください。さて、息子の学校で…
(7月4日) ・執筆:1時間 ・簿記:ふくしま2級商簿ー(復)リース取引、工簿ー(復)総合原価計算④ ・宅建:まんが宅建士ー借地借家法、(復)農地法 ・数ⅡB:入門精講ー微積分、数列 ・新聞:ー31日 ・畑:1時間 ・地理、英語、読書、運動ーやらんかった!! Tverでテレ...
Fラン教育ママのモノクロです。娘は専攻医で、息子は医学部医学科5年生です。医学部体育会の大きな大会への参加のお話しです。コロナ禍では東医体・西医体も中止でした!医学部体育会の大きな大会である東医体・西医体が今年も開催されるようです。コロナ禍Readmore...
訪問ありがとうございます。ボロアパートから一人暮らしを始め…節約でタワマンを購入したNiaoです!住宅ローン10年返済を目指しお得なものを探しながら、楽しく…
Z会だけで中学受験は可能なのか?Z会を利用しなかった保護者の視点から、Z会の強みと教材の特徴や合格実績、弱点まで客観的に徹底分析。Z会を使うか迷っているご家庭に役立つ実用的な情報を...
いよいよ7月が始まりました。受験生の夏がスタートです。まだ学校も塾もあって、集中した時間が取れないので理科と社会のマステキコアプラ再確認とほかに各1冊問題集の…
第2回合不合の結果が出ましたね。 第1回に比べて平均点が27点ほど上がっていました。少しづつ平均点が上がっていくというのが最近の傾向だと聞いていたのですが、社…
父を見送ったのが12時半。9時半に病院に来ましたから、3時間かかりました。結構、へとへとです。そして、おなかはペコペコです。昔家族でよく言ったピラフのお店を検…
こんばんは。現役医学生のゆりまめです。本当に最近はてんやわんやしていて更新できていませんでした、、。部活の長の仕事&授業&レポート&アルバイトで毎日日が変わっ…
7月3日(木)今年度の医学部医学科入試日程はどんなものなのか、久々に受験関係のサイトを見て驚きました。2026年年明けの私立大学医学部医学科入試は、未だ入試日程未発表の大学もあるようですし、発表済の大学も、日程が大きく変わっていたからです。昨年度の東洋大
お疲れ様です。 約4年に渡り「中学受験」の名の下、当ブログを運営してまいりましたが、2人の子供の中学受験が終了したこと、それに伴い更新頻度が少なくなったこともあり、当ブログを閉鎖し、別のブログ(主に趣味のお話)に一本化することにしました。 サラリーママのつぶやき★中受沼終了 ...
お疲れ様です。 大学付属校への進学を検討するとき、将来の最終学歴を決めるのとほぼ変わらないので、どの大学付属を選ぶかはかなり重要な選択だと思います。 昨今の少子高齢化の流れを受け、閉校する大学も出てきました。 経済的地盤が盤石な大学の付属校を選択することは重要だと考えられます。 ...
7月下旬から約1ヶ月、サピックスで夏期講習が実施されます。他の塾と違い!?選択権は無く、全員強制参加です。 5年生になり、受験カルキュラムに入ったことから、テスト含めて21日間(1日あたり、3時間)の開催。お盆以外は基本授業が行われるという鬼スケジュール。ほんと大変。試練ですね。 4年生は、意外とこなせた夏期講習でしたが、5年生はどうなんだろう!?と不安しかありません。 理由は、最近授業内容の難度が上がり始めていること。 最近、仕事から家に帰ると、タマくんが待ってましたとばかりにテキストを持って質問に来ます。 「そろそろサピックスの質問教室に行ったら?」 と促しますが、家に帰るのが遅くなるから…
リスニングにおすすめの海外ドラマ⑤「Drop Dead Diva」(邦題「私はラブ・リーガル」)
我が家が見ている海外ドラマの一覧の中から、『リスニングにおすすめの海外ドラマ ①ドラマ一覧【2025年更新版】』【2025年7月、2023年6月更新。2022…
やってみたいけどちょっと怖い、そんな気持ちだったのですがついに「このブログってどんなブログ?」とChatGPT様に聞いてみました。
小5の娘 家では 小2の息子と全力ではりあったり 楽しんだりする日々 ですが 学校に着ていく服は 私好みのカラフルから モノトーンへ変化したり 少しずつお姉さんになりつつあります で そんな娘に 選択肢として中学受験なんてどうかしら? と特待を頂いた塾に顔を出してみたり 特別講座に足を運んでみたりしてみたものの 本人ブレずにキリっと 〇中(地元公立中)に行くわ私。 と一度も意思は変わりませんでした 父親も家から近いのが一番 という人なので 中学受験という選択肢に悩んでいるのは もはや私だけだったのですが ついについについに 私も完全に未練を断つことができました というのも これまであまり行かれ…
今日も元気に反抗期\(^o^)/ 期末テストラッシュな皆さま、いかがお過ごしでしょうか? うちの末っ子アイドルちゃんはやってるんだか、やっていないんだか…
長女(小6) 長女がお友達からもらうプレゼントについて。。。 長女がお友達と交換するプレゼントと言えば、誕生日プレゼントバレンタインクリスマスプレゼント 他に…
去年の今頃は 息子の英語にほとほとしてましたそしてそんな時に見つけてしまった笑⇩去年の記事はこちら💁『勉強やめたの?』先日 息子の部屋が余りにもひどいのでプリ…
怒っている母 ふと思い出して、どうにもモヤモヤ…。今回は、長男の中学受験時に感じた塾長への怒りについて書いておこうと思います。書くことで少しでも成仏できたら…という思いで。 長男は、現在次男まる助が通っているのと同じN塾に通っていました。当時の塾長はもう変わってしまったのですが、そのときの出来事がいまだに心にひっかかっています。 受験結果が出ると、塾に電話で報告するのがルール。でも、長男は志望校に立て続けに不合格。最後の発表の日、本人が自ら塾に電話し、 泣きながら「落ちました…」と報告しました。 親としても、今回の受験には相当本腰を入れて寄り添っていました。一緒に何時間も自宅学習に取り組み、本…
おはようございます。 暑いですね。 皆さん大丈夫です? わたくし例えばこういうポロシャツを着て出社したいんです。 例えばこういうやつ。25年春夏新作 FRED…
こんなタイトルをみて、眉唾ものだと思っている人もいるだろう。単語・熟語を必死に今覚えている人にとっては、そんな大学があったら渡りに船、行きたい大学だっ…
学校の保護者面談で先生の話より気になってしまった事&自宅でホワイトニング!
【PR】 突然ですが、歯の黄ばみって気になりませんか? 先日、小学校の保護者面談で担任の先生と初めて面と向かってお話したのですが、先生の歯が気になってしまい・…
【中学受験のあれこれ】苦手克服や志望校対策に。個別・家庭教師、どう選ぶ?
中学受験のフォローに個別指導や家庭教師を検討中の方向けに、使いどき・費用感・活用方法などをまとめました。塾+αで伸ばしたいときの参考に。
連日お知らせしたいニュースが目白押しで、最新動向の記事が続いておりました。 この辺りで、私たちの近況を書いてみたいと思います。 ありすママが旅立って2か月…
中1息子の初めての定期テストがありました。初回のテストは大事なため、500点を目指して勉強しました。500点を目指すようになるまでの声掛けやテスト結果、勉強内容、勉強時間などをまとめます。初回は500点を目指す初回のテストは指標になる大事な...
数学という科目は、本当に重厚長大な科目です。数学を得意とする生徒でもなかなか完全制覇することは難しいですし、数学が苦手な生徒は得点力が上がらなくて苦しむことも…
カヌチャベイホテル&ヴィラズ楽天トラベル早く行きたい〜早くパラセイリングで海の上を飛びたい〜。こんにちは。4月から高校生の長女さん、自分から信頼する先輩(この…
学校や塾では、テストでの平均点と自分の点数、全体での順位を見て、他と比較するのが常です。 ウチの子を見ていて感じますが、ものすごく対抗心を燃やします。 「何で…
大学選びといえば、ついつい気になるのが偏差値。「とりあえず偏差値の高い大学を目指しておけば安心」……と思っていませんか?でも、偏差値よりもずっと大切なのが、**その大学の「就職実績」**です。今回は、実際に子どもを大学・就職と見届けた親の立...
進学先で挫折した娘。『【公開】進学先での挫折…』以前、こんな記事を書きました。『第1志望のビリか第2志望のトップか』続々と合否発表が出ていますね。そんな中、よ…
【学歴詐称疑惑】「東洋大卒」ではなく「除籍」だった伊東市・田久保市長〜涙の会見で明らかになった“事実”と“疑念”
クリックよろしくお願いします。 静岡県伊東市の田久保真紀市長が、7月1日に行った記者会見で、自らの学歴について「東洋大学法学部卒業」ではなく「除籍だった」と認めました。 この告白をもって、学歴詐称疑惑に一定の説明がなされた形となりましたが、一方で「提示した卒業証書とされる書類の正体」や「意図的な詐称だったのか否か」など、重要な点については依然として疑念が残る内容でした。 市議会に提出された“卒業証書らしきもの”の正体は? 問題の発端は、田久保市長の最終学歴に関する匿名の告発文書です。「東洋大学を卒業していないどころか、除籍だった」との内容に市議会が動き、本人への説明を求める中で、本人が“卒業証…
【注目商品☆PICK UP】\ こんな親は要注意! /・SNSで子育ての情報を集めている・スマホをやめなさいと言っている・偏差値をあげたい・・大学受験、成功の…
合不合判定テストの平均点と偏差値まとめ 合不合判定テストは四谷大塚が主催する中学受験では最大規模となる入試実力
おはようございます、ギフテッドの中学受験その後です。いつもご訪問ありがとうございます。 毎日暑いですね🥵 まだ身体が暑さに慣れていないので、疲れます さて…
丸つけ係のまるこです。 すこーし前に遡って、5月の話。 高3むすこの学習進度を測るため、私立大学の過去問を解いてもらいました。 今回使用した過去問は、むすこの志望学部がある大東亜帝国レベルの大学です。 2019年度の入試問題なので、最近の入試問題より英文が短い!! ということで、英語は簡単なのかな? では結果です。 現代文 →正答率94% 数学 →正答率86% 英語 →正答率86% 現代文は制限時間を半分残して解き終わり、正答率も高い。 数学は選択問題も全て解いてみて、ベクトル以外は全問正解だった模様。 数学は選択問題だから満点取れそう 英語は、長文の中に分からない単語が5単語あり、そのうち3…
怒涛の4月5月6月が終わりました。あと半年、乗り越えられる気がしません 4月に以下のような記事を書いていました。『早稲アカ 小6 NN志望校別オープン結果』つ…
本日ボーナス支給日でした!世間で言うほど上がってないけど、冬ボーよりもちょっとだけ額面アップでもボーナス天引きの持ち株購入数を増やしたので、手取りは冬と変わら…
小2塾検討 栄光ゼミナール理科実験教室
公開模試に焦りつつも、そろそろ志望校について考えなければならない
小4、栄光ゼミナール公立中高一貫スタートテスト
今年も夏が始まった合図がした
土曜授業から育成テストへ向かう
難関到達度チェックと全国統一小学生テスト
次子と日能研
小2 浜学園公開学力テスト 偏差値急落時の対処法
模試を活かす!中学受験の効果的な復習法
仮説力で国語を攻略!中学受験の成功への鍵
中学受験のメリットとデメリット – 受験はどんな未来を描く?
組分けテスト直前の1週間でやるべきこと:焦りを減らす効果的な仕上げ法
夏期講習は子どもの学力を伸ばす絶好のチャンス
中学受験6月の過ごし方:大切な準備期間をどう過ごすか
その反復学習間違っていませんか?
小2塾検討 栄光ゼミナール理科実験教室
公開模試に焦りつつも、そろそろ志望校について考えなければならない
小4、栄光ゼミナール公立中高一貫スタートテスト
今年も夏が始まった合図がした
土曜授業から育成テストへ向かう
難関到達度チェックと全国統一小学生テスト
次子と日能研
過去問から学ぶべきこと、過去問との向き合い方 国語編
国語が不安というけれど・・・・・。
「うちの子(特に女子)、読書好きで国語は得意な気がする」が危険なワケ
“記述に時間がかかりすぎる”子、“×が多い”子に共通する思考の誤りとは?
実は合否の鍵となる国語、理科、社会の勉強法
志望校判定模試と過去問、どう付き合うか。
志望校別授業が全てではない。
「正解だけじゃない。“どう答えたか”を大切にする7月の学習法」
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)