高卒認定試験受験ブログ村 過去記事

  • 高卒認定試験の必修科目は?何科目必要?合格しやすい受験科目の選び方

    こんにちは、四谷学院高認コースの田中です。 高認試験を目指す方の中には、できるだけ早く合格して大学受験を目指したい!とか、仕事や家事をしながらだから効率的に勉強したい!という方も多いと思います。 そんなあなたのために、高認試験に合格しやすくなるための受験科目の選び方について解説していきます。 高認試験は何科目あるの? 高卒認定試験の科目は、以下の通りです。 [su_note note_color=#fef5fc]・数学 ・科学と人間生活 ・物理基礎 ・化学基礎 ・生物基礎 ・地学基礎 ・国語 ・英語 ・現代社会 ・倫理 ・政治経済 ・世界史 ・日本史 ・地理[/su_note] 理系科目が6科目、文型科目が8科目。合計で14科目です。 「高認試験って、こんなにたくさん科目があるの?」 と思ったあなた!大丈夫、安心してください。 すべての科目を受験する必要はありません。 高認試験には、「必修科目」と「選択科目」があります。選択科目の選び方によって、受験進科目数が変わり、全部で8~10科目を受験することになります。 高認試験の必修科目は? 必修科目とは絶対に受けなければならない科目のこと。高認試験の必修科目は、英語・国語・数学・世界史です。 ※2024年から、高卒認定の試験科目が一部変更されます。詳しくはこちらのページでご確認ください。 https://yotsuyagakuin-kounin.com/blogs/moku-menjo-r6/ 必修科目は難しい? 高認試験の必修科目は、英語・国語・数学・世界史ですが、苦手意識を持っている人が多い「英語」「数学」が含まれています。しかし、苦手だからと言ってほかの科目に変えられないのが必修科目。ここが高認試験の最大の関門となるかもしれません。 しかし、内容は「高校1年生で学習する教科書レベル」です。基本的な問題がほとんどで、大学入試レベルよりもずっと易しいと考えてよいでしょう。きちんと教科書を勉強していれば、何も恐れることはありません。 また、必修科目の「世界史」については、「世界史A」もしくは「世界史B」を選ぶことができます。どちらか一方を受験すればOKということです。世界史Aの方が、出題範囲が狭く、内容も近現代が中心となっているので、高認試験では世界史Aを受験するのがおススメです。 合格しやすい科目の選び方は? 高認試験では、必修科目4科目のほかに、選択科目を受験し

「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)