「受験」カテゴリーを選択しなおす
塾の帰り、晩飯をどうしようかなと思ったが、松屋のアプリでエッグハンバーグ丼が50円割引になっていたので、食べてきた。ちなみに、マッシュルームを使ったソースなの…
1日が、1週間がはやい。とにかくはやい。 夕方の小学練成を経て、夜は中3。ア・テストの答案返却と解き直し。初見と感じる問題が多すぎる。もうちょい学習の点と点がつながると、もうちょい結果が伴うと思う。ま、3つの点で足りん
こんにちは。V-SYSTEMです。いつもたくさんの方々に見ていただき、本当にありがとうございます。取り上げてほしいテーマ、学習方法や進路などのお悩みなどありま…
こんにちは。この蒸し暑い陽気は、はやく脱したいですね(^_-)-☆ いよいよ来週末からは夏休みに突入です。「夏期講習」の準備も2回点検したので、大丈夫。。。。…
面積がわからない生徒も、たまにいる。面積というのは、具体的なようで、実は抽象的なものらしい。たとえば、長さというのは、直感的に理解できるだ。というのも長さが…
昨夜の諮問試験・・・なにせ大挙押し寄せるから収拾がつかないのが現状。ことに昨夜は中2の授業がメイン、その合間を縫うように楓乃(津西3年)。そして望(津3年)、これが1枚目であとは奥さん相手に2枚目をしてたかな。今、高3で英単語に没頭しているのは望かな。ここ最近は一日2枚のペースで来ている。高3にすれば、毎週4日を俺の英語と付き合っている。なんでこんなに英語ばっか・・・と思ってるアンタに言うとくと、今月で英語のマークを決めるつもりでやっている。この時期に英語が安心できないと夏以降、他の教科に支障をきたすのは自明。今の展開だと英単語のプリントが1週間で6枚ほど出ている。必ず諮問試験をすること。今月に語彙を増やす・・・これが英語が苦手な生徒の最優先課題。盲目的にターゲットやシステムなどの単語帳を覚えろとは言って...最低1日1枚やな
2階では寺岡(三重大学医学部5年)の津高2年の授業。3階の高校生の部屋では莉世(34期生・三重大学教育学部2年)が数学を教えている。その周りには中3・・・単元テストの勉強である、まいるなあ。単元テストの生徒を移動させ、残った生徒で三雲中の過去問、中2の後期中間試験をさせてみる。実施が11月であることから角度の問題が入り込む。簡単な問題を、まだ習っていないという意識が支配して解けない。小4の知識があれば解けるはずが、思い込みは怖い。最後は莉世が助けてくれてなんとか終了。中2はほぼ一次関数が終わった。これからは図形問題へと入っていく。心残りは単元テストの勉強をしていた中2たち。単元テストの勉強が終わったからか、みんなより早く帰っていく・・・このあたりが理解できない。みんなが自分より前に進んでいる、その危機感が...単元テストが言い訳になりつつある
ゲリラ雷雨。(音だけ) 夕方は小6受験の社理。復習タイム。2周めに入りそうな人もいた。しかし仕上がりつつある人もいれば砂上の楼閣な人もいる。自分で気づいてほしいね。夜は中2のア・テストの解き直し&解説。中2は英数ともミ
中1中2の時間割です。 F18:00~19:10G19:20~20:30H20:40~21:50 h→ハイクラス(学校より先に進みます)s→スタンダードクラス(標準的なクラスです) sクラス
こんにちは。V-SYSTEMです。いつもたくさんの方々に見ていただき、本当にありがとうございます。取り上げてほしいテーマ、学習方法や進路などのお悩みなどありま…
studylab55.wixsite.com ・自学力や自走力を身につけたい ・高校に行ってから詰まないような勉強姿勢を身につけたい ・高校受験だけでなく大学受験も見据えて勉強したい ・先取り学習をしたい ・英検、漢検、数検などの検定試験の勉強をしたい ・太田高校、太田女子高校、桐生高校、不動岡高校、栃木高校、栃木女子高校、熊谷高校、熊谷女子校高校、私立高校特待生を目指したい など 勉強をしっかりやっていきたい方にお応えします。 お問い合わせはサンカントサンク公式LINEからが簡単でお得です。 lin.ee またはホームページから studylab55.wixsite.com しつこい勧誘など…
埼玉県立高校2024年度数学入試問題1.小問集合から(16)資料の活用 問題
プロ家庭教師集団スペースONEの高校受験専門プロ家庭教師が埼玉県立高校数学入試問題を解説します。
中学受験の算数では、単位換算も難関だ。単位換算は、苦手にしている子供も多い。 小学校で単位のある数というと、長さ・面積・体積・速さ・濃さ・人口密度などを習う…
英語は論理的な言語であり、主語を省略する場合は会話等の例外を除いてはほとんどありません。 全ての行動、現象に責任者を示すのが普通であり、行動や現象の…
島根県や鳥取西部は大雨でたいへんだったみたいね。 夜は中1が初アチーブメントテスト。テストでは同時にいろんなことが問われる。大文字小文字を気にしてたらピリオドがぬけてたり。分数の計算に集中してたらマイナスをつけ忘れたり
こんにちは。V-SYSTEMです。いつもたくさんの方々に見ていただき、本当にありがとうございます。取り上げてほしいテーマ、学習方法や進路などのお悩みなどありま…
こんにちは、さくらです。千葉県教育委員会のホームページに「令和7年度千葉県公立高等学校入学者選抜「一般入学者選抜」等における検査の内容等について」という文書が掲載されています。 公立入試の2日目の午後に行う「学校設定検査」に何をするのかという一覧が載っています。 「思考力を問う問題」を導入する高校が増えるのかが注目でしたが、昨年に続いて今年も変更なしでした。上位校の検査内容は以下の通りです。県千葉 その他の検査(思考力を問う問題) 県船橋 作文 東葛飾 その他の検査(思考力を問う問題) 千葉東 その他の検査(思考力を問う問題) 佐倉 面接 薬園台 面接 市千葉 小論文 小金 作文思考力問題の実…
志学ゼミ副塾長の芳賀です あと少し夏期講習です 暑い日が続きますが、体調管理には気を付けていきましょう 動画も更新しています→https://shigakuzemi.info/video/ 田端で41年の…
こんにちは、さくらです。 夏休みが目前に迫ってきました、勉強の計画は立てましたか? 今回は夏休みの学習計画のポイントを話したいと思います。1.やり遂げられる計画を立てよう学習計画の中身に入る前に大切なことを言っておきます。 夏休みの勉強は弱点分野の強化など中身の部分はもちろん大切です。 しかし、それと同じくらい 達成感 というメンタルな部分も大切です。 「つらかったけど、やり遂げた」という気持ちが次への自信と希望につながります。受験勉強は夏休みで終わりではありません。 過去問に取り組んでいく秋以降のほうが、むしろ本当の意味での受験勉強だともいえます。過去問は決して易しくありませんから、思うよう…
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)