「受験」カテゴリーを選択しなおす
高2の数学は莉世(34期生・三重大学教育学部3年)。2階では平岡(三重大学医学部2年)の共通テスト対策の数学の授業・・・出席者が少ない。中3の試験の結果は敬意が90点でトップ。続いて華朋の85点、奏惺の83点と続く。一昨日に俺が説明した問題の疑似問題が解けていない。解説する気がなくなり、皆で教え合うように指示する。案外、俺が教えるよりも友達に教えてもらうほうが頭にすんなり入ることもある。ありがたいのは今年の中3が男女とも仲がいいことだ。塾内平均点が74点、70点以上という目標は達成。ちなみにこの時の久居中の平均は67点、まずは勝った。次回土曜日は東中の7年前の問題。なんとか目標突破
いつも読んで頂きありがとうございます娘ゆうとの大学受験⇒大学生活について徒然なるままに書いています🎼.•*¨*•.•*¨*•.¸¸🎶昨年(大学1年生)の今頃は…
昨夜の中3の様子・・・皆が教え合っている・・・昔のように。最後の諮問試験は舷太(津西3年)・・・英単語の意味を自分のボキャブラリーで押さえようとするので微妙な差異が生じてくる。この差異が英文を読みにくくしているような気がする。今夜の高1物理&化学は中止です。代替え日の調整を行っています。平岡(三重大学医学部2年)は勇人(れいめい塾4年)の二次化学。その後に2年目化学の授業。少しだけウチの塾の原風景
こんにちは。大阪天満橋の難関大学・医学部個別指導塾V-SYSTEMです。 前回は普通の高校に進学した1年生にとって、実は大学受験準備をめぐる環境はそれほど悪く…
慶應義塾大学合格者数ランキング慶應義塾大学に合格しやすい高校はどこか慶大受験は、3年前、6年前に既に始まっています1位 開成(東京) 193人2位 横浜翠嵐(…
こんにちは。大阪天満橋の難関大学・医学部個別指導塾V-SYSTEMです。 先日、「難関大志望の高校1年生は1年終了時に数学IA・IIBCを学習しておきたい」と…
【野球】アガシとグラフの息子が登場!ドイツ代表でWBC予選への挑戦
[2025年]1月の副収入実績公開
GRAFF(グラフ)からお花を頂きました。ありがとうございます。誕生日のお祝い花
【2025年1月電気代】今年からはシンプルに【2,723円】
GRAFF(グラフ)からクリスマスプレゼントを頂きました。ありがとうございます。
【Excel】上級者向け!グラフにデータを追加するスマートな方法
GRAFF(グラフ)からお花を頂きました。ありがとうございます。ダイヤモンドみたいに輝く女性に
Visual Capitalist
アクセスカウンターを強化!PVに対応したテキストグラフを簡単に表示する方法 スズシンラボ
ダイエット始めて約1か月経ちました。
資産のアセットアロケーション公開 2023年度最終と昨年度の振り返り
純資産の伸び方を見ると……
【Excel】表計算処理技能認定試験3級対策!グラフにグラフ要素を追加する方法【知っ得】
【Excel】グラフの編集の基本的な使い方【知っ得】
【Excel】グラフの中に文字を挿入する方法【知っ得】
その勉強法 本当に合ってる?
諸手続きと教科書購入と健康診断とプレオリとオリ合宿
【中学受験】新小6、受験勉強の正念場!いま本当にやるべき5つのこと
【中学受験】合同説明会の歩き方 小学4年生以下の初めて参加の場合編
【中学受験6年生】合不合判定テスト全6回のポイントと活用法(早稲田アカデミー・四谷大塚)
【中学受験】2025春の首都圏都県別合同説明会・相談会のご案内まとめ
【中学受験】2025千葉私立中学進学フェア(6/15)のご紹介
【中学受験】第20回神奈川県私立中学相談会(2025年4月29日)のご紹介
【中学受験イベントご紹介】Discover私立一貫教育2025東京私立中学合同相談会(5/18)
【中学受験イベントご紹介】私立中学校フェア埼玉 2025 (5/11開催)
中学受験生の必須アイテムまとめ
【中学受験】進学くらぶ5年生の記事まとめ
【中学受験6年生】早稲アカ・四谷大塚系塾の第1回公開組分けテストを終えて
中学受験における国語の壁(小5、小6)SAPIX、四谷、早稲アカ、日能研、グノなど
小学校のクラス替えは人生の分岐点?
日能研なんか辞めちまえ!と怒鳴った日
売買算5。
中学受験における国語の壁(小5、小6)SAPIX、四谷、早稲アカ、日能研、グノなど
売買算4。
【中学受験の意義】感想・レビュー
売買算3。
中学受験を終えて...教育費について考える
中学受験に成功しやすい受験校(志望校)の選び方
2025年灘中学校国語試問題の考察(1日目)
面積23。
タカウジ流 志望校別対策テキストの作り方(開成、桜蔭編)
中学受験生の国語模試の解き直しを効果的にするために—親ができるサポートとは?
私立中1 学力推移調査で重大事故発生!!!
4月以降の大手塾の模試はどのような活用すべき?
【通塾なしで開成合格! 中学受験おうち勉強法】感想・レビュー
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)