「受験」カテゴリーを選択しなおす
読書感想文サクサク攻略マニュアル(中学生向けオススメ作家付き)
ご訪問ありがとうございます。 こちらは愛知県一宮市にある自立学習塾の塾長が普段の指導や時事ネタなどから思いついたことを書いてるブログです。(割とよく読まれてい…
1学期が終わりました。 今日通知表が出て、どうでしたか?? とくに中3は私立入試の大事な指標となります。 満足いく数値であれば、9月から私立の相談会へ、:厳し…
【英検2級は必須なの?!】文理学科を受験しようと思ってるなら
大阪府公立高校入試はちょっと異色 英検の優遇がすごいから😛 2級を持ってたら80%準1級を持ってたら100%入試の点数を保証!! そりゃみんな取りたくなるわ😛 2級ならなんとかなりそうな気もするし 中でも文理学科の受験を考えてる人なら 2級80%保証があれば安心やもん! でもな 実際に文理学科受験者のうち どれくらいが英検2級を持ってるか? 気になるやん? 実はね 文理学科全体やと58.1%が2級を取得してる! 高校別にみたら 北野 88.7% 天王寺 80.7% 茨木 80.9% 三国丘 74.1% 大手前 63.1% 豊中 60.1% 四條畷 44.3% 高津 44.1% 生野 29.4%…
年々高まる英検需要 特に大阪府でトップ校を受験するなら英検2級に合格しておきたい!って人がめちゃくちゃ増えてる! そこで英検って最大で年間何回 受験できるのか? を改めて説明しておくねー年度によって仕組みは変わるからその都度英検協会のホームページで詳細はチェックしてください 英検には会場実施 と S-CBTの2種類があるのでまずはご注意を! まずは 会場実施これは 英検協会が運営する本会場 か 各種団体が運営する準会場に行って受験するいわゆる普通の英検やねちなみに我が岡村塾も準会場!! いつも外部の方も受験してますよ!! あとは S-CBTこれはパソコンを使った試験方法で スピーキング、リスニ…
福島大生が脱炭素を海外へ発信!
【保存版】塾選びで失敗しないための「10の視点」
夏期講習紹介③ 高校受験の先を見据えて――今こそ必要な「夏の学習設計」
夏期講習紹介② 学年別・夏の学び完全ガイド!小中高それぞれの夏期講習とは?
夏期講習紹介① さくらスタディの講習は【ただの総復習】じゃない!
中学受験はゴールじゃない!?中3で“逆転現象”が起きる理由とは
「決意力100%の落とし穴」
アメリカ人が納豆巻きに挑戦!?塾がまさかの国際交流の場に
【七夕2025】願いごとは未来への設計図
無印良品でお気に入りを追加購入とデュオリンゴの話
【2025年版】三者面談で必ず確認すべき5つのこと
やっと発売!塾長のLINEスタンプ爆誕!
【小学生編】“がんばれる子”を育てたい
【高校生編】「普通の努力」じゃ絶対に届かない理由
【SAPIX】猛暑を逆手に取れ!子どもが勉強するようになった意外な理由
【SAPIX 3月度組分けテスト】前日午後と当日午前の勉強だけで、成績上位5%以内をキープ!さすがに親もビックリ!
【SAPIX 12月度マンスリー確認テスト】苦手な理数系で会心の一撃!4科目テストで成績上位5%をキープ!
「사진」を放出することにした。
誰が長所と短所を決めたのか。そんな言葉に縛られなくてもいいよねって話。
「諦める」と「開き直り」はワンセット。使い分けてなんぼ。
テスト勉強は公式の問題集と辞書
言語化において最も大切なのは○○!!
はじめての質問【自発性が芽生えた瞬間】
第20回 ~勉強ができる子ほど、わからないことが多い~【人の賢さは何で決まる?】
【UK Visa ILR永住権取得へ 9】LIFE IN THE UKテストの勉強の仕方
人生を変えるなら、生活を変える
『瞬間』の選択が未来を創る:黒塚アキラ式、飽きない健康食生活と『毎日が最高の食事』を叶えるルーティン
【保存版】VYM配当シミュレーションで月5万円を目指す方法
【比較表あり】S&P500に投資するならETFと投資信託どっち?初心者向け解説
【2025年版】NTT 株 配当利回りの魅力と今後の買い時を徹底解説!
ポケットにスマートフォンを入れない習慣
【驚きの資産効果】オルカン複利の真実!続けるだけで10年後が変わる理由とは?
【初心者必見】積立NISA運用実績まとめブログ
【2025年最新版】トヨタ株 配当利回りと購入のコツを初心者向けに解説!
【保存版】オルカン下落でも安心な理由|長期投資で乗り越える3つの視点
ストップしてる習慣
頑張らないダイエット時代|高カカオチョコで無理なく痩せた話
【ながら習慣】5分の習慣化で驚きの効果を実感!誰でも続けられる簡単習慣化のコツ5選
【50代、心の潤いは足りてる?】“生”の感動で、心のひだを取り戻そう
【読まないと損】『お金の大学』が教えてくれた、お金の本質
【中学1年生 】レベチだった娘の友達の家庭環境…
【中学受験注目校】東洋大京北中学校 〜穏やかな学校生活〜
無理はしない!(成績は長い時間をかけて上げていくもの)
福島大生が脱炭素を海外へ発信!
【保存版】塾選びで失敗しないための「10の視点」
【SAPIX 7月度復習テスト】テスト直前の早実オープンスクールで勉強スイッチが入った?組分けナシでも手を抜かず、成績上位5%以内をキープ!
教育ママが小さい受験番号を求める理由
歴史_昭和時代-総合(2)【一問一答】
小5前期最後の育成テスト自己採点....やばい![追記/改題]
結局、地頭なんだと思う
映画「でっちあげ」観た(ネタバレアリ)
夏休みの算数は何をする?
植物🌸の花びらやおしべの数どこまで覚えればいいのか問題!
確認テスト5年生7月 まだまだ伸びしろしかない
講習会の募集,終了しました
福島大生が脱炭素を海外へ発信!
【保存版】塾選びで失敗しないための「10の視点」
人様の退学について書いている場合ではなかった…
「貴校の指定校の内訳は?」突っ込んだ質問で得られたもの
【公開】◎◎学科生の就職活動
【物理重要問題集の解説】物理重問シリーズ 2025問題140(p.116)
映画「でっちあげ」観た(ネタバレアリ)
天才には2種類あることを語る娘(笑)
【高2】さよなら、中高一貫校。そして私は。。
夏の予定:課外・課外・課外・あと課外
【物理重要問題集の解説】物理重問シリーズ 2025問題139(p.115)
高校生の受験スイッチが入る瞬間とは?双子の息子で全く違ったタイミング
我が子の高校受験と大学受験の2つの受験を見守った受験生の保護者だった私が受験勉強や受験に関する事で周囲から言われてモヤっとした言葉や出来事とは?
【高2】不登校。順位にとらわれすぎてしまうから。【中高一貫校】
【物理重要問題集の解説】物理重問シリーズ 2025問題138(p.114)
小5前期最後の育成テスト自己採点....やばい![追記/改題]
開成・桜蔭・渋渋・渋幕・洗足・麻布などに合格した生徒が4年から身に着けていた記述の「ある習慣」
植物🌸の花びらやおしべの数どこまで覚えればいいのか問題!
【高2】さよなら、中高一貫校。そして私は。。
【高2】不登校。順位にとらわれすぎてしまうから。【中高一貫校】
難関校志望の上位層こそ要注意!“解釈しすぎる子”の読みのズレとは?
【高2】不登校。三者面談と松子の答え。【中高一貫校】
中学受験の入試、塾に必要だったこと、これから必要なこと。リニューアル版
【高2】不登校。いつまで休める?親の焦りと不安。【中高一貫校】
【高2】不登校の生徒への対応にハッとする。【中高一貫校】
私立中1長女の保護者会...ヤバイ...
中学受験国語:デイリーサピックス読解と記述B問題の効果的な使い方
「記述が苦手」を克服する!国語の文章題で確実に点を取る手順
不登校。「休んでいい」は甘えなのか。
【高2】不登校になり心療内科へ。命を守るのが最優先なんだよ。
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)