「受験」カテゴリーを選択しなおす
子供たちの中学受験や野球のことなど、日常の出来事を綴っています。
新小4年生の息子がいるママです. 中学受験を目指して塾の記事書いております。
2017年最難関校合格への備忘録。次男君の希望が叶いますように
中学受験の息子と来年高校受験の娘を抱えた母のブログ。洋裁、演劇、読書が趣味
3年間日能研に通って、2010年2月、女子難関校を受験した親子の体験記です。
2014年の受験を目指す、根性無しの新小学5年生の息子。さあ、谷に落とせるか!?
日能研に通う長女と共に2013年受験(首都圏)に挑む「草食系熱血パパ」の苦しくも楽しい日々の記録です♪
サピックス6年生αクラスに在籍していました。第一志望の中高一貫校に合格を頂き、 今は大学受験生。
小学生男子2人の日常。いつまでたってもせわしない。落ち着く日は来るのかな。
塾に通わず、2013年 小4の6月から中学受験を目指しています。冬期講習から通塾。
子供たち(小2、年長)の毎日の学習記録ブログです。公文やってます。
season1は2017年受験組の長女。season2は新小3の息子達。
中2年♀、中1♂と4月に1年生♀3人のママ。主に次女の2020年中学受験に向けて頑張るコアラさんの記録。
栄光ゼミナールでも開成中学に合格できました。塾をうまく使って志望校に合格する方法をご紹介します。
2015年中学受験終了。無事中学に進学することになった息子の中学受験体験記と中学生活日記。
関西組で、2021年に2回目の中学受験することになりました。
勉強なんてあまりした記憶が無い体育会系ママが、娘の中学受験のために悪戦苦闘する日々です。
小学4年生(ぶーちゃん)&1年生(るーくん)を育てるママの東京満喫日記。いつも3人であちこち出没中!
塾に通う子供と親の日記です。 仕事&受験に全力投球。 試行錯誤の日々を紡いでいきます。
偏差値30、四谷大塚アルファコースからの中学受験
6年夏スタートで第一志望に合格した姉と難関校を目指して通塾中の妹のブログ。合言葉は「あきらめない」!
2018年の幕開けです、今日まで頑張ってきたチョコ。志望校に向けてNever Give Up!!
子供二人の東海地区での中学受験について綴ります。県外難関校を含む全校合格で受験を終了しました。
2019年中学受験、卵アレルギー、整理収納など、日々の暮らしを綴ります。
偏差値が低くても京都大学に入学する方法 ~カウンセラーを選択する~
日能研の2025入試結果R4偏差値を見て思うこと
育成テスト結果+憂鬱な月曜日[追記改題]
日能研育成テスト 算数に全集中できないツラさと育成テスト自己採点
悩める私立中学の学費問題
中学受験 テストが無い週末のありがたみ
心のすきまにダイレクトアタック!
オンザロードが示す中学受験の御縁
中学受験後の日能研番号はなんと!
中学受験の勉強が理解できるって凄いことなんです!
育成テスト直前! 栄冠への道 学び直し③の恐怖!
日能研小5 第2回公開模試結果...クラス落ちか?[追記/改訂]
一生懸命やっているのに成績が上がらない…(涙)
【頭いい】角野隼斗の学歴!開成中高一貫の偏差値71越えで東大卒!
急な二者面談に戸惑う娘
小2〜3模試で順位が下位20%の幼い系男子が徐々に成績上昇。現在N偏差値55。虎視眈々と難関を狙う。
塾も模試も教材も、必要な時に、必要な分だけ。Z会と市販教材中心で中学受験に挑戦→合格しました!
父親がほぼ完全に勉強の進捗状況を管理している娘の備忘録。月1回は更新したいと思います。
外資系企業で時短勤務しているワーキングマザーです。9歳の長男と7歳の次男、同い年の夫の4人家族。
〜2017年公立中高一貫校受検組〜
「下剋上受験」を読んだ父娘がサピ偏差値45から最難関・桜蔭(62)を目指した最後の1年間の記録
2018年 中学受験を目指してます!!やっと腹をくくれた母と、ほんわか息子との中学受験への道程☆
長男公立中高一貫校2017年受検 長女2020年同じく受検するかどうかの記録。
共働き夫婦と子供3人。 長女は早稲アカで2019年に中学受験に挑む。
母の勝手な思いで受験〜と意気込んだものの、母のフリー転身で学費にビビッて迷っている間に息子が自発的に受験に挑戦、2019に無事合格しました。 楽しい中学生活のはずが、夏休み明けからまさかまさかの不登校へ・・・毎日バトルを繰り広げています。
1年間 通塾し2017年1月、関西難関校を受験し合格した息子の記録です。
2018年難関校合格を目指して頑張る息子を応援!肩の力を抜いて、眉間の皺は伸ばしていきたいです。
スポーツ優先&塾なし。小5の6月から四谷の「進学くらぶ」を利用して偏差値32→50を父子で目指します
H学園という関西の塾に2017年2月から娘を通わせ最高峰を目指す父のつぶやき
親が中学受験を控えた子供にして上げること,サポートできることを情報交換できたら幸いです。
運動が苦手で本が好き。今はコナンの歴史漫画にはまってます。夢みがちな女子の日常と学習の記録。
中学受験をさせようかと塾に入れてみたら、娘がバカすぎて驚いた。
2022年中学受験を目指す父子の記録など。長女は2019受験を最後まで塾なしで乗り切りました。
2人の娘(小3と小1)を育てるWMです。子供は2023年の中学受験に勝つ、私はTOEIC860奪取
2022年中学受験予定のぼんやり娘と働くママの記録。目指せ大学付属中学!!
6年男子。SAPIXへ通塾中。
子ども二人の成長と、センターで子育てをした保護犬のんちゃん、お星さまになった先代犬モッチの日々の記録
ワンオペのワーキングマザー。中学受験最難関校にミラクル合格の秘訣、最速時短を叶えるために建てたワーママハウスを紹介、両立家事時短のコツ、時間のやりくり、中高一貫校の授業の様子などを綴っています。
4年生、5年生→Z会中学受験コースで家庭学習。新6年生から日能研東海に入塾、2020年愛知県で中学受験を目指してます。
2021年に娘が公立中高一貫校を受験(受検)します。絶対に合格したい!と思いつつ家族仲良くやっていきたいです。
7年前と今
中学受験。夫原病になりそうです・・・
小4次女の学習状況(英国算)【中学受験日記】
あきらめないで
【中学受験】合格したS君が「かわいそう」と思ったこと。余計なお世話だけど気になって仕方ない。
スケジュールや料金は?ユリウスと日能研の併用レポ【中学受験記録】
予習シリーズは難しい?予習シリーズ(国算)レビュー【体験談】
日能研【帰国子女の英語中学受験・国算塾】塾メモ
受験当日!服装や保護者の待ち時間対策のポイント5選【中学受験・帰国生入試】
中学受験 広尾学園とは? 過去問自己採点結果公開
中学受験 渋谷教育学園幕張とは? 過去問自己採点結果公開
中学受験 渋幕国語の過去問自己採点結果(4年分)と出題傾向の分析
【成績公開】全国統一小学生テスト3年生(下の子)
中学受験生がゲーム依存から脱する方法
中学受験での計算ミスを減らすための具体的な方法
ようやく春休みが開始
中学生にも投資教育が広がる時代!お金の知識は武器になる
SAPIXの模試はどんな感じ?
【2025年度スタート】さくらスタディの3つの柱で、今年も全力サポート!
🌸新年度のごあいさつ🌸
日能研 春期講習テスト自己採点+期間講習ならではの勘違い[追記改題]
長男の中学受験の教訓。中学受験しない次男に活かせ「イラつかない」私。
SAPIX vs 早稲アカデミーの比較
【SAPIX】テスト当日に深夜まで自己採点?本当に必要ですか?
講習期間恒例★大ゲンカしました
退学の多い私立中学はダメな中学なのか?
記述ができる生徒と記述できない生徒は何が違うの?
私立中学合同説明会
保育園にも中受が押し寄せる~
春休み⑤【進研ゼミ 中学講座 再入会】した理由と驚いたこと!!
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)