「受験」カテゴリーを選択しなおす
チラシの裏にでも書いとけと言われても、最近のチラシは両面印刷ばっかりなんだ。だから書くんだ。 主に、娘っ子の学校生活・中学受験(2022年)に向けた日々の頑張りを特定されない程度に書いていくよ。
次男、三男の中学受験は二人とも灘・開成・筑駒すべて合格という素晴らしい結果でした 三男(2024)も灘、筑駒、開成などで合格頂きました ありがとうございました 灘中に通う三男と本当の灘校の姿を参考に 皆さん頑張ってくれるといいな
2028年中学受験検討中の小1次女と2029年高校受験予定の長女との日常を綴ります。 おそらく2人ともボリュームゾーン。 そこから一歩抜け出すためにやっていることなどをご紹介します。
2027年中学受験予定の娘を持つ母。2025年に海外から帰国後、中学受験のため小5から集団塾へ。日本語ちんぷんかんぷんで超マイペースな娘に伴走する日々の備忘録。
子育て中の父親による、小学生男子の中学受験に関する記事です。
子供(Tom & Shelley)との成長過程-一人目は中学合格(R4 67以上)しました-
中学受験の志望校選びに悩んでいる方に学校情報を提供させていただきます!
豊かな学びと子育てが考える力や生きる力を育てます。無理のない受験を考えるための1つの新しい処方箋。
2024年の合格目指して、日能研で学んでいきます!
9歳女の子のママです。 ヨーロッパの難関大学を目指し、日々奮闘中です。 英検、仏検、デルフ、漢検、算数検定 「英検」: 年長:準2級 小1:2級 小3:準1級
長男7歳(小2)と次男5歳(年長)のパパです。先取り家庭学習してます。
父から見た中学受験! 2026年1月まで書き続けられるだろうか…。 がんばれ受験生!がんばれ娘よ!
2020年長男は大学受験、次男は中学受験終了。大学生と中高一貫生の日々と受験の回顧を綴ります。
てつ家父母 & チビ1号(2019年修了)チビ2号(2023年入試)チビ3号(するのか?)中学入試大作戦 奮闘記!!
新2年生。中学受験するかも?共働きでどうなるか?試行錯誤の日々を記録していこうかなと思います。
教育に関して、メディアから考えたこと、感じたことを自由に綴ってます。
SAPIXに通塾 2021年中学受験をする息子と悪戦苦闘の日々を綴ります
一人娘と共に歩む中学受験の道。2年生秋からSAPIXに通塾中。 新3年生スタートを機に、娘の成長記録として綴ろうと思います。
愛知県、関西、関東の中学受験の情報と 子供の教育方法や受験に向けた考え方を書いています。 お役に立てる情報を発信しています。 また子供達(6年、3年)の日能研でのテスト結果を発表しています。 目指すは東海中学です。ほぼ毎日更新!
スタディサプリを受講中。中学受験の家庭学習、テスト、おすすめ問題集、塾選び、最新の中学入試情報を毎日更新しています。
茗荷谷在住の筆者が街の魅力をリアルタイムで紹介します。 都内有数の文教エリアでもある文京区茗荷谷のリアルな情報をお届けします。 お奨めスポットや住人目線での住み心地、お受験情報や中学受験に関する情報や周辺の噂話も集めています。
小学4年生の家庭学習の記録。 2026年中学受験予定。 進学くらぶ再開します。
長女と次女が挑む中学受験。四谷大塚の「進学くらぶ」だけで偏差値65を目指します!
2023年2月に息子は中学受験を終えました。 それは中学受験経験者の私にとっても驚くことが多かったです。 伴走しながら考えたことを思い出しながら綴ってまいります。
女子医学生・医師の結婚 〜「小町」から
ニセ医学生ブログ 〜まだまだ続くのだな(苦笑)
栃木県内医学部の出身高校
〝何度でも泊まりたい〟ビジネスホテルチェーン
変わったミングの駅名『おもちゃのまち』駅とは?
【医師への道】医師国家試験に向けて!
【医師への道】医大4年生、CBT/OSCE無事通過しました!
【医学部への道】結局英語は大事!
《雁》・文芸作品・・森鴎外の世界に・・高峰秀子..1953年度作品
【医師への道】~医大生の夏休み~
【医師への道】海外旅行行く?
【医師への道】医学部成績表届きました!
【医師への道】医学生ファミレスで勉強
【医学生の皆様へ】同期・先輩の「臨床 or ◯◯科は向いていないよ」は本当なのか
【医師への道】医学生聴診器購入
考えたことを形にするのが好きです。
日能研(関東系)4年A1(最下位)クラスからの2019年中学受験。5年はA2。新6年はA1スタート。
2022年2月の中学受験に向けた親バカ備忘録
2023年度入試の長男の中学受験のこと、発達障害のこと、教育のことなど
小6娘と父による中学受験ブログ。目標は神戸女学院中学です。〜神社めぐり 御朱印のことも〜
2021年中学受験予定。四谷大塚。 ゲーム大好きな男の子。
奈良県三郷町にある学習塾塾長(ひろきん)のブログです。全国のお子さんを対象にリモート授業を行っております。中堅私立中学(偏差値50~55ぐらい)受験合格を目指して頑張っている生徒や保護者の方を全力で応援します。
平常 四谷大塚+日曜SS麻布で、麻布中合格を目指す息子の記録です。
早稲田アカデミーに通塾中。ゲームのことしか頭にない小4息子(らむすこ)の母。中学受験にチャレンジする予定です。ねこ(らむねこ)も時々登場します。
【2023年まさかの御三家合格】宿題しない塾サボる御三家行きたいとのたまうアホ男子を育成中。小規模個人塾で中学受験を目指す「井の中の蛙」です。
偏差値70を取る勉強方法、効率の良い復習の仕方、賢いの塾の選び方、お金をかけない中学受験、世帯収入から考える学習方法、御三家などの学校の紹介などを分かり易いデータと共に紹介。奮闘記では、実際の成績表をアップします。
共働きでも大丈夫!スポーツも習い事も続けよう!健全な小学生生活を犠牲にしない中学受験を応援します
都立中受検のために理系ママのできるサポートは何だろう?
おっとり息子ハリーの2023年中学受験記 母はストレスゲージを振り切らずに見守れるか!?
ヒナを見守るパパ鳥が日々の出来事を綴ってみた。 ヒナ2022年中学受験。 塾に通い始めた頃は、今の志望校など程遠い成績。 日々一歩ずつ歩んでいる受験記録。 ワセアカに通塾。
小学3年と年長姉妹。難関国立&私立中学受験合格をめざし偏差値アップ!塾なし共働きでどこまでやれる?
漢検や数検、宮本算数を経てサピックスへ入塾。2016年入試で難関男子校に合格しました。
617gで生まれた超未熟児トモの成長記録。 2023年2月、第一志望の私立中に合格いたしました!
娘と中学受験パパ記録(2020年受験)
2021年中学受験予定。
娘の2019年中学受験。転塾歴あり。ぼやき、気がついたことなどを書いていきます。
息子のうー君が中学受験をする事になり、試験までの色々な気持ちを綴ってみようと思っています。
2019中学受験予定の娘のブログです。早稲アカから都内上位校を目指します
【都立中受験】合格に必要な論理的思考力・読解力・記述力を鍛える勉強法や問題集を解説
【都立中】今年度は2名合格
【中学受験】都立中試験も終わり。個人得点開示を貰ってきました。(写真あり)
まだまだ引っ張る中学受験2025
【公立中高一貫校】今年度は6名合格!
祝合格!都立両国高校附属中学校!
超直前指導!「適性作文指導!」
【中学受験】不合格でも思い出!どうしても捨てれられないもの!!!
【都立中】倍率予想2025
保護者向け合格作文教室
【公立中高一貫校 受検を考え始めたら親子で取り組む20のワーク】感想・レビュー
公立中高一貫校に向いている子の特徴:子どもの積極性を伸ばすにはどうすればいいか
都立中高一貫校 2025年変更点
【中学受験】都立中高一貫校の受験って、ぜんぜんお得じゃないよな~と思い返す。
都立の中学受験に合格できる問題集:難関公立中高一貫対策に必要な思考力・記述力を伸ばせる問題集を紹介
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)