「受験」カテゴリーを選択しなおす
帰国子女の子育てや英語中学受験、日々のお気に入りのメモ(レポ)ブログです。
【2023年まさかの御三家合格】宿題しない塾サボる御三家行きたいとのたまうアホ男子を育成中。小規模個人塾で中学受験を目指す「井の中の蛙」です。
娘:さくらに勉強教えてましたが、現在はサピックスです。
中学受験、高校受験を経て息子2人の現在と過去を振り返りながら未来のために 趣味や日常のあれこれを綴ります。
共働きでも大丈夫!スポーツも習い事も続けよう!健全な小学生生活を犠牲にしない中学受験を応援します
過ぎたテスト結果を悔やまず、受験本番を怖れず、今日一日だけを生きよう。笑顔で。全力で。
2015中学受験に向けての日々を綴ります。偏差値30から出発します!
2016年受験組、受験とは縁のない地方から引っ越し。私立中学受験に挑む。
勉強も人と競うことも得意ではない一人息子と試行錯誤で挑戦する「わたなべさんち」の2024年中学受験の奮闘日記です。現在、日能研に通っています。
小4で塾デビューした猫娘との覚書(2018受験38⇒53?)の記録と2021年受験できるか猫弟?
子供二人の東海地区での中学受験について綴ります。県外難関校を含む全校合格で受験を終了しました。
小6次女の中学受験カウントダウンと、国立高校1年の長女(大学受験に向け始動)の学習備忘録
2014・19年中学受験済の姉妹のその後など。
働く母/2023年中学受験/家庭学習組/私立小学校/教材研究/ワーママ/塾なし受験/小学校受験/小2息子/手作り教材
H学園という関西の塾に2017年2月から娘を通わせ最高峰を目指す父のつぶやき
娘の2019年中学受験。転塾歴あり。ぼやき、気がついたことなどを書いていきます。
2020年中学受験予定の双子男子 ワーママの私でも、二人分の中学受験勉強に並走できるか⁉
上の子の学習記録を下の子ために記録がてら。
都立中受検のために理系ママのできるサポートは何だろう?
2019年中学受験、日能研都内に通う娘をもつ父が、記憶に残る記録となるブログを書きます
2023年度入試の長男の中学受験のこと、発達障害のこと、教育のことなど
娘の中学受験にあたり、私の過去の経験を通し父親として感じたこと、娘への思いを綴りたいと思います。
関西最難関女子を目指して、2020年中学受験に臨みます 浜学園から目指します
駿台全国模試・医学部偏差値推移 〜やはり東高西低の変化
その壁を越えさせてあげること(大学受験英語を教える者の務め)
国公立大医学部難易度の推移 〜東高西低の変化?
中1 鉄緑 偏差11up★反抗期の成績の上げ方
名大医学部、慶応医学部、東大理3に“すべて合格”→「理3を退学」(; ̄Д ̄)」
息子が医師になる道を開いた女性との奇しい出会い
【医師への道】娘のパートナーは息子の物理の家庭教師
東大皮膚科学教授を接待強要で提訴 〜日本化粧品協会
「こころの時代」岡山容子医師 〜死を前に揺れる心に添う
【医学部への道】医学部医学科5年生になりました!
「数学を武器にする勉強法」 〜東大理三ミス東大が語った
英文法をなめんなよ!
東海希望の星育成にしても帝京総合型選抜にしても
6年前の中学受験の経験生きる 〜さすが筑駒!
本日現在83 番まで回った🌀 もっともっと🌀してやる‼️
愛知のすみッコで中学受験します。
マイペースで生き物好きな年子の姉と弟。 マイペースに中高時代を送らせてあげたいという思いで 中学受験を伴走する母と子供たちの記録です。
愛知県、関西、関東の中学受験の情報と 子供の教育方法や受験に向けた考え方を書いています。 お役に立てる情報を発信しています。 また子供達(6年、3年)の日能研でのテスト結果を発表しています。 目指すは東海中学です。ほぼ毎日更新!
スタディサプリを受講中。中学受験の家庭学習、テスト、おすすめ問題集、塾選び、最新の中学入試情報を毎日更新しています。
数十年前に中学受験で失敗したネガティブ父と、最難関校に合格したポジティブ息子の中学受験の記録です
現在小4と5歳の レゴ作品やロボット教室の事 中学受験勉強の事等を 書いています 旧ブログから記事移動中
中卒&高卒両親の子供が2025年&2028年の中学受験を目指す記録です
小学生の長男と幼児園児の次男の2児の父です。長男はインターナショナルプリスクール通い、その後小学校受験により国立大学の附属小学校に入学しました。小学校受験を通しての経験や、中学受験に向けて調べたことや自分なりの考えを発信します。
長い間、教育・受験に関わってきました。 時代とともに変化していく親の関わり方。 家で勉強するとき親はどうするの? みんなどうしているのかしら? なかなかお隣さんには聞けないお母さんの疑問。
2023年2月に息子は中学受験を終えました。 それは中学受験経験者の私にとっても驚くことが多かったです。 伴走しながら考えたことを思い出しながら綴ってまいります。
四谷大塚、時々、早稲田アカデミーを利用して、2017女子学院と2020麻布中学に合格した娘っ子と息っ子をサポートした怒りん坊パパの日記です。
中学受験では必須といわれている「プリント整理」や「間違いノート作り」などをせず 親子のメンタル管理に集中して開成中学に合格した記録。 【中学受験は母親のメンタルが9割】なのです。
2023年2月の勝者になりきれず、モヤモヤを抱えながらも中高一貫校に通う予定の息子と親の日々の記録です。
2028年に中学受験をする予定!?の娘の学習と生活の記録。 塾なし自宅学習。 2023年中学受験リタイアの息子の記録も少し。
中学受験へ向けてのブログです。 皆さん目標に向かって、頑張っていきましょう!
長女は2010年に受験を終了☆ 算数大好きな小学5年生の弟くんは最難関中学を目指してます。
自宅勉強で都内難関中学に合格。合格に至るまでの山あり谷ありの道のりを公開!
2015年娘の中学受験終了。2016年、息子の高校受験。子供の成長を見守ります。
日能研に通塾している子供がいます。2016年受験組。子供に教えている算数のコツなども。
偏差値20台からはじめる、母と息子の楽しい(理想)中学受験生活です。
2015年現在小3長女の中学受験に向けてのいろいろと、来年1年生の次女のことも。
算数の面白さと、算数指導、中学受験指導や身の回りの事等を話題にした、徒然なるよりともの独り言
2016年受験予定。早稲アカと個別指導に通う小6が難関中学に挑む奮闘記です。
外資系企業で時短勤務しているワーキングマザーです。9歳の長男と7歳の次男、同い年の夫の4人家族。
2018年 中学受験を目指してます!!やっと腹をくくれた母と、ほんわか息子との中学受験への道程☆
【医学部への道】中学受験塾に入ってからの夏休み
中学受験 時には休むことも必要
Nフレンズ 衝撃の超展開!
中学受験ブログ再び!むすこくん、6年生当時をふり返って
【中学受験注目校】東京都市大等々力中学校 〜手厚すぎるほど生徒を指導〜
7月の模擬試験の結果が振るわない時に考えること
【中学受験注目校】広島大学附属東雲中学校 〜楽しく自主性を育む〜
成城物語文・こういうのを一杯やりましょう。
テストの復習のタイミング
口は災いの元
顔晴り続ける能力さえあれば…
隣の芝生は青く見えるものです
【中学受験注目校】広島城北中学校 〜手厚く生徒を指導〜
公中検模試 25年6月 5年生結果 確定版
中堅私立に入るなら中学受験?高校受験?
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)