「受験」カテゴリーを選択しなおす
習い事や小学校の生活を充実させながら、小学5年秋からの入塾で、無事に受験卒業組となった男女1人ずつの母が、当時事前に知りたかった情報等を発信しております。悩みや不安が大きい中学受験との両立に挑むご家庭を、自身の経験から、応援しています。
2017年中学受験します。子育てにコーチングと潜在意識を取り入れています。
共働き家庭の中学受験2027女子。サピックス、そろばん、バレエ。 中学受験2023、中高一貫男子校、鉄緑会のんびり男子もいます。
2022年中高一貫校へ進学。大学受験(2028年)。東進スーパーエリートコース受講中。節約、お得情報も発信。
年長(2019年4月)から小学6年生(2026年2月)までの中学受験録!
習い事と家庭学習を両立させて2019年開成中学への合格を目指す小学4年生のマメ太。
小学6年生で関東に戻ってきた転勤族の娘の私立中高一貫校でのゆるゆる生活日記です。 親が普通でないので子供も普通ではない、家庭の様子をお届けします。 みゅうは、深海魚からクジラにジョブチェンジできるのか!?
息子が中学受験に向かって頑張れるのか?結果どうなるのか? 記録です。
2024年組と2026年組。中学受験の荒波にもまれて溺れそうな母の雑記。愛のある伴走者を目指しています。
働く母/2023年中学受験/家庭学習組/私立小学校/教材研究/ワーママ/塾なし受験/小学校受験/小2息子/手作り教材
受験生宅に業務用コピー機を本体代0円でレンタルします。
2020年中学受験予定の双子男子 ワーママの私でも、二人分の中学受験勉強に並走できるか⁉
2020年に中学受験をする息子の家庭学習について記載します、現在塾なしで予習シリーズがメインです
アラフォーおやじのよもやま日記。発達のでこぼこを持つ息子と娘との日々の出来事や成長記録などをつづっています。
2023年組の息子がサピックスに通塾中。娘は2020年終了組。偏差値50前後のボリュームゾーンからの御三家中を目指しズボラなりに奮闘した結果Y偏差値60超の学校に合格。娘の受験の経験や息子との中学受験生活を書いてます。
子供(Tom & Shelley)との成長過程-一人目は中学合格(R4 67以上)しました-
小学生高校生までの学習情報を提供しています。中学受験、小学生の勉強方法、中学生の定期テスト対策・高校受験、大学受験、英検対策や、塾選び・塾のおすすめ利用方法も紹介しています。
2019年に息子が中学受験終了。何とか第一志望に合格。2024年に娘が中学受験予定。娘は公立中学への進学を希望。娘を説得して中学受験させたい母と公立中学に進みたい娘は現在対立中。共働きの子育ての悩み、受験勉強に奮闘の日々を綴っています。
筑駒は他の学校と比べても情報が少ない気がします。 筑駒関連の情報を問題ないレベルで少しでも共有できればと考えてます。 筑駒以外についても書きます。
2024年の合格を目指し、低学年からの中学受験をブログに綴ります。現在は進学くらぶで学習中。
九州にて四谷大塚系塾に通う長男2020年長女2023年の中学受験に向けての記録です
2014年に夫を亡くし、一人で4人の男の子を育てています。長男は全国統一小学生テストで全国1位、算数オリンピック金メダルです。
現在小4と5歳の レゴ作品やロボット教室の事 中学受験勉強の事等を 書いています 旧ブログから記事移動中
【医学部への道】参考書・問題集の処分
【医学部への道】受験勉強したノート積み上げたら…
【医学部への道】医学部合格して、すぐしたコト
【医学部への道】医学部前期受験終了直後2浪母がしたコト
【医学部への道】医学部受験当日2浪母がしたコト
【医学部への道】医学部出願後、2浪母がしたコト
【医学部への道】共通テスト後、2浪母がしたコト
【医学部への道】共通テスト前、2浪の母の気持ち3
【医学部への道】大学受験失敗の立ち直り方
【医学部への道】息子1浪受験失敗の日
【医学部への道】息子の大学受験失敗の日のコト
【医学部への道】大学受験に失敗した日のコト
【医学部への道】息子の医学部合格発表の日2
【医学部への道】息子の医学部合格発表の日
【医学部への道】挫折はあるか⁈
現在中2の娘(りーちゃん)、小3の息子を持つ母。息子が野球大好きなため、中受を乗り切れるか悩みどころ。主に小3の息子についてと、たまに中2の娘の中受の回顧録も書ければと思います。
小学生の長男と幼児園児の次男の2児の父です。長男はインターナショナルプリスクール通い、その後小学校受験により国立大学の附属小学校に入学しました。小学校受験を通しての経験や、中学受験に向けて調べたことや自分なりの考えを発信します。
通塾なしで難関校を目指せるのか、次男の受験を記録していきたいと思います。長男の受験(2020年終了)や中学生活も綴っていきます。
豊かな学びと子育てが考える力や生きる力を育てます。無理のない受験を考えるための1つの新しい処方箋。
新4年生からSAPIX入室。難関中学を目指す息子の成長を綴ります。
中学受験するかどうかもわからないまま、もうすぐ新4年生。 塾もどうしよっかな。
中学受験を決意した我が家の記録です。2025年に長女、2028年に次女が受験予定。旅行好き。麗らかな春のお日様のような人でありたい(願望)。
上の子の学習記録を下の子ために記録がてら。
2026年受験予定の息子と母の成長日記。
第1子.第2子.第3子の小学校受験での(合格)経験と、 中学受験.高校受験へ向けての取り組み。 小学校受験や、中学校・高校受験を中心に 情報交換ができたら嬉しいです。 子育ての備忘録としても…
2021年の中学受験を目指す娘の日記です。
2023年2月に息子は中学受験を終えました。 それは中学受験経験者の私にとっても驚くことが多かったです。 伴走しながら考えたことを思い出しながら綴ってまいります。
2028年に中学受験をする予定!?の娘の学習と生活の記録。 塾なし自宅学習。 2023年中学受験リタイアの息子の記録も少し。
子育て中の父親による、小学生男子の中学受験に関する記事です。
普通の父親が、学ぶ楽しさを大切にしながら娘と二人三脚で中学受験を乗り越える実録です。苦悩と試行錯誤の日々をご覧ください。皆様の参考になれば幸いです。
都立中受検のために理系ママのできるサポートは何だろう?
数学大会ファイナリストの息子を子育て中の作家。子どもたちの国語の成績を上げるために毎日読書記録中。
姉受験終了中1 弟小5@早稲アカ通塾中
会社で戦略を担うサラリーマンで3姉弟の父。仕事のスキルを活かしながら早生まれ(2月)のハンデを克服する
チラシの裏にでも書いとけと言われても、最近のチラシは両面印刷ばっかりなんだ。だから書くんだ。 主に、娘っ子の学校生活・中学受験(2022年)に向けた日々の頑張りを特定されない程度に書いていくよ。
永田町でこの国を牛耳るエリートにもまれて掴んだ、これからのエリートに必要な能力を中核受験時に身につけさせる。元政策担当秘書かつ12年連続100%合格元カリスマ個別指導講師が、頑張る受験ママを、プロ受験ママに変えるスパルタブログ。
次男、三男の中学受験は二人とも灘・開成・筑駒すべて合格という素晴らしい結果でした 三男(2024)も灘、筑駒、開成などで合格頂きました ありがとうございました 灘中に通う三男と本当の灘校の姿を参考に 皆さん頑張ってくれるといいな
長男の中学受験の教訓。中学受験しない次男に活かせ「イラつかない」私。
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第5章 あれは、なに?…57
ジョーカーはどこだ?~よみがえる幻の城と魔界の使者…693
【手術】子供のおでこのできもの 発見から抜糸まで【石灰化上皮腫】
敵対視すれば攻撃的に。相手を追い詰めるモラハラ夫
【小学生ママ】1年で音痴克服!!自宅でやった練習方法!
【惣菜フレーキー】ハムとチーズでパクパク食べれる♪飽きない子育て!?心配しすぎかな私…
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第5章 あれは、なに?…56
ジョーカーはどこだ?~よみがえる幻の城と魔界の使者…692
【小1】通学路練習!
中編)頑張れないって、いけないこと?
後編)頑張れないって、いけないこと?
①新生活、スタートダッシュ前にやっておきたい3つのこと
春休み、小学生の子供の紙もの整理。
【小学生ママ】ボイトレに通って1年!音痴を克服できたか?効果のほど。
日能研 春期講習ならではの勘違い
長男の中学受験の教訓。中学受験しない次男に活かせ「イラつかない」私。
SAPIX vs 早稲アカデミーの比較
【SAPIX】テスト当日に深夜まで自己採点?本当に必要ですか?
講習期間恒例★大ゲンカしました
退学の多い私立中学はダメな中学なのか?
記述ができる生徒と記述できない生徒は何が違うの?
私立中学合同説明会
保育園にも中受が押し寄せる~
春休み⑤【進研ゼミ 中学講座 再入会】した理由と驚いたこと!!
【中学受験】名古屋の中学受験の激化
中学校の通学時間、何分までが許容範囲?
勉強しないのは夫のせいです
【中学受験】集団指導塾のクラス・上位クラスにいないと合格できない?
名参謀を持ちましょう!
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)