「受験」カテゴリーを選択しなおす
娘の2019年中学受験。転塾歴あり。ぼやき、気がついたことなどを書いていきます。
モカママとひとりムスコとの中学受験日々を綴っていきます。時々パパさんも出てきます。
2022年2月の中学受験に向けた親バカ備忘録
一人娘と共に歩む中学受験の道。2年生秋からSAPIXに通塾中。 新3年生スタートを機に、娘の成長記録として綴ろうと思います。
中学受験生「プラ」の母による受験日記
学校のテストすら親に見せたことのない、勉強したことない小学生が、2023年の中学受験を目指します。
中学受験の志望校選びに悩んでいる方に学校情報を提供させていただきます!
9年連続中学受験ママを経験した私が、中学受験に役立つ情報を発信します!
長男7歳(小2)と次男5歳(年長)のパパです。先取り家庭学習してます。
平常 四谷大塚+日曜SS麻布で、麻布中合格を目指す息子の記録です。
2021年2月に受験本番を迎える、現在新5年生のノンビリ屋の息子(ノン)の中学受験に向けたあれこれをフルタイム共働きのノンママが伴走します。SAPIXの中規模校舎でα1クラスキープ中です。このまま維持して走り抜けたい!
2025年・2026年 年子兄妹の中学受験「考え中」ママによる記録。 どうせ入れるならと兄妹でSAPIXへ入室。 主に兄妹との勉強について書いています。 毎日試行錯誤している母の心境などもふまえて兄妹の日々を綴っています。
小学3年と年長姉妹。難関国立&私立中学受験合格をめざし偏差値アップ!塾なし共働きでどこまでやれる?
豊かな学びと子育てが考える力や生きる力を育てます。無理のない受験を考えるための1つの新しい処方箋。
主に幼児教育・家庭学習の備忘録です。
新小4年生の息子がいるママです. 中学受験を目指して塾の記事書いております。
やる気0の僕が青雲中・長崎東中に合格する為に日々勉強(?)している様子を書き綴ったブログ。
塾に通わず、2013年 小4の6月から中学受験を目指しています。冬期講習から通塾。
2015年中学受験終了。無事中学に進学することになった息子の中学受験体験記と中学生活日記。
2008年生まれの息子を家庭学習のみで私立小に入れた働く母のブログです。次は2021中学受験か。
両親は中学受験ド素人。未知の世界ですが現在小1の長男の中受を視野に入れた家庭学習をつづるブログです。
2018年の幕開けです、今日まで頑張ってきたチョコ。志望校に向けてNever Give Up!!
小4で塾デビューした猫娘との覚書(2018受験38⇒53?)の記録と2021年受験できるか猫弟?
【大学受験・長男】塾長曰く、学校が指導する「合格根拠のない試験の受け方』
【大学受験・高2長男】受験モードになっていると実感した長男のひとこと!
【最新】国立音楽大学がすごいと言われる3つの理由
ナオキマンショーがトランプ邸に?大学・国籍はどこ?イベント開催?
福井県立大学に恐竜学部?偏差値・定員・入試科目・学位・就職?岡山理科大には恐竜学科!
「合格」の文字を見た時
【2024年度 大学受験】国立大学医学部医学科 学校推薦 合格発表
【2024年度 大学受験】私立大学受験ラッシュ!
【2024年度 大学受験】国立大学の出願について
【2024年度 大学受験】共通テスト結果発表
はじめまして
【2024年度 大学受験】私立大学の出願
早稲田大学合格体験記~勉強のできなかったボクが政経政治に受かったワケ~
大学受験の振り返り
忘れかけていた日常が
2019年中学受験、卵アレルギー、整理収納など、日々の暮らしを綴ります。
母の勝手な思いで受験〜と意気込んだものの、母のフリー転身で学費にビビッて迷っている間に息子が自発的に受験に挑戦、2019に無事合格しました。 楽しい中学生活のはずが、夏休み明けからまさかまさかの不登校へ・・・毎日バトルを繰り広げています。
2017中学受験 御三家を目指す子と頼りないシングルマザーの日記
小学生とお母さんのための中学受験応援サイト
九州にて四谷大塚系塾に通う長男2020年長女2023年の中学受験に向けての記録です
上の子の学習記録を下の子ために記録がてら。
6年男子。SAPIXへ通塾中。
父なし、きょうだいなし、お金なし。ADHDの一人息子(小4)が難関中学を目指す学習と生活の記録。
2014年に夫を亡くし、一人で4人の男の子を育てています。長男は全国統一小学生テストで全国1位、算数オリンピック金メダルです。
数十年前に中学受験で失敗したネガティブ父と、最難関校に合格したポジティブ息子の中学受験の記録です
子供の勉強ってどうしたらいいの? 親がみる?塾に丸投げ?みんなどうしているのかしら… お隣さんにはなかなか聞けないお母さんたちの疑問
母は中学受験組で都内中高一貫校→早慶大卒という道を辿り、現在は夫婦ともに総合職の共働き家庭です。 仕事&家庭のドタバタな日常から、一人娘の中学受験に向けての考え方や情報等の記録を残していきます。
〇習い事(サッカー)を継続 〇22時前完全就寝 〇塾なし(スポットのみ) でY偏差値60の私立中学を目指す小6男子の勉強記録。 習い事と中学受験の両立に悩みを抱えているパパママに少しでも参考になれば…、という思いで記録しています。
40歳でママになりました。高齢ママの目線で気になるアレコレをつづります。
平凡な頭脳をもち、平均より貧乏よりの経済力な家庭の中学受験に対する親のぼやきです。
長女と次女が挑む中学受験。四谷大塚の「進学くらぶ」だけで偏差値65を目指します!
1K住まいシングル親子の中学受験記です。 中卒母子家庭の親子が、私立難関中学校の受験に挑む2年間の記録。
長男が2017年中学受験終了、受けるとすれば次男が2020年に中学受験です
2017年男子&2019年女子 中学受験備忘録。SAPIX通塾中。
塾も模試も教材も、必要な時に、必要な分だけ。Z会と市販教材中心で中学受験に挑戦→合格しました!
東大附属中に憧れた1年の振り返り&反省ブログです。私立組の方の参考には全くならないのでご容赦を…
日能研受験サポート日記。
サッカーとSAPIXを両立して難関校を目指すブログ。ギリα1キープ中。
2018年難関校合格を目指して頑張る息子を応援!肩の力を抜いて、眉間の皺は伸ばしていきたいです。
何の問題もない所に住むのは難しいものです
教師の体罰はOK
一律の給付では消えない国民不安!SDGsが教える持続可能な安心を
小学校入学後に気をつけたい親が直面するトラブルや出来事
ゴーギャンになったイズブルー?
コータローの放課後 小学生始まりの一週間の巻
コータロー小学校初登校の巻・・・そして父ちゃんはTikTokを初めた(^^)v
イッチ年生
びっくりNZ小学校生活
孫娘 ★ 入学式
良さそうな担任と良さそうなクラスメイトになった新年度
今になって実感する日本の小学校教育の優れた点
栃木県 クマ出没目撃情報 [2025.4.10]
小学校と幼稚園の新学期がスタートしたので、娘と息子に新学期がどうだったかお話会
今になって実感する日本の小学校教育・家庭科の重要性
諸手続きと教科書購入と健康診断とプレオリとオリ合宿
【中学受験】新小6、受験勉強の正念場!いま本当にやるべき5つのこと
【中学受験】合同説明会の歩き方 小学4年生以下の初めて参加の場合編
【中学受験6年生】合不合判定テスト全6回のポイントと活用法(早稲田アカデミー・四谷大塚)
【中学受験】2025春の首都圏都県別合同説明会・相談会のご案内まとめ
【中学受験】2025千葉私立中学進学フェア(6/15)のご紹介
【中学受験】第20回神奈川県私立中学相談会(2025年4月29日)のご紹介
【中学受験イベントご紹介】Discover私立一貫教育2025東京私立中学合同相談会(5/18)
【中学受験イベントご紹介】私立中学校フェア埼玉 2025 (5/11開催)
中学受験生の必須アイテムまとめ
【中学受験】進学くらぶ5年生の記事まとめ
【中学受験6年生】早稲アカ・四谷大塚系塾の第1回公開組分けテストを終えて
中学受験における国語の壁(小5、小6)SAPIX、四谷、早稲アカ、日能研、グノなど
小学校のクラス替えは人生の分岐点?
思い出の生徒・・・・なり
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)