中学受験や勉強方法に関する、有益な情報情報やお困りごとを解消できるような情報をわかりやすくまとめてお届けしています。
初めまして 大学生と中学生の子供を持つ母です。 第1志望に合格すれば、その後は順調な生活が待っていると信じていた母の 二人の子供の中学受験、中高一貫校での生活を通して、日々の奮闘・悩み・懺悔したい思いをここでつづっています。
息子のうー君が中学受験をする事になり、試験までの色々な気持ちを綴ってみようと思っています。
2023年春、中学受験終了組です。 中学受験の振り返りと男子中高一貫校に在籍中の子の学校生活を綴ります。
毎日が仕事と子育てで終了。でもそんな平凡な毎日が幸せ。2020年長男中学終了し、あるかどうか不明な2024年次男受験に向けて奮闘中です。
幼児教育から中学受験に向けた教育関連ブログ
司会者・ナレーター・教育アドバイザーとして活動中! 人の役に立つために、ブログを始めました! 自身の経験に基づく、勉強・ナレーション・司会の話を紹介します。
日能研通塾終了。偏差値30からの子ザル男子と妄想女子の中学受験を母はどう支えたか?
小4で塾デビューした猫娘との覚書(2018受験38⇒53?)の記録と2021年受験できるか猫弟?
数学が苦手な末娘の大学受験を見守る母のブログ
小学校受験対策の教室の先生が言うことは理想だけど、そんなに上手くいかない! お受験ママ、パパの悩みに親の立場から寄り添います。
現役東大生による入試裏技伝授 高校1・2・3年生,浪人生,保護者様に有益な情報を提供します.
2019中学受験予定の娘のブログです。早稲アカから都内上位校を目指します
中学受験を経て難関校在学中。大学受験からその先まで。 子育て・教育について考えたいろいろ…。
中学受験とはまったくの無縁だった親と、本を読むことが大好きな娘との3人4脚の中学受験挑戦ブログです (2019年受験終了しました。現在、公立中高一貫校に通学中。)
関西最難関女子を目指して、2020年中学受験に臨みます 浜学園から目指します
フルタイムワーキングマザーです。保育園児の長男を小学校受験にチャレンジさせる日記です。
愛知県、関西、関東の中学受験の情報と 子供の教育方法や受験に向けた考え方を書いています。 お役に立てる情報を発信しています。 また子供達(6年、3年)の日能研でのテスト結果を発表しています。 目指すは東海中学です。ほぼ毎日更新!
フルタイム正社員、平日ワンオペで中学受験のサポートができるのか?!不安でいっぱいですが子供と一緒にSAPIXで2023年中学受験を目指します!
平面図形、立体図形、規則性、○○算、など・・・あらゆる分野、1000題の解法はこちらから!
看護師・医療従事者を目指し大学・短大・専門へ進学・受験を目指す高校生・社会人に受験対策を伝えます
サピに通う兄弟です。兄は初めての模試でなんと偏差値30台。果たしてここから超難関校は合格できるのか?
【物理重要問題集の解説】物理重問シリーズ 2025問題41(p.30)
卒業イベントと授業料口座振替と健康診断Web問診督促
留学前にしておけば良かったなと思うこと
合格実績の積み上げ
とっても不満な学生証の写真
腹が立つので他人を演じる…
【物理重要問題集の解説】物理重問シリーズ 2025問題40(p.29)
【物理重要問題集の解説】物理重問シリーズ 2025問題39(p.29)
ご入学おめでとうございます!新しい一歩を応援しています
入学式おめでとう!!夢への一歩を踏み出そう
春期講習あと2日!ラストスパートで新学期のスタートダッシュを決めよう!
新年度が始まりました
【物理重要問題集の解説】物理重問シリーズ 2025問題38(p.29)
塾や家庭教師を使う時の心構え
郷土博物館
上の子の学習記録を下の子ために記録がてら。
2019年2月に中学受験の男子(Sapix)。JOEとともに歩む1年間の記録。
勉強課題を教材として国立大学や有名私立合格まで高校生を添削指導するネット塾です
小4の「ねえね」が2月から日能研に通塾中。「ぴーすけ」(エキゾチックショートヘア・4歳)のことも。
塾のブログですが勉強関係のこともかいてますのでよかったら
日中英トリリンガル小5男子と挑む国立中学受験
Z会中学受験コース受講中の新小5。塾に行かずに自宅学習でどこまで頑張れるか。親子の日々。
高校生、受験生のためのおすすめの学習参考書、問題集を紹介しています。女性向け美容関連商品、グルメ、育毛、その他も紹介しています。ぜひご覧ください。
父から見た中学受験! 2026年1月まで書き続けられるだろうか…。 がんばれ受験生!がんばれ娘よ!
家庭保育園とDWEとピグマリオンをメインに早期教育から2020年自宅受験へ移行中。
田舎の公立小学校に通う、中学受験を目指すまるおのことを綴っています。
数学漬けの毎日をお届けします
奈良県三郷町にある学習塾塾長(ひろきん)のブログです。全国のお子さんを対象にリモート授業を行っております。中堅私立中学(偏差値50~55ぐらい)受験合格を目指して頑張っている生徒や保護者の方を全力で応援します。
長女はサピ終了。次女は早稲アカに通塾中。
2018年男子中に入学した息子の生態。母はフルタイムWM。早稲アカ出身。姉も中高一貫女子校に在学。
宅浪娘(私立文系)を1年間見守り完了。浪人生とご家族に役に立ちそうな情報をご紹介します。
てつ家父母 & チビ1号(2019年修了)チビ2号(2023年入試)チビ3号(するのか?)中学入試大作戦 奮闘記!!
中学受験生「プラ」の母による受験日記
最難関校目指して日能研に通う現小6の男子。 受験までの1年強をブログに綴っています。
2021年中学受験!大丈夫か?本当にできるのか?暗中模索のブログです
薬学部1回生による勉強の解説ブログです。と言いつつ勉強以外のことばかり書いてます。
公立高校から現役で国立医に合格するがまさかの辞退で一浪😱 旧帝大医学部に合格した長男🧑🏻🦱と現役で国立大工学部に合格した次男👦🏻のW合格🌸🌸を経験。受験ネタ、子育てネタ、更年期ネタを中心にAK◎Bを目指します👊
脳科学が証明する“効果的な学び”
【保存版】どうしたらいいの?子どもの反抗期に親ができること
勉強の効率を上げる心理学 ー初頭効果と親近効果を学習に活かそう
「私はできる!」そのひと言が、勉強のやる気を引き出すって本当?
【勉強=将来の力】子どもが「なぜ勉強するのか」を理解するための対話術
ゲーム好きな子ほど伸びる?意外と知らない「遊び」と「学び」の関係
「忘れた」は普通のこと!記憶を定着させる“復習のベストタイミング”とは?
「たった15分の習慣」で成績が変わる?脳科学が示す学習のゴールデンタイム
家庭学習が続かない子に共通する3つの特徴とその対策
イライラが減ると成績が上がる!?家庭でできる“メンタルマネジメント術”
やる気が出ないときこそ「作業興奮」を活用しよう!
削ぎ落とした後に残るもの
感謝でしかない。
通知表が変わる!?塾でできる”個別サポート”とは?
強いメンタルとは?本当の意味と鍛え方
公開模試結果(THE 平均)と国語の重要性[追記版]
公開模試自己採点+春期講習テスト結果
日能研 次女の足掻き:公開模試対策
公開模試への絶望と入試問題研究会への期待![追記改題]
日能研 春期講習テスト自己採点+期間講習ならではの勘違い[追記改題]
育成テスト結果+憂鬱な月曜日[追記改題]
日能研育成テスト 算数に全集中できないツラさと育成テスト自己採点
日能研への期待と恐怖のクラス通知
中学受験 テストが無い週末のありがたみ
中学受験後の日能研番号はなんと!
育成テスト自己採点+テスト前夜の葛藤と取捨選択[追記/改題]
育成テスト直前! 栄冠への道 学び直し③の恐怖!
中学受験 アメブロがつなぐ御縁
ゆらぎ世代はお金がかかるよどこまでも
日能研小5 第2回公開模試結果...クラス落ちか?[追記/改訂]
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)