娘の2024年の中学受験に家族みんなで取り組んでいます。
長女を公立中高一貫校に通わせている母のブログです。 次女は、ご縁がなく地元の中学校に通っています。 『合格・不合格だけが全てではない』という我家の体験を元に発信しています。
小中学生の2人の子供(女子)達の父親が、受験に向けて学校を訪問した感想を記録するブログです。
偏差値44の底辺高校に通っていた僕が、たった半年の受験勉強で早稲田大学3学部(商・教育・社会)に逆転合格した際の受験話、勉強テクニックを紹介しています! サクサク読めるように心がけているので、ちょっとした空き時間にぜひ。
四谷大塚で偏差値29から中学受験に挑戦 小学6年生の息子を持つ父の日記です。4年生の次男も四谷通塾中です
千葉県柏市にてモンテッソーリ教育を基盤とした幼児教室を開設しています。
2023年度高校受験組。早稲アカ特訓クラスに在籍する中3娘の成績やら学習内容、早稲田アカデミーについてつらつらと。
「二華中への道」「華とじぃじの中学受験」プラスαで連載を再開しました。
中学受験のサポートに奮闘中のフルタイムワーママ。 2023年に長女が中受終了。 2026年に次女が受験予定。
長女は2022年に中学受験終了、二太郎(長男)も3年後を目指して欲しい
塾長が大学受験生向けに、おすすめの勉強法・教材を紹介するサイトです。 全国の受験生の皆さんが、正しい努力の仕方で存分にベストを尽くしてくれることを願って書いています。
「文章読解の鉄則(増補改訂版)」の著者がとっておきの受験情報をお伝えします(主に受験国語です)。
ふみさんの早稲田アカデミー高校受験記録です
2014年、広島男子御三家に挑んだ小学校6年生の息子と私の実録日記。
授業動画は声と手だけ、テキストは下手な字で手書きの低クオリティー!だけど、内容は役に立つと思います。また、中学数学の無料学習プリント集としてもお使いいただけます。
2021年都立中高一貫校を合格を目指し頑張るわが子の偏差値が上がらす悩む母のサイトです。都立中の情報がネット上にはあまり無いことより、通っているenaの成績表も赤裸々に公開して、塾や勉強、模試に話をしています。
2019年中学受験。偏差値72の私立を結果はどうあれ、受験します。シングルマザーと一人娘です。
中学生向けのタブレット学習や通信教育、オンライン塾などを紹介しているサイトです。
文系二浪が京大を目指し、「監獄」北九州予備校で奮闘する物語。
2017年受験終了。市進にて頑張った親子での奮闘の記録です。
愛知県での中学受験に向けて息子が小4から日能研に通塾中。2024年受験組。
2021年、目標の早慶合格。私立中学から受験は色々大変だったので、これまでをふりかえってみる。
筑波大学附属小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
お茶の水女子大学附属小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
開智望小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
江戸川学園取手小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
日出学園小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
成田高等学校付属小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
千葉日本大学第一小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
聖徳大学附属小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
昭和学院小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
国府台女子学院小学部 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
暁星国際小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
星野学園小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
開智所沢小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
西武学園文理小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
さとえ学園小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
公立中高一貫校を『受検したい』と子どもが言い出し、その後の約一年半は家族で振りまわされ続け、合格したキロクです。
デコハウスを建てました!デコハウスで音楽教室しています。いろいろ情報交換出来ると嬉しいです(^^)
東大新領域物質系と東京工業大学大学院どちらにも合格しました。理系/大学院/院試
百人町、大久保、戸山、西早稲田、英検・数検対策(2級から5級)個別指導
千駄木.南青山.白金.お茶の水.本駒込に教室がある中学受験国語塾⇒今や全科目塾.での指導内容や出来事
現役医学生で塾講師をしている筆者が、受験に関するお役立ち情報を発信しています!経験とノウハウを惜しみなくお伝えしていきますのでぜひチェックしてみてください
海外に移住したい人や海外に関わりたいと言う人を応援するブログ!英語の学習方法を中心に勉強やおすすめの本の紹介などを行ってます!
2018年の幕開けです、今日まで頑張ってきたチョコ。志望校に向けてNever Give Up!!
医学部再受験のことや看護師の経験など思いつくままに書いています。暇潰しに寄っていってください。
コロナ休校明けから不登校となった息子の中学受験合格体験記。受験まではあちこち寄り道をしてきました。追加合格で私立中高一貫校に入学したその後についても綴っています。
2018年4月麻布中に入学した息子の母です。麻布中の生活や受験期の様子など。
年間収支も把握していない ゛お金素人” の主婦が一念発起!家計管理とお金のかかる中学受験についての記録をつづります。
家庭学習しながら、塾選びと受験ターゲット選び。
リスちゃんがサピ偏差値20台から中学受験を目指します。そもそもそのレベルで中学受験を目指すべきなのか?中学受験とは何なのか?などを考えていきます。
中受娘は第1志望じゃなくとも学校生活満喫中。シングルWM、社内のパワハラと戦い、今度は自分が海外ビジネススクールの受験生になり、受験生活が続く生活。2020年中に入学できるか挑戦中。
ようやくいじけずに前向きに勉強する気になった娘の頑張りを記録しておきたくて、ブログ始めました。
マダムトワレ(madame toware)のチョイ裏技的な大学受験方法.英語,数学,物理学,化学,国語etcの勉強法。
幼児教育が学力だけでなく、その後の人生に大きな影響を与えることが様々な研究や調査によって明らかになっています。当サイトでは幼児教育の方法やポイント、幼稚園受験、子ども英会話について解説しています。
都立高受験と大学受験の経験を活かして、勉強法やおすすめの参考書などについて書いています。
2021年現在、《高2♂中3♀中1♀》三兄妹の家庭学習や受験のことについて書いています。
ちょっと出来ない子が大学付属中を目標に頑張るブログ
2020年に中学受験をする息子の家庭学習について記載します、現在塾なしで予習シリーズがメインです
日能研受験サポート日記。
小学校受験をお考えの皆様へ。毎朝メッセージを更新中。イライラしてたらもったいない!
日本初!授業をしない塾、大学受験の武田塾妙典校!授業をしない! 一冊を、完璧に!
社会人になって資格を始めたけど、計画通りにいかない私の現実
【中学受験】新小6春から成績を劇的に伸ばす方法
【中学受験】「算数できる子」の親が避けた落とし穴。“訓練型学習”のメリットとデメリット
【中学受験】伴走できる親かどうかの判断基準
【高校受験】【大学受験】3年後の大学をどこにするか?親の気持ちは複雑。
【中学受験】『うちの子にはどこの塾が合っているの?』
【中学受験】思考力のある子たちがしていること
【中学受験】新6年生が春にやっておくべきこと。
【中学受験】小学校時代の学内順位は、最終学歴や将来の年収に影響を与える。
【中学受験】中学受験の面談で1番困ること
【中学受験】大手家庭教師派遣会社や個別がやってる『まやかし』。いつ真実を伝えるかは繊細な問題。
【中学受験】受験コンサルタントの必要性が増している。
【中学受験】早慶GMARCH附属校は本当に楽なのか?何を持って楽だと言っているのか?
【中学受験】中学に入学するまでにやるべきこと、やってはいけないこと。
【中学受験】合格体験記26 文化学園大学杉並中学校 2025年度
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)