武田塾の勉強方法でE判定から京都大学経済学部に現役合格したエピソードを収録!
過ぎたテスト結果を悔やまず、受験本番を怖れず、今日一日だけを生きよう。笑顔で。全力で。
元偏差値『43』『E』判定連発のどん底受験生が 45日の〇〇で第一志望大学に大逆転合格した勉強法
2021年中学受験予定の娘と、3歳差の息子がいます。 塾に通わず自宅学習で行う様子や、サッカー大好き息子の日々、読んだ本の記録などを、書いていきたいと思います。
2021年中学受験予定の超マイペースな娘 成績、中の上から千葉県最難関校の渋谷幕張目指します。
スタディサプリを受講中。中学受験の家庭学習、テスト、おすすめ問題集、塾選び、最新の中学入試情報を毎日更新しています。
福岡の高認(高卒認定)取得&進学をサポートする塾です。高認取得のみのコースは、施設費3千円/月のみ。
二浪生です。 ゆるく気ままに。 東大理一志望。
上の子の学習記録を下の子ために記録がてら。
開塾以来全員合格!合格させる為のノウハウが満載!失敗した事から学んだ事や子供達との奮闘記です♫
中学受験前は経験者の言葉が欲しくてブログや掲示板にしがみつきました。誰かの参考になれば!
高2から潰瘍性大腸炎。8ヶ月の入院生活。留年の危機もあるなか、あと一年でTMDU医学科合格を目指す。
英語偏差値を上げる為に予備校の友達3人で全国の赤本を使いながら日本一周を目指します!
長男は2019年、次男は2022年に受験終了しました。
スポ少両立で2017私立&都立中を目指す新6年男子のブログ☆2016日能研終了→私立中進学の兄の話も
子供二人の東海地区での中学受験について綴ります。県外難関校を含む全校合格で受験を終了しました。
一年半程前に某大学の理学部から同じ大学の工学部に転学部をした体験を書こうと思います。
関西最難関女子を目指して、2020年中学受験に臨みます 浜学園から目指します
東大を文理両方で合格した経験から開発した受験を戦略的に攻略する方法を公開中!
優くんパパは行政書士・中小企業診断士・社会保険労務士に合格しました。今後は息子をサポート。
春から青学1年生です!大学受験を振り返りつつ、大学の紹介もしていこうと思います!^^
共働き夫婦の3人兄妹。賑やかな我が家で2021年1月に関西で中学受験をする長男を見守る母のかくれが。
愛知のすみッコで中学受験します。
新4年生の2月から小規模塾に入塾しました。受験に向けてがんばっていきます。
2016年受験組、受験とは縁のない地方から引っ越し。私立中学受験に挑む。
共テ解法実況中継2025 英語L 第6問
共テ解法実況中継2025 英語L 第5問
共テ解法実況中継2025 英語L 第4問
共テ解法実況中継2025 英語L 第3問
共テ解法実況中継2025 英語L 第1・2問
共テ解法実況中継2025 英語R 第8問
文章全体の評価をする問題は、難しいですね^^
共テ解法実況中継2025 英語R 第7問
共テ解法実況中継2025 英語R 第6問
共テ解法実況中継2025 英語R 第5問
共テ解法実況中継2025 英語R 第3・4問
共テ解法実況中継2025 英語R 第1・2問
データネットの疑問点(共通テスト自己採点の精度)
今日から共通テスト始まった
あさっては大学入試共通テストですよ
2018&2020年 長男次男の中学受験備忘録
東京都府中市是政にある地域塾のブログです。
受験国語や小論文、中学受験や高校・大学受験に関する情報を書いています。ときどき過去問も解きます。
おーじろうは日能研東海に通う6年生。このブログは、愛知県で中学受験に挑戦するおーじろうの様子やテスト結果を紹介していきます。また、日能研から難関校に合格した上の子の当時の様子なども書いていきたいと思います。
2015中学受験に向けての日々を綴ります。偏差値30から出発します!
娘の中学受験にあたり、私の過去の経験を通し父親として感じたこと、娘への思いを綴りたいと思います。
マイペースで生き物好きな年子の姉と弟。 マイペースに中高時代を送らせてあげたいという思いで 中学受験を伴走する母と子供たちの記録です。
ITTO個別指導学院 船橋前原校のブログです。お気軽にお立ち寄りください。
算数が出来ない子はいない!算数の成績を伸ばすヒントを毎日発信します。絶対に合格しよう!
毎日ピーカン。 底抜けに明るいが、 幼く勉強意欲は0の娘。 でももう6年。SAPIX底辺で駆け抜ける予定。 さてさてどうなる…。
最難関校目指して日能研に通う現小6の男子。 受験までの1年強をブログに綴っています。
中学生になったチビが志望校の都立高校合格に向けて勉強していきます。
「中学受験をするんだ!」と進学塾のH学園に通っていた子どもをただ観察していた保護者の日記です。
子ども達の中学受験、来年は娘の高校受験です。見守る母の出来ること。
このブログは、世界史、政治経済、倫理を中心に指導してきた元高校教師が、若者たちに未来の改革を託し、政治・経済・倫理に関する学習素材を提供するものです。 要点まとめ、時事問題解説、質疑応答コーナーなどを用意しています。
中学受験の冒険の記録です。サピックスに通う受験生を持つ親の奮闘記。上の子もサピックスで🌸中学受験2週目で次は2027年受験。マンスリーテスト、サピックスオープンの平均点、対策や、おすすめの書籍やテキスト、動画などを記録していきます。
高校受験って実はこんな戦い方もある! 知らなきゃ絶対活用出来ない受験の成功パターンを伝授します! 「確約ってなに? 」と思っている方はぜひ覗いてみて下さい。選択肢が広がります。全ての高校受験生、受験生を持つ親御様へ
新小6年生の息子と共に難関中学校に挑む!中高一貫生のことも♪
ダイエット奮闘記 そしてJK娘の大学受験への記録
娘の2024年の中学受験に家族みんなで取り組んでいます。
日能研で中学受験合格を目指す息子と全力でサポートするママ そんな2人を見守るパパの日記
2014・19年中学受験済の姉妹のその後など。
大学受験を独力で成功する発想法や計画・戦略の立て方・実行などを公開。受験相談等も随時受付中。
偏差値44の底辺高校に通っていた僕が、たった半年の受験勉強で早稲田大学3学部(商・教育・社会)に逆転合格した際の受験話、勉強テクニックを紹介しています! サクサク読めるように心がけているので、ちょっとした空き時間にぜひ。
2023年度高校受験組。早稲アカ特訓クラスに在籍する中3娘の成績やら学習内容、早稲田アカデミーについてつらつらと。
【高2】松子が不登校になった朝。その時親は。。
仕事算3。
【小6上17終】志賀直哉と太宰治【四谷大塚】
【高2】聞こえているのにわからない。
【高2】松子は、なるべくして「深海魚」になったのか。
【高2】松子の中学受験。本当の理由。少女に何が起こったか。
年齢算10。
ありがとうございました。今後のブログについて。
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【個別指導の塾に問い合わせした~独立系編】
素点【小6】涙の合不合。【四谷大塚】
年齢算5。
【小6上16】算数だけで精一杯(;´Д`)【四谷大塚】
速さ14。
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【個別指導の塾に問い合わせ 大手集団塾の準拠塾編】
【小6上15】速さは大丈夫そうだけど。【四谷大塚】
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)