「いつも笑顔でいられるように」をコンセプトに。 小中学生向けの勉強法・計画表や、子育てをしていく上でのお役立ち情報を紹介しています。
中学受験、大学受験で必勝を期す保護者の皆様への情報提供を目的としたブログです。
2012年1月生まれの息子に中学受験をさせたい!そんな親の育児日記。
教育業界で仕事をしてきた夫婦です 学年問わず日々の勉強について様々な視点からお話します。
機械系大学院を目指す人のために情報を提供します。
19年に中学受験終了した娘との記録。 現在、中1。時々、下の年長息子。
アメリカのトップランクの大学に留学する方法
アエラ・ウイッズ・キッズや朝日新聞に掲載されたカリスマ講師の塾。 代々木の国語専門塾。
東村山市の久米川・八坂駅から徒歩5分の進学塾です。進学知識、学習法等公開して参ります。
2021年にある娘の関西中学受験に向けて、日々の出来事を綴っていきたいと思います
小学校受験絵画講座です。お子様の絵画の添削アドバイスをします!丁寧な添削は魅力です。完全個人指導!
受験情報や勉強方法、授業、時事ニュース等、日々の塾の内部のことについて書いています。
東進衛星予備校の元校舎長が受験生やその保護者様に向けて、有益な情報を発信します。
2020年筑駒・開成を目指すこざるの奮闘記。ついに本番まであと1か月を切りました。サピックスに通い、ここ5回の平均偏差値は65。この偏差値で筑駒に受かるのか!? (パパ料理ブログも並行してやってます)
文系出身の東大医者夫。開成中、東大文系・理系受験の経験から、子供たちの理想的な家庭教育を考える。
普通の中学受験生の両親が、時間をかけずに必要な情報を得られることを目指していきます。
<2017年2月1日〜> 中学受験を視野に入れ、息子の教育に対するパパの介入が開始された! しかし、長男が新4年生となる前に高校受験へ目標を変更することに・・・。この先どうなる?
中高一貫校生の母です。中学受験の振り返りや、大学受験等について書きたいと思います。
2019年2月に中学受験の男子(Sapix)。JOEとともに歩む1年間の記録。
大学入試センター試験過去問題、センター試験解答速報、センター試験合否判定、センター試験平均点
2人の息子も大学生。2人とも夢の途中。編入試験、国家試験合格を手にするまでのあれこれです。
小2〜3模試で順位が下位20%の幼い系男子が徐々に成績上昇。現在N偏差値55。虎視眈々と難関を狙う。
初めて小学校受験を目指す2児の母です。コネなし、共働き、早生まれで受験は成功するのか!?
【高2】不登校。いつまで休める?親の焦りと不安。【中高一貫校】
【高2】不登校の生徒への対応にハッとする。【中高一貫校】
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【個別指導塾の無料体験授業を受けてみた】
不登校。「休んでいい」は甘えなのか。
【高2】不登校になり心療内科へ。命を守るのが最優先なんだよ。
【高2】松子が不登校になった朝。その時親は。。
仕事算3。
【小6上17終】志賀直哉と太宰治【四谷大塚】
【高2】聞こえているのにわからない。
【高2】松子は、なるべくして「深海魚」になったのか。
【高2】松子の中学受験。本当の理由。少女に何が起こったか。
年齢算10。
ありがとうございました。今後のブログについて。
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【個別指導の塾に問い合わせした~独立系編】
素点【小6】涙の合不合。【四谷大塚】
2023年度入試の長男の中学受験のこと、発達障害のこと、教育のことなど
広島の中学生に評判の個人塾、小学生・中学生に評判の個別指導塾メイクアップのブログです。
2024年、中学受験します。日能研には1年生からフル参戦。いよいよ6年、受験学年になりました(^_^)
中学受験の先生をやっている大学生。5分で解ける読解や理科の語呂合わせなど、楽しく学べる記事を目指します!
京大卒の予備校講師による受験勉強法ブログ。東大・京大受験対策がメイン。センター試験や科目別勉強法も
おたすけ!算数マン!ダイバシゲルの日記です。
武田塾の勉強方法でE判定から京都大学経済学部に現役合格したエピソードを収録!
浪人の末、東北大医学部に合格したはらおが受験や勉強法、学生生活を時にふざけながら真面目に語ります。
20年以上の指導実績をもつ四谷学院の高認試験対策講座。短期合格・高認からの難関大学合格を目指せます。
元偏差値『43』『E』判定連発のどん底受験生が 45日の〇〇で第一志望大学に大逆転合格した勉強法
新5年生でサピックスに入室する娘のあれこれ。2020年終了の息子のことも少し。
自称日本一忙しい学生講師によるブログ.京大から国公立医学科へ再受験.勉強法から映像授業まで配信中
福岡の高認(高卒認定)取得&進学をサポートする塾です。高認取得のみのコースは、施設費3千円/月のみ。
高3生・自由気ままな娘の高校生活と大学受験のこと。姉は大学生。
二浪生です。 ゆるく気ままに。 東大理一志望。
2019年にSAPIX(サピックス)卒業しました。趣味で受験や子育てに関していろいろな分析をしています。
開塾以来全員合格!合格させる為のノウハウが満載!失敗した事から学んだ事や子供達との奮闘記です♫
子供二人の東海地区での中学受験について綴ります。県外難関校を含む全校合格で受験を終了しました。
一年半程前に某大学の理学部から同じ大学の工学部に転学部をした体験を書こうと思います。
二浪して、医学部を目指しています。勉強のこと、予備校のこと、考えていること、二浪のリアルをできる限り伝えます。よろしくお願いします。
薬剤師を目指す皆さんに向けた情報を発信中! 当ブログでは、薬学部のある大学の情報、入試情報、オープンキャンパス情報を詳しく紹介します。
関西最難関女子を目指して、2020年中学受験に臨みます 浜学園から目指します
テストの採点に誤りを発見!その時の塾の対応が…②
テストの採点に誤りを発見!その時の塾の対応が…
小2塾検討 栄光ゼミナール理科実験教室
公開模試に焦りつつも、そろそろ志望校について考えなければならない
小4、栄光ゼミナール公立中高一貫スタートテスト
今年も夏が始まった合図がした
土曜授業から育成テストへ向かう
難関到達度チェックと全国統一小学生テスト
次子と日能研
小2 浜学園公開学力テスト 偏差値急落時の対処法
模試を活かす!中学受験の効果的な復習法
仮説力で国語を攻略!中学受験の成功への鍵
中学受験のメリットとデメリット – 受験はどんな未来を描く?
組分けテスト直前の1週間でやるべきこと:焦りを減らす効果的な仕上げ法
夏期講習は子どもの学力を伸ばす絶好のチャンス
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)