ワーキングマザーの傍ら、塾なし受験へ挑戦! 塾なし受験で合格を勝ち得るまでの道のりと教育日記 兄→私立複数合格、国立合格。私立伝統校附属小へ入学。英検3級取得。IQ158。 弟→私立複数合格。英検GOLD取得。IQ153。
医学部・名門大学志望の生徒さんを応援しつつ、教務から見たセントメプレスの日常をご紹介していきます
2023年中学受験を目指しています。 両親とも中学受験知識ゼロで、なおかつ単身赴任も重なり、不十分なサポートの中で、娘は奮闘中!
はじめての中学受験でわからないことばかりでした。 「こんなこと知っとけばよかった」という情報・経験談。 実際の私立中学ライフについても書いていきます。
東京大学在学中、私立海城高校出身。個別指導塾で中学受験生(小五・小六サピックス生)と高校受験生の指導を担当していました。グノーブルや早稲田アカデミー、集団塾なしの生徒の指導にも関わっていました。個別塾視点の中学受験を紹介します。
宅浪成功者の現役東大生みおりんが、受験勉強法ややる気アップのコツをわかりやすくお届け!
東大、京大、九大の機械系院試 TOEIC,TOEFLの試験結果を配信していこうと思います。
H28東京大学大学院工学系研究科電気系工学専攻に外部から合格したひとによる情報提供ブログ
塾無しで中学受験なんてムリムリ。いたって標準の受験コースを過ごしています。
国立医学部医学科の息子と私立獣医学部獣医学科の娘の母です。 ・子どもたちは高校まで公立 ・両親(私たち)は三流私立大学卒 ・高収入家庭でもない ・私は元引きこもり主婦 →通信制大学で教員免許を取得し41歳から小学校教員スタート
2019年中学受験を目指す親子のブログです。
現役講師がお伝えする小学校受験の表と裏。お教室や塾で実際に起こった話など匿名だからこそ書けることがあります。小学校受験独特の教え方のコツなどもお伝えします。どんな結果になっても受験して良かったと思えるハッピーお受験を目指します。
2020年合格桜が咲いたその時、息子にブログの存在を告白予定。それまでの息子の知らない物語。
姉受験終了中1 弟小5@早稲アカ通塾中
首都圏の中学受験専門塾で教室長をやっております。入試や学校情報、塾での出来事、雑談等を書いています。
2020年中学受験を目指して娘との記録。
5年生から中学受験を目指して奮闘中 転勤族イライラ更年期ママとひとりっ子オレ様キャラ息子の日々
愛知県、関西、関東の中学受験の情報と 子供の教育方法や受験に向けた考え方を書いています。 お役に立てる情報を発信しています。 また子供達(6年、3年)の日能研でのテスト結果を発表しています。 目指すは東海中学です。ほぼ毎日更新!
お受験のプロ集団が、幼稚園受験、小学校受験をトータルサポートいたします。代表者は長年大手幼児教室を運営し、願書・面接指導において極めて高い合格率を誇ります。願書・面接は代表者自身が責任を持って直接指導にあたります。
2020後期(小3) に日能研入塾。子供を応援する父の日記
サピックス(SAPIX)に通い、2021年に中学受験をした息子の受験日記。
地方国立大から仮面浪人で再受験を目指す息子と、勉強嫌いなのに都立トップ校に入ってしまった高2娘の話をつづっています
中学受験ブログ再び!むすこくん、6年生当時をふり返って
やりたくないことから逃げ続けた結果
【高2】松子が不登校になった朝。その時親は。。
うちの子に高校受験はムリ?中学受験という選択肢
中学受験を考えるなら知っておきたい!私立人気が高まる理由とは?
✨今からでも間に合う!精神的に幼い子向けの私立中学受験スケジュール
今回の期末テストはどうだったのか
【小6上17終】志賀直哉と太宰治【四谷大塚】
【高2】聞こえているのにわからない。
私立中学の学費ランキング
【高2】松子は、なるべくして「深海魚」になったのか。
【高2】松子の中学受験。本当の理由。少女に何が起こったか。
ありがとうございました。今後のブログについて。
兄弟姉妹で同じ私立中高一貫校に通うメリット
【うちの子に合わせた中学受験〜負担を減らす3つの工夫〜】
大阪の台湾の大学留学予備校・医仁中国語学校の公式ブログです。 中国語をゼロからはじめ、半年でHSK5級合格という驚異の成長を見せ、台湾 国立大学への正規留学という夢を叶えた、一人の少年の成功体験記。医仁での日々の学びの様子をご紹介します。
2015年娘の中学受験終了。2016年、息子の高校受験。子供の成長を見守ります。
シンのブログ
偏差値40台のフルタイムワーママが平均費用の50%に抑えた高コスパお受験を実現(兄弟で難関小◎)した、。 効率的な時間管理術、効果的なアプローチ方法、星読みで子供の能力を最大限伸ばすための教育知育について発信中!
早生まれの息子(2010年3月生まれ)と目指す2022年中学受験!東京と神奈川の御三家に合格しました!
「みのっち」閉鎖にともない「ひだっち」に引っ越しました。 またよろしくお願いします。 塾や高校・准看護学校講師の仕事などを通して、日々感じたことを書いています。
新小5の姫、調子は上向き。 2018年長男坊最難関校合格。 2020年次男坊上位校合格。 息子たちと姫の奮闘記!
2020年4月で息子が高校2年生、娘が中学1年生になります。2人の中学受験の話とか息子の大学受験の話とか娘の学校生活の話とか、お勉強中心に子供の話を色々書いていこうと思います。
大学を客観データから比較していきます。早慶上智やGMARCH、関関同立の比較に重きを置いています。
SAPIXに息子が通塾中で、2021年中学受験予定です。
女子御三家含めて受験校は全勝。中学受験に関する我が家の経験とノウハウをお伝えします。
2022年高校受験に向けて長男の記録ADHDグレー次男、娘と3兄弟の母の育児blog
スタペディアは誰よりも受験生の事を考えた受験攻略メディアです。選りすぐりの京大生ライターによる勉強法紹介、大学入試分析、合格体験記などのコンテンツであなたの勉強の質をグーンとあげます。
中2小5の親でもある現役塾講師が広島の受験情報や学校情報、親子の受験生活を発信。
神戸学院大学法学部法律学科 赤堀勝彦研究室
気が付いたら離婚して10年! 東京で小6のいっちゃんと2人暮らししてます。 元旦那さんは再婚してますが仲良くしてます。 Kオタの私といっちゃん。2020年中学受験に向けて趣味と勉強、突っ走ります!
小学6年の受験生を持つ父親です。日々の勉強の様子やウイイレアプリの日記もやっています。
大学受験を目指す子供のために、母として何が出来るのか、子供と同じで毎日が勉強中。
2018年 中学受験を目指してます!!やっと腹をくくれた母と、ほんわか息子との中学受験への道程☆
中学受験算数の解法を、動画イメージを使ってわかりやすく解説します。
灘中高卒業した兄、小学生の弟の子育ての記録。 幼少期から小学生にかけての効果的なコミュニケーションや
神奈川の中高一貫男子校、鎌倉学園を勝手にご紹介。鎌学在学生親の生の声をお届けします♪
司法試験・予備試験・ロースクール入試に関する情報を提供します。
【小学4年生】塾の模試結果
中学受験は情報戦!親が知っておくべき『全体像と戦略』がわかる本ベスト5
【中学受験】親子の伴走記〜合格とその先にあるリアル中学受験〜<小4春>予想外の受験スタートと、親子の奮闘
【加護亜依の娘、中学受験で第一志望に合格】シングルマザーとしての奮闘と母の愛情に称賛の声!
はじめての首都圏模試受験~小5の1月~
6年生後期 全国公開模試第5回(合否判定)
【公開模試 合否判定】テスト後に大切な親のサポート
【6年生秋の面談前】子供の資質で考えた併願校スケジュール
日能研 Nフレンズでヤル気スイッチON!
【6年生にお薦め】 日能研 私学フェア活用法
多忙な学校見学時期 真剣に向き合った学校選び
6年生GW 基礎強化&家庭学習が重要な理由
新学年いよいよスタート
オンザロードの季節 未来への不安と期待
中学受験と親子関係
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)