「受験」カテゴリーを選択しなおす
サピックスのアルファベット下位ゆるふわ男子の2021年中学受験を、共働きIT業界ママが見守るブログ。受験、子育て、雑談など。
2019年にSAPIX(サピックス)卒業しました。趣味で受験や子育てに関していろいろな分析をしています。
2020年合格桜が咲いたその時、息子にブログの存在を告白予定。それまでの息子の知らない物語。
どもサピパパです。サピママと23区内で3人の娘を育てています。昼間はどちらも会社員をしている共働き夫婦です。現在はサピ次女(2026年度受験予定)がメインです。長女は、新4年生でサピックスに入り2023年度受験でした。
私立の高校と中学に通う子ども2人の教育費のこととか、老後の資金計画とか、日々のこととか。
2025年度、2027年度、姫&殿の中学受験を目指すブログです(*^^*)
【2023年受験】 SAPIX/サピックスαクラス女児の父。受験の年には願掛けで「あんこ断ち」しようかと画策中。
小1の4月にSAPIXへ入塾しました。テスト結果や日々の学習について記録していきます。おうち英語についても記録予定です。
2023年2月に息子は中学受験を終えました。 それは中学受験経験者の私にとっても驚くことが多かったです。 伴走しながら考えたことを思い出しながら綴ってまいります。
新3年生よりサピックスに通わせております。私のモチベーションを保つためにブログを始めてみました。続くかな。。
2022年中学受験予定の小学生男子の母が綴るブログ。2017年4月にサピックス入塾。
Webエンジニアをしている教育ぱぱが、幼稚園から目指す、中学受験(御三家)を目指す雑記帳です。 訪問して頂ければ嬉しいです\(^o^)/
2026中学受験を目指し、サピックスに通っている長男と、全力でサポートする家族の記録です。 反省点など赤裸々に記載していくので、これから中学受験を考えている方にも役に立つドキュメンタリーブログです。
共働きで幼児教育から中学受験挑戦までのブログです
2020年中学受験を目指す年子姉妹とパパの物語です。サピックスに通っていた姉さんは2019年受験終了(桜蔭、渋幕など全勝)。そして、2020年組早稲田アカデミーの妹ちゃんは12戦7勝5敗という大乱戦を戦い抜き、お嬢様学校に入学しました!
元サピックス中学部講師で、いまは一部上場企業勤務のマーケターが、受験業界の外から中学・高校入試や塾関係を客観的にマーケティングします。SAPIXでは、最上位のZコース担当(小学部のα相当)。開成・国立大附属高の合格者多数。
ゲーム好きな息子の2021年中学受験を、2019年終了した娘の中学受験経験を活かして頑張ります。
迷い、どまどい、ドタバタと。長男君の成長が楽しみです。
中学受験の冒険の記録です。サピックスに通う受験生を持つ親の奮闘記。上の子もサピックスで🌸中学受験2週目で次は2027年受験。マンスリーテスト、サピックスオープンの平均点、対策や、おすすめの書籍やテキスト、動画などを記録していきます。
共働きパパ,ママとぽわぽわ「ぱみ」の中学受験
ハヤブサの父コダマのブログです。2014年2月志望校合格を目指しての中学受験奮闘記です。→受験終了
共働きかあさんが、塾の勉強管理に四苦八苦する日々をつぶやいてます。2017年まで頑張れるでしょうか。
スマイルゼミの時計問題に大苦戦|小3の話
キラキラキャッチ!ティニピン ぬいぐるみとは
高校合格への道~中学校3年間でかかったリアルな金額~
中学生のスマイルゼミが届きました!一括払いで10万越え
ゲームでお金の勉強?|小2の話
入学準備の取り組み ーRISU算数ー
タブレット学習におすすめ!スマイルゼミとは
丸暗記で強引に100点にしたテスト|小2の話
Hello Kitty どこでもお届け!ピンクのキッチンカーの楽しみ方とは
スマイルゼミ無料お試しの魅力とは
親も意味がわからなかった算数の問題|小2の話
魚釣りゲームの効果とは
めざせ!あこがれのわたし プリキュアミラーパッド!オールスターの楽しみ方とは
小2|かけ算の「ひとつ分✕何こ分」に苦戦中
スマイルゼミに入会!!
中学受験1人目終了。まだまだ母の戦いは続きます。サピックスと共に挑戦する我が家の日々是是を綴ります。
2020年中学受験予定〜SAPIX〜 一人娘の成長記録を綴ります。。。
サピックス 5年春期講習 下位クラスからの出発。母として、応援できることを綴っていきます。
小1からサピックスに入塾。働きながらの中学受験。 その他共働きの生活など。
マイペース息子がサピックス偏差値32から挑戦?2019年の中学受験を目指しどーなるのか?!
サピックスに通う小6の息子と、息子を溺愛するサラリーマンパパとの、中学受験共闘記です。
asdadhd.jpはリンク切れとなり、noudeka.comで継続しています。 ご依頼はdoctorqolt@gmail.comまで
長男の中学受験の備忘録です.大手S塾に通っています.
新4年生から3年間、通塾し中学受験合格を目指します。 サピックスとの相性は?6年まで続くか!?
2008年生まれの娘と2人暮らししながら、4年夏休みからサピックスで中学受験を目指しています。
2021年中学受験予定の超マイペースな娘 成績、中の上から千葉県最難関校の渋谷幕張目指します。
サピックス某校在籍の6年生。 夏までサッカー満喫してました。 ここから追い込めるか。そ
一人娘と共に歩む中学受験の道。2年生秋からSAPIXに通塾中。 新3年生スタートを機に、娘の成長記録として綴ろうと思います。
中学受験をしたがる息子に反抗期もやってきて 我が家は毎日てんやわんやです。
こんにちは、タマオです^^ 2021年度中学受験に向け親子で奮闘中!我が家が受験に向け取り組んでいる事や勉強法、学んだ事や経験した事など、受験に関する出来事を日記風に綴ります。同士であるあなたのお役に立つよう誠心誠意とり組んでまいります!
2022年中学受験にて、最難関含め全受験校に合格することができました。 ハードな戦いに挑んだ息子とその父の、日々の記録を綴っています。
フルタイム正社員、平日ワンオペで中学受験のサポートができるのか?!不安でいっぱいですが子供と一緒にSAPIXで2023年中学受験を目指します!
このブログは、幼少期をアメリカで過ごし 7歳(2017年夏)の時点で日本語をほとんど話せなかった長男が 中学受験最難関・開成中学合格を目指すまでの過程を記録したものです。
2025年中学受験を目指す息子の日記
小4の息子と中学受験にとりくむ父親のブログ。2026年受験予定。
小学4年生の息子を育てながら仕事をしているワーキングマザーです。 息子が中学受験を目指してSAPIXに通い、一番下のクラスからスタートした 挑戦の日々を綴っています。
サピックス新5年生の第一子長女が2022年中学受験を目指す様子を綴っています。
SAPIXに通う5年生。この学年になって失速。なのに目指すは渋幕。親子でジタバタする日々の記録。
全国統一小学生テスト(全統小)は受けるべき?
早稲アカ×鬼滅の刃コラボ!?
高総体直前!考査対策も同時にスタートしよう
塾探し開始4 Eゼミナールに行ってみた
塾探し開始3 Rセミナーに行ってみた
その問題、そのやり方はお子さんに合っていますか?
日能研との面談 中学受験の伴走はなにが正しいのか
マイニチノウケンの優しさを感じるとき
【第1回志望校診断サピックスオープン(5年)】成績上位5%ならず…でも難関中の合格率が軒並み80%?
今日が母の日(人 •͈ᴗ•͈)
【中学受験】 生徒が一体となる男子校! 〜攻玉社中学校〜
【中学受験】 STEAM教育が人気! 〜聖徳学園中学校〜
自習館・2020・血液型の話
成績を上げるための優先順位
とりあえずチェックをしてみましょう
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)