「受験」カテゴリーを選択しなおす
サピックスのアルファベット下位ゆるふわ男子の2021年中学受験を、共働きIT業界ママが見守るブログ。受験、子育て、雑談など。
2022年に中学受験した長女、2024年に中学受験する予定の二女の記録です!
どもサピパパです。サピママと23区内で3人の娘を育てています。昼間はどちらも会社員をしている共働き夫婦です。現在はサピ次女(2026年度受験予定)がメインです。長女は、新4年生でサピックスに入り2023年度受験でした。
世帯年収4000万共働き家庭の徒然日記です。 東京で妻と子供三人(小6娘、小3息子、年長息子)の5人家族です。 座右の銘は「お金で偏差値は買えない!」です。
長男は2019年、次男は2022年に受験終了しました。
二人の娘の中学受験を経験した(2021 2023)アラフィフパパです。日々の思い出や考えを記録していきます。
8歳息子、4歳娘ののママをしています。新小3から息子がSAPIXに通い始めました。学習記録中心に綴ってます。
2022年中学受験予定の小学生男子の母が綴るブログ。2017年4月にサピックス入塾。
サピックス(SAPIX)に通い、2021年に中学受験をした息子の受験日記。
長女(2020 桜蔭 受験予定)長男(2018 麻布 渋幕 海城 合格)の早慶出身の父親の記録n長男はサピ偏差値26からのスタート。最後でも58前後だったので、かなりギリギリの挑戦でしたnn長女はどうなることやらn
長男 2022年2月 SAPIXへの通塾開始します。 中学受験を終えるまで、細く長く、ブログを続けられたらと思います。
2020年中学受験を目指して娘との記録。
2018年2月からSAPIX通塾、中規模校アルファ在籍中。のんびり〜と習い事をしならが難関中学へ。
サピックス入塾テスト算数0点!偏差値19だった息子と0点パパの2019年受験日記
5人家族の物語。お金のこと。仕事のこと。子育てのこと。いろいろ綴っていきたいと思います。
新小5の姫、調子は上向き。 2018年長男坊最難関校合格。 2020年次男坊上位校合格。 息子たちと姫の奮闘記!
小1からサピックスに入塾。働きながらの中学受験。 その他共働きの生活など。
2019年受験予定・SAPIXサピックスに通う5年生姉と、やんちゃな小学生弟を育てるママのブログ
SAPIXに通塾 2021年中学受験をする息子と悪戦苦闘の日々を綴ります
一人娘と共に歩む中学受験の道。2年生秋からSAPIXに通塾中。 新3年生スタートを機に、娘の成長記録として綴ろうと思います。
Sapixに通塾する新6年男子の学習記録です。(2022年受験組)ブログ自体は小3から書いています。兄がいて現在中高一貫男子校の新高2なのですが、兄の時の経験を生かして、後1年弟の中学受験を応援していきたいと思っています。
サピックス偏差値50というサピックス在籍生の平均的な立ち位置の子どもがどのような受験をしたのか記録しました。
名参謀を持ちましょう!
御三家攻略法
メモチェの後・・・理科社会・・・週テスト問題集
頭の良い子を集めた学校の理想像
女子御三家、国語問題の比較
<石岡陣屋>の”城門”を巡る-高麗門形式の立派な陣屋門で、屋根瓦や冠木上の格子等特徴が多い
<水戸城>の”城門”を巡る-高校敷地内に移築された現存「橋詰門」の他、城門の復元も進みます
そうはいうけれど・・・開成・説明文・2021
【御三家合格したよ】各塾の偏差値表。各塾でお子さんが受ける中学の偏差値は違います。
【合格発表日の様子】「開成 不合格 ブログ」で検索すると...
「東京は恋する」 舟木一夫
「星の広場へ集まれ!」 舟木一夫
西郷輝彦 チャペルに続く白い道
初めての4教科模試 高2
三田明 若い翼
2023年2月に息子は中学受験を終えました。 それは中学受験経験者の私にとっても驚くことが多かったです。 伴走しながら考えたことを思い出しながら綴ってまいります。
小3夏からSAPIXへ。 新小4の春期講習はなんとかαに入れました! そしてα直下ベット→もうちょっと下がる
文武両道!4年までノー塾、新5年偏差値51サピ入室。スポ少サッカーと2020中学受験を頑張ります
小1の4月にSAPIXへ入塾しました。テスト結果や日々の学習について記録していきます。おうち英語についても記録予定です。
2022年終了組母です。中学受験本当に激動でした。受験生活を振り返ってやっておいてよかったこと、やらなくてよかったこと??など親目線の不安、疑問について思うところをあれこれ発信します。
2023中学受験完了した男子の父親。 新小4サピックス入塾偏差50から神奈川の御三家へ進学。 3年間の中受で体験した失敗や成功?についてゆるゆると回想していきます。 Twitter: @kimionopapa
プロ家庭教師としてサピックス生、四谷大塚生を中心に担当して早10年以上。上位コースに入るノウハウ有り
2018 中学受験にチャレンジしようと思っています。 サピックス通塾中。悩みおおし。
2020年に中学受験予定の娘との日々を綴っていきます。
こんにちは、タマオです^^ 2021年度中学受験に向け親子で奮闘中!我が家が受験に向け取り組んでいる事や勉強法、学んだ事や経験した事など、受験に関する出来事を日記風に綴ります。同士であるあなたのお役に立つよう誠心誠意とり組んでまいります!
子どもの中学受験のことだったり、英語学習のことだったり。楽しく学ぶがモットーです🖊️ 長男は中学受験終了、私立校に楽しく通学中🏫次男はSAPIX通塾中✨慶應SFC卒 中学受験ブログ
2026年中学受験予定の娘との、日々。 2024年中学受験予定@サピックスの2つ上の兄がいる中、明るく元気に毎日躍進中! 産まれたときは1400gしかなかった娘が、今も小さな身体で日々奮闘中!
このブログは、幼少期をアメリカで過ごし 7歳(2017年夏)の時点で日本語をほとんど話せなかった長男が 中学受験最難関・開成中学合格を目指すまでの過程を記録したものです。
ADHDグレーのグレイ君。サピックスに通塾して2021年に中学受験が終了しました。
現在中2の娘(りーちゃん)、小3の息子を持つ母。息子が野球大好きなため、中受を乗り切れるか悩みどころ。主に小3の息子についてと、たまに中2の娘の中受の回顧録も書ければと思います。
SAPIXに通う5年生。この学年になって失速。なのに目指すは渋幕。親子でジタバタする日々の記録。
小4で帰国&入塾。なぜか息子が最難関校を目指し始めた!?母はバタバタ、息子はマイペースに進んだ中学受験のことや日常のつぶやきを綴っています。
中学受験ディープインサイドは東京・神奈川・千葉・埼玉の中学受験に関するブログです。
2017年から新4年生でSAPIXに通い始めた娘の受験備忘録。
偏差値40台の息子と偏差値60台の娘。中学受験を目指し、学習と日々の記録その他を綴ります。
お見合い
猫団子
小梅ちゃんは「ずっとのおうち」へ
【ネジ穴の中で折れたボルトを取り除く先端工具のはずが…】 エキストラクターの使い方を誤りパジェロミニ修理は苦境に立たされた
サピの座席確保で見えた過剰な受験対策
冬休みを制して、新学年を制する!!
SAPIX 5年11月マンスリー落ちた!からのふり返り
SAPIXの鬼門!? プリント整理はどうしてる?
10月マンスリーで5クラス上がりました
国語の記述問題で点数を取るには
SAPIXとグノーブル、どちらが難しい?
時間がない!ママの時間確保術
夏期講習、サピとグノではこんなに違う!②
中受で肝の計算力!どうやって上げる?
のべ100人以上のママに聞いた【お困りごとTOP3】
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)