「受験」カテゴリーを選択しなおす
2018年中学受験に挑む王子こと息子の記録です。塾に選んだSAPIXのこと、王子の成長を記録していきます。
長男は2019年、次男は2022年に受験終了しました。
勤務医をしながら子育ての難しさに葛藤の日々。私と次男(サピ生)時々長男(高校生)の受験体験記です。
日本全国もしくは海外にも転勤の可能性のある我が家ですが中学受験を考えています。小4からSAPIXに通う長男、ほぼ放置の小1次男の成長記録です。帰国子女ですが低学年で帰国したため帰国入試は諦めました…。
中学受験学習アドバイザータカベルです。スケジューリングと学習指導で成績ややる気の上がらないお子さまをサポートいたします。
どもサピパパです。サピママと23区内で3人の娘を育てています。昼間はどちらも会社員をしている共働き夫婦です。現在はサピ次女(2026年度受験予定)がメインです。長女は、新4年生でサピックスに入り2023年度受験でした。
小1の4月にSAPIXへ入塾しました。テスト結果や日々の学習について記録していきます。おうち英語についても記録予定です。
小学4年生の息子を育てながら仕事をしているワーキングマザーです。 息子が中学受験を目指してSAPIXに通い、一番下のクラスからスタートした 挑戦の日々を綴っています。
共働きで幼児教育から中学受験挑戦までのブログです
SAPIXに通っていた息子との中学受験奮闘記を書いていました。2019年に終了し、今は後輩のために暴露本を執筆中(ウソです)。これから受験する皆さんのお役に立てるような記事を書いて行きたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
小3夏からSAPIXへ。 新小4の春期講習はなんとかαに入れました! そしてα直下ベット→もうちょっと下がる
2022年に中学受験した長女、2024年に中学受験する予定の二女の記録です!
サピックスのアルファベット下位ゆるふわ男子の2021年中学受験を、共働きIT業界ママが見守るブログ。受験、子育て、雑談など。
サピックスアルワンから筑駒を目指して中学受験を頑張り、結果として開成に進学した子の観察日記です。毎日楽しく過ごしています♪
早生まれ+帰国子女の娘がSAPIXへ。 偏差値30台からスタート。 成果につながる勉強のコツで、クラスはうなぎのぼりで αに。 間違い直し嫌い、集中力なし、神童でもない。 現役薬剤師&セミナー講師、Wワークのワーママ中受サポート記。
2023中学受験完了した男子の父親。 新小4サピックス入塾偏差50から神奈川の御三家へ進学。 3年間の中受で体験した失敗や成功?についてゆるゆると回想していきます。 Twitter: @kimionopapa
小4の息子と中学受験にとりくむ父親のブログ。2026年受験予定。
麻布合格を目指して小1からSAPIXに通う母と息子の受験勉強日記
迷い、どまどい、ドタバタと。長男君の成長が楽しみです。
2022年SAPIXから挑戦するあまのじゃく息子の中学受験挑戦日記です。日々の勉強のことを中心に、日々思うことを書いています。
中学受験の冒険の記録です。サピックスに通う受験生を持つ親の奮闘記。上の子もサピックスで🌸中学受験2週目で次は2027年受験。マンスリーテスト、サピックスオープンの平均点、対策や、おすすめの書籍やテキスト、動画などを記録していきます。
2019年の2月サピに入塾。マイペースに。
2018年難関女子中受験を目指す娘の日々をつづる。
新小5の姫、調子は上向き。 2018年長男坊最難関校合格。 2020年次男坊上位校合格。 息子たちと姫の奮闘記!
低学年サッカー保護者&コーチ必見!子どもと向き合うための魔法の言葉
小2 浜学園公開学力テスト 偏差値急落時の対処法
ママ友さんがPTA会長に立候補!?その理由とは
インターの学年と年齢を一覧表にしてみました
こどもに読んであげたい!『 おすすめの絵本 』編
こどもに読んであげたい!『 おすすめの本 』編
【中学受験の下準備】『中学受験の先取り』小学校低学年の子がやるべきこと
【小学校中学年】子どもたちと公園遊びのためのルールを考える
【新入学生】家の鍵事情
大手塾の入試報告会は情報の宝庫。低学年からの参加がオススメ。
【ドッジボール】リバウンドくんの組み立てとレビュー
【未就学児でも走れる?】キッズマラソン・親子マラソン
【名古屋市】入学前に知っておきたい『学童とトワイライト』
SAPIXの小2の10月度確認テストの結果
百人一首で楽しみながら学ぶ。中学受験終了組のおススメ。
小1からサピックスに入塾。働きながらの中学受験。 その他共働きの生活など。
2018中学受験 サピックスに通う女の子ママの日々のあれこれを綴っています。
5年からSAPIXに入り、もうすぐ私立と公立校を受験予定。塾の指示通りに動か(け)ない変な受験母娘。
2008年生まれの娘と2人暮らししながら、4年夏休みからサピックスで中学受験を目指しています。
2021年中学受験予定の超マイペースな娘 成績、中の上から千葉県最難関校の渋谷幕張目指します。
一人娘と共に歩む中学受験の道。2年生秋からSAPIXに通塾中。 新3年生スタートを機に、娘の成長記録として綴ろうと思います。
共働きパパ,ママとぽわぽわ「ぱみ」の中学受験
子どもの中学受験のことだったり、英語学習のことだったり。楽しく学ぶがモットーです🖊️ 長男は中学受験終了、私立校に楽しく通学中🏫次男はSAPIX通塾中✨慶應SFC卒 中学受験ブログ
超テキトー系かーちゃんによる、小6男子、小1女子の教育備忘録。妹が小学生になり、「あの時期、上の子は何のドリルやってたっけ?」みたいな事が増えるにつれ、何の記録も残しておかなかった事を反省…というより後悔。ならば!とblog開設。
このブログは、幼少期をアメリカで過ごし 7歳(2017年夏)の時点で日本語をほとんど話せなかった長男が 中学受験最難関・開成中学合格を目指すまでの過程を記録したものです。
新4年よりSAPIXの中規模校に入室。日々の授業や家庭学習について綴っていきたいと思います。
サピックス偏差値50というサピックス在籍生の平均的な立ち位置の子どもがどのような受験をしたのか記録しました。
はじめまして‼ 2025年中学受験☆三冠合格を目指して奮闘中のプチ反抗期の長男くんと のんびりな性格の大学付属に通う次男くんの二人男子を子育てしております 『ママ吉』と申します。宜しくお願いいたします‼
2028年中学受験組の息子をもつアラフォー夫婦のリアルな記録。塾選び・家庭学習・スケジュール管理・教育費 など、忙しい共働き家庭の実体験を発信。
元サピックス中学部講師で、いまは一部上場企業勤務のマーケターが、受験業界の外から中学・高校入試や塾関係を客観的にマーケティングします。SAPIXでは、最上位のZコース担当(小学部のα相当)。開成・国立大附属高の合格者多数。
サピックス新5年生の第一子長女が2022年中学受験を目指す様子を綴っています。
SAPIXに通う5年生。この学年になって失速。なのに目指すは渋幕。親子でジタバタする日々の記録。
2025年度、2027年度、姫&殿の中学受験を目指すブログです(*^^*)
2022年と2024年に中学受験予定の姉弟の日々を記録していきたいと思います。現在、サピックスに通塾中。
中学受験専門家庭教師のショウです。国語と社会の役立つ情報を発信しています!
わが子の子育ての記録。小学1年生での英検2級を取得しました。中学受験の予定です。
フルタイム勤務で娘をバレエ・ヴァイオリン・アトリエに通わせています。塾通いも加わって…?
低学年から取り組む中学受験。SAPIXでどれだ成長出来るか!?の記録です。
2018年中学受験終了(首都圏) 男子公立小学6年生 サピックス途中入塾組
【勉強にかかるお金図鑑: 幼稚園から大学まで】感想・レビュー
2025年 小5 6月度マンスリーテスト 結果と雑感
「灘中合格者数日本一!最難関中学受験専門塾」【浜学園】
凄い教え方をする塾
情報専門塾オンライン家庭教師で成績アップする方法とは?
卒業後も忙しい中3&煌めくバンスクリップ!
「サピックスオープンは小6まで受ける意味ない」という助言をいただくことについて
2024年 小4 11月マンスリーテスト・結果と雑感
2024年 小4 10月マンスリーテスト・結果と雑感
「合格保証 英検個別指導 オンライン家庭教師 英論会」
「他教科も伸びる国語塾 オンライン家庭教師 効果的学習」
「情報専門塾・情報ラボ オンライン家庭教師 高品質学習サポートでスキルアップ」
学びの秋にぴったり!スタディサプリの1ヶ月無料キャンペーン
2024年 小4 5月度(初の)マンスリーテスト・結果と雑感
サピックスの地図帳「アトラス」をゲットしました
【中学受験注目校】広島城北中学校 〜手厚く生徒を指導〜
公中検模試 25年6月 5年生結果 確定版
中堅私立に入るなら中学受験?高校受験?
うちの子に高校受験はムリ?中学受験という選択肢
中学受験を考えるなら知っておきたい!私立人気が高まる理由とは?
✨今からでも間に合う!精神的に幼い子向けの私立中学受験スケジュール
東大の成績開示結果
【SAPIX】えっ、フードコートが一番集中できる!?外出時の意外な勉強環境
アメリカ人が納豆巻きに挑戦!?塾がまさかの国際交流の場に
【七夕2025】願いごとは未来への設計図
怒りが収まらない日能研志望校予備登録
テストの採点に誤りを発見!その時の塾の対応が…
私立中学の学費ランキング
偏差値は下がっていませんか?
説明会予約におけるクリックの速さ
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)