【2023年まさかの御三家合格】宿題しない塾サボる御三家行きたいとのたまうアホ男子を育成中。小規模個人塾で中学受験を目指す「井の中の蛙」です。
大阪府茨木市にある岡村塾。講師歴30年のベテラン塾長が中学受験・高校受験・大学受験に役立つ情報や気になる話題をアレコレ発信! 受験生や保護者の皆さまのちょっぴりでもお役に立てればええねんけどなぁ!
4年生の春から日能研本部系に通ってます。入塾時の成績は中の上。どこまで上がるかな?
勉強嫌いの短時間勉強でも小学生のうちに英検3級や数検準2級に合格してきた経験を活かし、中学生になった長男の塾なし効率的な勉強法を綴っていきます。
大阪府堺市で有名な大学共通テストに必修の高校情報Ⅰからプログラミングやデータ分析など応用に至るまで幅広い年齢層の方まで指導する予備校です。全国各地から質の高い授業を受けられるオンライン授業が好評です。
福岡市西区愛宕南に今年開校しました個別指導塾の塾長日記です。パソコンでのeラーニングを利用します。
塩釜市東玉川町にある集団・個別指導併用の学習塾です。日々の出来事をお伝えしていきます。
SAPIXに通っていた息子との中学受験奮闘記を書いていました。2019年に終了し、今は後輩のために暴露本を執筆中(ウソです)。これから受験する皆さんのお役に立てるような記事を書いて行きたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
上野塾の教室現場で生まれる喜怒哀楽のドラマを、塾長上野がどのように受け止めたかを綴ったブログです。
2021年春、千葉の御三家の一角( I )と東京の本家御三家の一角( O )を目指す健気な娘の受験までの45日間を一部過去を振り返りつつ、出来る範囲でリアルタイムでアップデート。1st priorityはお弁当の温かさ。
(^〜^)[算太・数子の算数教室](R) Yahooブログ
どもサピパパです。サピママと23区内で3人の娘を育てています。昼間はどちらも会社員をしている共働き夫婦です。現在はサピ次女(2026年度受験予定)がメインです。長女は、新4年生でサピックスに入り2023年度受験でした。
共働き夫婦の3人兄妹。賑やかな我が家で2021年1月に関西で中学受験をする長男を見守る母のかくれが。
現在5歳と7歳の子供をいい大学にいれる為に考えるブログです。 オリンピックイヤー(+1?)に始動!
早稲アカKコース→サピックス中学部に通う、中1の長男の早慶附属高校合格を目指すブログです。
中学、高校、大学受験全て失敗した私が、その後、超一流大学院に入学した方法を教えます。
中学入試問題をプロ家庭教師が詳しく解説。特殊算の解法は1つではありません。様々な解法にチャレンジ!
2023年度受験の新中3男子が筑駒・開成高校を目指す備忘録。早稲アカは1月に入塾、そして筑駒・開成必勝ジュニア受講中。応援になるので、読んでくれるとありがたいです!※誤字・脱字はよくありますが、ご了承を…
塾講師・最高のプロ家庭教師でもある中学受験コンシェルジュが幸せな合格の実現を考えるブログです。
昔:子供の受験のサポート専門。 現在:子離れしつつ、美、食、韓国語&グルーデコに夢中です♪
作文指導と中学受験(国・算・理)に役立つノウハウをご紹介。読書感想文や作文コンクール受賞実績多数。
日能研本部系Rクラス 都内在住公立小4年女子の挑戦をサラリーマンオヤジが徒然なるままに綴ります
国立大卒の30代社会人。 現役東大落ち。5回東大に跳ね返されるも、試行(思考)錯誤のうえ自分なりの勝ちルートを見出し、10浪で東大理一蹴り!!さらに進化し、2021年東大理三,京大医のダブルA判定達成!
働く母/2023年中学受験/家庭学習組/私立小学校/教材研究/ワーママ/塾なし受験/小学校受験/小2息子/手作り教材
2020年に中学受験をする息子の家庭学習について記載します、現在塾なしで予習シリーズがメインです
小学校受験をお考えの皆様へ。毎朝メッセージを更新中。イライラしてたらもったいない!
東京都世田谷区京王線千歳烏山駅にある中学受験塾、烏山進学教室。講師が語る、学問に関係あることないこと
愛知県安城市内に8校舎を展開する『愛祥学院』の有志講師が綴る、愛祥学院と講師たちの日常のブログ。
偏差値35から73へ躍進中、国私立トップと都立トップを目指します。6Kから通う塾のエピソードも。
中学生、小学生の子供を持つ40代主婦キムチです。 夫婦で子育てに全力投球中。 長男は中学受験で見事第一志望校に合格しました。 私自身は子育てのかたわら、webライターを目指して奮闘中です。
関西在住の主婦です。上の子は高1、下の子は中3。楽しく自学自習ができるようになって欲しい思いから、私なりに色々調べて子供達に伝えています。 受験に関することを中心に参考書や面白かった本などを記録していきます。
娘が公立中高一貫校を受験し、惜しくも不合格した日から、気づいたこと、考えたことを綴っています。
日能研ボリュゾ女子が2025年中学受験します。金なしパパが仕事で培った情報分析スキルで合格戦略を立案し娘と共に実践します。
長男が慶応高校に入学し、それに影響を受けた次男の受験までの期間を描いたブログ。
個々の性格や気質、学力や能力を踏まえ勉強のやり方と学習習慣が身に付くように個別サポート。
小3夏からSAPIXへ。 新小4の春期講習はなんとかαに入れました! そしてα直下ベット→もうちょっと下がる
子二人を小学校から私立に入れてやっていけるのか?!公立&国立大学卒の母小学校受験の話、家計管理と資産運用の話を書いています。
甘えん坊男子を地でいく我が家の小4息子、 一年前までは完全に他人事だった中学受験に何故か片足を突っ込む。 2019年2月、新4年生から通塾中。 唐突に始まった中学受験ライフに母の頭は絶賛混乱中。
難聴児を育てています。ブログ開始時点で小学二年生になりました。
学校のテストすら親に見せたことのない、勉強したことない小学生が、2023年の中学受験を目指します。
大学受験インターネット予備校キューブエイチの講師ブログ
高卒認定、不登校、学位授与機構、放送大学、大学通信教育、社会人の大学・大学院進学法が専門の作家です。
分かるから続けられる航空通受験講座!見本記事だけでは、合格できません。出来るだけ早く入会して下さい。<br>
お受験では証明写真が最初の関門!!66年のプロの技が最高の証明写真をお撮り致します!!
集団塾なし自宅学習(通信教育・進学くらぶ)と週1回の個別で、のんびりマイペースな子がY60台の中学に合格しました。下の子も受験予定なので、備忘録も兼ねて中学受験情報を詳しく調べています。
中学受験初挑戦&共働き夫婦と夢見がちな息子が、男子最難関中にチャレンジした記録(2019)。残念ながら第一志望は不合格。第二志望へ進学し、現在鉄緑会に在籍中。中高生活のことや、ときどき中学受験のことなどを書いていけたらと思います。
【小学生編】“がんばれる子”を育てたい
【高校生編】「普通の努力」じゃ絶対に届かない理由
【SAPIX】猛暑を逆手に取れ!子どもが勉強するようになった意外な理由
【中学生編】「ワークを終わらせること」=「テスト勉強」ではない!
「文系は将来ムダ?」なんて言わないで!
【小学生編】「ここまでやる!」と目標を決めてやり抜く力
【点数に直結】テスト前最後の土日 中学生が絶対にやるべき5つのこと
中学生ガチ勉 高校生は爆上がりクラスマッチ!
【高校生編】がむしゃらにやるだけじゃ届かない
【中学生編】「とりあえず総復習」とならないように
🌻2025年 夏期講習会始まります!
この夏変われる子の条件 夏期講習はこう使う
【複利を得る・その1】複利を得るために大切にすること
期末1週間前 やる人とやらない人どっちになる?
夏のチャンス到来!個別×演習量で伸ばす さくらスタディ夏期”集中”講習始まります!
一般入試で受かりそうな大学を推薦で受けるか?
【夏休みの倫理勉強法】大学受験に合格するための科目別スケジュールと計画の立て方【高校3年生向け】
【夏休みの情報勉強法】大学受験に合格するための科目別スケジュールと計画の立て方【高校3年生向け】
【夏休みの英語勉強法】大学受験に合格するための科目別スケジュールと計画の立て方【高校3年生向け】
【現役合格をつかむ!】高校3年生が夏休みに必ずやるべき勉強計画の立て方【一般入試対策】
双子の一般入試体験記:文系・理系で戦ったそれぞれの道
授業についていけない!?補欠入学者のその後
推薦入試と一般入試の違いって? 〜どちらがうちの子に合っている?〜
大学受験の回想②(再掲載)
大学受験の回想(再掲載)
一般入試は一発逆転作戦!?
模試E判定から合格した次男と、模試上位だった長男の不合格──判定に一喜一憂しすぎないで
模試を受ける意味って?センター世代の母が感じた5つの大切な理由
志望校・学部はどうやって決める?
【愛知県公立高校入試】定員割れの学校をまとめてみました。【2021~2025】
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)