2013年に二人目の中学受験が終わりました。 かなりマイペースなサピックス生活を綴ります。
中2の夏、突然志望校を高専に。 そんな次男坊が、塾にも行かずに高専受験に挑んだ日々。
進学実績を図る物差しは「現役の実進学者率」だと思います。 大学についても「旧帝一工」「エリア内の国公立」「早慶」「上理」までに進学したい、と言うのが一般的な目標ではないでしょうか。時系列での推移を加えて、各校の実力を測っていきます。
中学受験に挑む3人兄弟のドタバタブログです。勉強方法や絵日記、たまに小話を綴ります。
高3全統偏差値43から、2浪で国公立医学部、関西難関私立医学部合格。医学部1年生のブログ。
突然中受宣言⭐︎中堅つきっきり母です。 スタサプ、参考書、問題集を使い倒し コスパ重視な中学受験を、ドタバタ繰り広げています
勉強を頑張る全ての人に向けた情報サイトです! 大学受験生に対し、勉強の仕方や過去問解説の記事を投稿するほか、 勉強に関する必需品や資格の情報なども載せていきたいと思います!
これからの時代、通信教育やタブレット学習といった自学自習が主流になると考え、それに役立つ情報を発信しています。自学自習のできる子を増やしたいという思いでブログを書いています。
週6練習のアスリート女子。高いレベルで文武両道を目指していく親子ブログです。
宮城で家庭教師を営む「家庭教師 学びの杜」のBLOGです。教育・コーチングに関する話題が中心です。
シングルマザーで、平凡な成績の子が挑戦する中学受験
私の大学生活と受験時代の学習法や苦労話を書きたいと思います。
受験生を持つ親の視点から綴ります
勉強マンガブログ『あまジン★勉強の神様がやってきた!』 少し勉強苦手な小4のまりもちゃんが天神様の子分「あまジン」とその仲間たちにいろんな勉強方法を教えてもらいながら苦手を克服していくストーリー。小中学・大学受験まで役に立つ勉強の情報も。
2020年に中学受験予定の娘との日々を綴っていきます。
私立中と都立中の併願を自宅学習中心で挑戦
某有名企業にて7年会社員を経験した後社会人経験枠で東京都教員採用試験に合格し転職していった人生記
頑張っても成績が上がっていな子供のための学習法、勉強方法を伝えるブログ
アスペルグレー小4長女と健常小1長男がいます。読んだ絵本やお勧め絵本を紹介、が今は家庭教育系子育てブログ
国公立医学部というクソゲーを目指し2浪目 さぁ人生を変える時だ
サピックス(SAPIX)に通い、2021年に中学受験をした息子の受験日記。
四谷大塚準拠塾で2017年中学受験に向け頑張る息子TAROの記録です。パパのサポートで目指せ難関校
2012年1月生まれの息子に中学受験をさせたい!そんな親の育児日記。
東大を目指す高校2年生の日常
講師歴20年☆現役英語講師が、教えていて思う本音を語っていきます。英語学習のお役立ち情報もあれこれ。
2019年高校受験をする娘の母親のブログ。明光義塾・スマイルゼミの口コミ。偏差値がどのくらい上がる。
2009年生まれのおっとり女の子、ひよこちゃんと2022年の中学受験を目指すまでの記録
共働き夫婦と子供3人。 長女は早稲アカで2019年に中学受験に挑む。
中学受験専門の家庭教師をしています。 国語・社会について、お役立ち情報を発信しています。
阪大外語の対策や英語、勉強の小ネタについて紹介しています。 受験で不安なこともご相談ください。
2016年、娘は自由教育系の小学校を受験し、ご縁がありました。
主に公立高校の過去問を紹介するサイトです。
大学に入学するも何かが囁いてきて一ヶ月で中退 。浪人生活をつらつら書いていきます。
2016年受験組、受験とは縁のない地方から引っ越し。私立中学受験に挑む。
高1、小2の姉妹の母です。母は中学受験失敗組、娘は中学受験成功組?正反対の道を歩む娘と母の奮闘日記。 高1で、軽度発達障害とてんかんが発覚
chao ciaoが日々思うことを書いています。主な内容は無名校からの東大受験など。
現役(旧帝大!)大学生、とも、が頑張る受験生を全力で応援します!!!
4年生から浜学園に入塾。中学受験を意義あるものにするべく親子で奮闘。
小学4年生の娘が中学受験にチャレンジ!ワーキングマザーに受験のサポートはできるのか?!娘を中心に、家族一丸となって楽しんでいきたいと思います。
九州の田舎でのんびり暮らしているうさ子です。 そう、あれは5年生の冬のある日。。。 突然長男と「中学受験する!」というはこびになりました。 遅すぎるという言葉には目をそむけて出発進行! よろしくお願い申し上げます。
プロ家庭教師の加藤です。 中学受験算数の教え方を公開しています。
年長ムスメのだーいぶ気の早い中学受験にむけての日々を綴ります。 スタートは早いかもですが目標はゆるーく!笑 習い事や日常のあれこれも。
中高一貫校に通いながらジュニアユースクラブでサッカーに打ち込む長男。 長男の勉強とサッカーについての気付きを父親が綴るブログ。
小学校から何故か私立を目指したのに、いまいち合わずに中学受験。第一志望不合格、第二志望の私立中学に通っています。これまで経験したことをご参考になればと思います。
「家庭教師の一橋セイシン会」の評判をまとめながら、受験や教育に関することを書いています。
<男子校?女子校?共学?>東大に一番たくさん合格している共学校は?
<中学受験>塾のアドバイザーの先生から塾から電話がありました
東大生の平均IQ、知っていますか?IQ130とは?
<賢い子を育てる秘訣>学校内で1位を取る子供を育てる方法
<関西中学受験>社会って必要?3科か4科か悩んでいますか?
<中学受験お悩み相談>受験生に楽しみを!
<中学受験>プレテスト受験のメリット
スマホゲーをどうにかしたい
私立中学1年生 かかった費用
中学受験と検定試験
朝比奈あすか『翼の翼』中学受験を終えた親も、これからの方にも
【中学受験記・序章】我が家が中学受験を目指した理由
【中学受験記・1】外部受験を目指す
【中学受験記・2】受験対策について
中途半端な私立中など存在しない
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)