「受験」カテゴリーを選択しなおす
難関国公立大文系を目指すとある一浪のブログ 試行錯誤しながらも合格に向けて頑張ります
中高一貫校に通う息子の学校生活を見つめつつ、今の日本の教育を考えるブログです。※中学受験※中高一貫校
小3児の母です。第一子はZ会中学受験コースの一期生でした。Z会を中心に家庭学習について書いています。
初等・中等・高等教育、入試など様々な情報が飛び交っています。いい情報が得られればいいですね。
偏差値38の非進学高校から国公立大学受験を目指す我が子を見守る母の備忘録
私立高2&中2の母デス。とにかくお金がかかり大変!頭を悩ませる日々。あと何年頑張れるかな(T_T)
医学部進学を志す者が毎日更新します。昨年センター9割近く取った勉強法も紹介します。
阪大志の浪人生です。よろしくお願いします!!
地方高校出身のニューハーフが挑戦する東大受験記録です!現役高校2年生の方に読んでもらいたいですね!
現役時、センター80で地元の国公立医学部足切りくらいました。一年かけた大逆転劇の始まりだ。
現役早大生が教員採用に向けて、社会科目を勉強しなおすブログです。 武田塾の勉強法で進めていきます。
チック症だけど生きることにしてみた結果を書いてみました。
某有名予備校で十年間延二千人以上の生徒の学習指導をしてきた、学習戦略アドバイザーによるブログです
日々の生活の中での思いを吐き出します。 子育ても終盤戦。ミニマリストを志向中。
関西の有名私立・国立・公立高校の最新の進学先をまとめています。
現役時、私立・国立全滅。 2018年4月から浪人生活スタート。 今年こそは第一志望目指して。
文系出身の東大医者夫。開成中、東大文系・理系受験の経験から、子供たちの理想的な家庭教育を考える。
大学受験生の一人娘を持つ、アラフィフ母の日記です。参考になることはあまりないかも。
現在国際バカロレア中高一貫校に通う魚類や爬虫類大好きナルシスト系女子の次女の大学受験奮闘記
男の子二人の母です。高校三年生の次男の大学受験で初めて受験というものを勉強しています。
名古屋大学文系学部志望の受験物語 英語の偏差値を1年で15アップを達成するべく奮闘中
東大へ入るために「仮面浪人」した京大生 〜卒業大学は人生についてまわった!(゜д゜)!
東大へ入るために「仮面浪人」した京大生 〜待ち受けていた「予想外の結末」
偏差値が低くても京都大学に入学する方法 ~カウンセラーを選択する~
「なぜ警告を続けるのか~京大原子炉実験所・”異端”の研究者たち~」(再掲)
【再生の道】神回!島部の熱き若者は最年少!胸を打たれる人続出!?
2025東大合格者ランキング 〜麻布高が残った!
小学生でも解ける大学入試数学の問題(京都大学2025年理系数学第2問)
Xでためになる記事、発見!
2025年の折田先生像は「はなかっぱ」
牛すじこんにゃくうどん定食 〜京都・御所横のうどん屋
2025年度京都大学英語解答速報・講評
京大熊野寮生ら男女6人逮捕 〜いまだ熊野寮に巣くう過激派
ちょっと一息、イカの話
2025年京都大学入試難易度アンケート
いっそ清々しい数学の下降っぷり
田舎の公立高校から,塾に行かずに現役で東大に合格しました。現在,東大の博士課程院生です。ブログのテーマ→効果的な勉強法/東大生が○○にチャレンジしてみた/面白い映画,本,ゲーム
数学とプログラミング教育の少人数指導の塾を仙台市宮城野区にひらく準備をしています。これまで進学校での大学進学の指導の際に生徒に話していたことや、具体的なプログラミング教育の手法などを書き綴ってゆきます。
再受験を企むアラフォー主婦が、鈍った頭でも楽しい&苦しくない勉強方法を紹介していきます。
中卒、発達障害者、家族の嫌われ者、フリーターの四重苦(☝ ՞ਊ ՞) ☝ まだ生きたいので2021年に大学受験するかも。
医学部に合格するまでは国公立医学部受験を目指すブログ。合格後も続けられるようにブログ名をつけました。
今年(2019年度)は中3ムスメ来年高2の都立高校受験、 来年(2020年度)高2ムスコ新テストの大学受験 天然(らしい(^^;))親子ののんびり受験日記
「時間も金も自由もない」中小企業のサラリーマン。このブログはどこにでもいるサラリーマンが東大合格と不労所得の獲得を目指し、奮闘する日々を記したモノである。
高校1年生の時に学年でビリを取りました。人間不信やプチ不登校を経て、自分がどうして勉強をするようになったのか。それでも、ダメで浪人して、さらに勉強し青学に入るまでの体験や、そこから学んだことをブログで書いています。
医学部医学科を目指している2浪です。 目標は旧帝大。 日々の勉強内容、時間や成績状況をつぶやいていきたいと思っています。
日本史を深めてみませんか?歴史を深めるためには「なぜ?」が大切です。私は私立高校で日本史を教えていますので、大学入試問題に触れる機会が多く、大学入試問題は歴史を深めるには本当に楽しい教材です。日本史を得意科目にしましょう!
現在大学生です。高校のとき、大学入試がよくわからなかった経験を元に、同じような人のためにも記事を書いています。入試の仕組みや勉強方法など紹介します。
中学受験・大学受験についてのあれこれを気まぐれに綴っていきます。勉強の息抜きに、家事の合間に、気軽にお立ち寄りください。クスッと笑える記事を取り揃えてお待ちしております。
うちの子、めっちゃ成績悪いんだけど…大学行きたいんだって。その成績で?はあ…悩ましき毎日です。
キャリアコンサルタントとして大学生の就職支援をしています。 プライベートでは中高一貫校に通う、高3の息子と中3の娘がいます。 大学生との関わりや子育て経験をいかし、受験、就職のヒントをお伝えしていきたいと思います。
アラサーおばちゃんのはちやです 2022年度の入試を目指して個人的な勉強記録として利用いたします。 ほぼ0からです、よろしくお願いします。
鉄緑会に通わず東大理科三類を目指す受験生の記録です。 嬉しいことも悲しいことも、辛いことも苦しいこともありのまま綴ります
化学に関する基礎知識を解説していきます! 高校レベルから大学レベルまで幅広く触れていきます。
偏差値30以下を誇る娘の”おかん”です。 高校2年生1月現在、成績は最低を更新し続けています。 そんな娘が 〇〇大学に行きたいと! しかもそこは、国公立! そんな娘の受験ストーリーを ”おかん” の目線で綴っていきます!
2度目の中学受験を経験しました。 2020年長女が四谷大塚から御三家合格。 今年次女が日能研から御三家合格。 他公立高校2年の長男がおります。 非SAPIXからの中学受験と在進行中の大学受験につい綴ってゆきます。
大学受験を控えた娘を持つ親のブログ。大学進学に必要な最新情報を収集し、まとめて公開。また現在、都立高校2年に通う娘の現状を踏まえながら、親がするべきサポートを日々公開中。
【小6】合不合。素点が出たよ。【四谷大塚】
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【6年生の春休みも山あり、谷あり】
合不合【小6】忘れ物防止。【四谷大塚】
6年からでも受かる、中学受験の必須アイテム
5年生修了、6年生になる前の春休みに聞いた高校受験組の話
【新小6上7】光と音でドボン。ドップラー効果かモノコードか、それ以外か?【四谷大塚】
春休みにやっておくと良い!学年別おススメ「社会の学習法」
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【6年生春休み直前!算数の取り組み】
【新小6上6】復習単元の容器の水量・変化とグラフが全滅だった(*_*;【四谷大塚】
忙しいママに共有したい! 「効率的」なテスト分析&直し
読書好き&習慣キープ作戦!国語力UPに役立った多読サブスク
6年生になった今だから気付けた、Z会中学受験コースをしている3年生がやっておいたほうがいいこと
「やりなおしたい」春期講習にしない!「効果倍増」の準備はOK?!
3月【新小6組分け】平均点とコース編成【四谷大塚】
テストに一喜一憂するもの!!それがリアルな中学受験
ご入学おめでとうございます!新しい一歩を応援しています
入学式おめでとう!!夢への一歩を踏み出そう
春期講習あと2日!ラストスパートで新学期のスタートダッシュを決めよう!
【中学受験】合格に繋げる模擬試験の偏差値の分析方法
小学生でも解ける高校入試数学の問題(筑波大学附属駒場高等学校2025年数学第2問)
学校のクラス替え 中受向きかも知れない
公開模試結果(THE 平均)と国語の重要性[追記版]
郷土博物館
【中学受験】親の感覚を更新しよう!
長文を時間内に読めるようにするためには、どう読めばよいの?「読み型」の簡単な説明
【社会考】「小学生の習い事」を考える
日能研のキズナ その名はエヌマガ!!!
公開模試自己採点+春期講習テスト結果
いい加減、気づけよ、秀才
中学受験の多様性
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)