公立中高一貫校を『受検したい』と子どもが言い出し、その後の約一年半は家族で振りまわされ続け、合格したキロクです。
読書好きでおっちょこちょい。6年生の娘が難関校合格に向けて頑張ってる記録。日能研関東系Mクラス。
赤ちゃんみたいな泣き虫息子が最難関に挑戦。2019年合格目指して頑張る?息子の奮闘記です。
オリジナルメソッドで3教科を実戦攻略!学習ポイント、入試問題研究、塾別効率学習、親子関係サポートあり
Webエンジニアをしている教育ぱぱが、幼稚園から目指す、中学受験(御三家)を目指す雑記帳です。 訪問して頂ければ嬉しいです\(^o^)/
豊かな学びと子育てが考える力や生きる力を育てます。無理のない受験を考えるための1つの新しい処方箋。
ぼっち浪人生です。北大農学部を目指しています
四谷大塚で2015年中学受験を目指します。
こんにちは!さんななと申します。 保育園児と小学生の2児の母です。 メーカーで翻訳をしています。 英語・お金・子育てのことを書いています。
京大卒で現役塾講師の目線から受験情報・勉強法を分かりやすくお届けします。
宅浪で医学部合格を目指します。 2020年4月から記録していきます。
医学部受験のために 私が行ったセミナーやオープンキャンパス、塾の感想などをシェアします。
2014春中学受験終了。新体操を最後まで続け、日能研→啓進→早稲アカにお世話になりました。
北海道在住、高校2年の娘を持つ母です。 来年の大学受験に向けて日々の母と娘の奮闘記を綴ります。
「どの講座を受ければいいかわからない」「担任助手からおすすめされたけど、本当に大丈夫?」など、東進の講座に不安を持っている東進生に対して、どの講座がおすすめか、とるべき講座はどれかを紹介する、東進生のためのwebメディアです!
大手学習塾での経験をもとに、同じ業界のベンチャー企業にて勤務中です。生涯現役を(勝手に)掲げて、後進の育成だけでなく現役で授業も行っています。 大好きな広島カープを追いかけて数十年。年間10試合ほど球場に足を運んでいます。
小中学生の2人の子供(女子)達の父親が、受験に向けて学校を訪問した感想を記録するブログです。
小学生から高校生まで幅広く受け持っている東大卒家庭教師が、受験や勉強について役立つ情報を書いています。中学受験、高校受験、大学受験、守備範囲は全部です。使っている参考書レビューや教え方、受験時の心構え、塾についての評判などなど。
中2娘のママです。 高校受験合格!までの道のりを 歩んで行けたらと思います。
現役一橋合格を目指す高校生の受験ブログです。日常生活と勉強についてぐだぐだと語ってます
自然数の平方数・立方数を小さい順に並べた数列の第n部分和
1からnまでの自然数の和(自然数を小さい順に並べた数列の第n部分和)
小学生でも解ける高校入試数学の問題(筑波大学附属駒場高等学校2025年数学第2問)
Σをもちいた数列の和の表し方(部分和)
虚数とは具体的にどういうものを言うのですか
小学生でも解ける大学入試数学の問題(広島大学2025年前期文系数学第1問)
等比数列の和
等差数列の和
等比数列とは?
等差数列とは?
数列とは?
小学生でも解ける大学入試数学の問題(北海道大学2025年前期理系数学第5問)
平行四辺形の成立条件
フェルマーの最終定理ってなに
小学生でも解ける高校入試数学の問題(大阪星光学院高等学校2025年数学第1問(4))
息子2人とシングルかあちゃんが、毎日を楽しみながら中学受験を目指す記録です。
中学受験を成功に導く鍵は、やる気、基礎力、志望校対策。勉強方法、模試や過去問の活用方法を紹介します。
大学生(MOC)の受験の頃のことを回想したりしなかったり
中学受験に向けての学習や日常の些細な出来事など、いろいろ書いてます。
薬学部5年生に在籍しながら医学部再受験をめざしています。再受験情報なども一生懸命集めています。
模試で東大A判定が出たのをきっかけに地方の自称進学校から東大を目指します。どうなることやら・・・。
医学部受験塾ドクターのたまごの猫藤先生が、医学部受験生の皆さんを合格に導くために「苦言を呈する」ブログです。何としても医学部に合格させたいとの思いです。「猫のくせに生意気な!」などと思わずに、素直な気持ちで受け止めてください。
医学部再受験生のブログです。 ラノベ風に書いてます。
進学塾に通う必要なし!市販のテキストのみで中学受験を成功させる方法をプロ家庭教師が伝授します。
現役時、センター80で地元の国公立医学部足切りくらいました。一年かけた大逆転劇の始まりだ。
兄妹を持つ母です。 私のジンクス「1回目は失敗する」 なんだか微妙に当てはまる? いやいや子育てには失敗は無い。でもやり直しは効くさ! 開き直り母の子育てやり直しブログです!
学校や塾にまかせてしまいがちな子供の受験勉強。オトナもおさらいしてみる価値はアリ!?
塾・家庭教師・通信教育なしの完全独学で公立校一本だけ受けた現役高校生が受検/受験について綴ります。
長女がとある公立中高一貫校を目指した2016年小学4年の秋から2019年2月3日の840日間。まさか我が子の中学受検を経験するとは…。次女はどうする?2025年2月!
ようやくいじけずに前向きに勉強する気になった娘の頑張りを記録しておきたくて、ブログ始めました。
2025年中学受験を目指すことにした主夫です ICTで社会課題を解決するを目標に活動しているサラリーマン、最近はほぼテレワークで夜の活動を制限してます
愛知県刈谷市、東刈谷にある総合学習塾知求塾のブログです。 個別指導+集団授業を行うミックス型の学習塾です。 知求塾の四季をお伝えします。
共働きで幼児教育から中学受験挑戦までのブログです
京都での生活「洛らいふ」京都のオススメ情報と備忘録。
中学受験するかな?ゆっくりZ会などの日々
このブログは、幼少期をアメリカで過ごし 7歳(2017年夏)の時点で日本語をほとんど話せなかった長男が 中学受験最難関・開成中学合格を目指すまでの過程を記録したものです。
塾に行かずに現役で東大理三に受かるためにしたことを紹介します。
2021年中学受験予定の娘と、3歳差の息子がいます。 塾に通わず自宅学習で行う様子や、サッカー大好き息子の日々、読んだ本の記録などを、書いていきたいと思います。
早生まれ+帰国子女の娘がSAPIXへ。 偏差値30台からスタート。 成果につながる勉強のコツで、クラスはうなぎのぼりで αに。 間違い直し嫌い、集中力なし、神童でもない。 現役薬剤師&セミナー講師、Wワークのワーママ中受サポート記。
子ども新聞はどれがいい?3社を徹底比較してわかった結論!
学校の先生も絶賛!宿題が「うつして終わり」にならないワケ
新学年、子どもの勉強は大丈夫?
「テストの点数悪いと、ダメだって落ち込んでいたけど…」
【小学生ママ】春休み中に、絶対に復習しておきたいこと!!ここでつまずいたらヤバイ。
勉強ノート「3時間があっという間」の理由?
小1次男。自宅で!安く!算数を「先取り学習」したい!!「RISU算数」タブレットをやってみた!
【小学生次男】音読の宿題って、面倒くさくないですか?意味あんの?
【小学生次男】通っているくもん。ひどい書き込み!!
勉強・・・って何すれば良いの?
ママ感動!新1年生がロジカルに考えられるワケ?
新学期、子どもの成績UPのキモは?
【体験談】東大研パズル道場のレビュー!小学3年生がはじめたよ
新学年に向けて、算数ドリル4冊
【小学生ママ】キッズ韓国語レッスン!1年以上続けた!進度を保つためにやってること!
つまみ細工『ぷく花3段Ⅱ』
キャンペーンをたった1つ見せ方を変えるだけで効果的にする方法
英会話を身につけた人の内、4割強の人は英会話教室などの外部サービスを活用している!株式会社e-LIFEWORKが「英会話習得者の学習実態調査」を実施!
2025(R7).4月 つまみ細工教室レポ♪ パート2
FX 15分値幅取り手法をマスターして見ませんか?
FXトレード個別指導 Mさん 勝てる人の特徴
値幅取り始めたばかりの方のその後と、ゴールド+176.3pips
2025(R7).4月 つまみ細工教室レポ♪ パート1
FX 個別指導 T.Oさん 値幅取り手法
2025(R7).3月 つまみ細工教室レポ♪ パート7
FX歴2か月のK君は勝てる様になるのか!?③
つまみ細工『丸シンメトリー』
FX 個別指導 プロップトレーダーのめがねさん 値幅取り手法
習い事ランキングTOP3、「水泳」「英会話教室」あと1つは?
習い事にかける月額費用、最多は「5000円~1万円」=ゼクノ調べ=
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)