小2息子はSAPIX生、年長娘も準備中。旦那と妻(私)の4人家族。2025年、マンション→新築戸建てへ住み替え。仕事、子育てに毎日追われるワーママです。
中学受験を決めた息子との奮闘記。マイペース小3息子と天真爛漫な小1娘の母です。夫から「良い意味での教育ママになってほしい」と言われ、日々邁進中(汗)
プロ家庭教師歴30年以上。朝日新聞・アエラウイッズキッズにも、掲載されたカリスマ家庭教師が語る勉強法。
2029年組です!文武両道で、サピックスから難関校を目指します!!
全国の公立中高一貫校の受検倍率や大学合格実績のデータ収集、適性検査問題の分析、受検勉強法、教材(進研ゼミ、Z会、ブンブンどりむ)や塾(ena、日能研、栄光ゼミ)の紹介などを行っています。 2019年に都立中高一貫校に合格しました。
中規模病院で勤務医。子供は男の子が3人いて、遊び、ふざけ、いたずらでカオスな毎日を送っています。子どもの中学受験を通じて、子育てや受験に関しての情報発信を行なっています。
3兄弟。 兄はSAPIXよりそれぞれ進学校と付属校へ進学。 第3子チャレンジ決定!! 記録を残すと同時に経験したことも皆様にお伝えできれば思います。
弟が首都圏の最難関校を目指します。 兄は首都圏最難関校と関西の雄に複数合格しました。
中学生とその親向けに高校入試の勉強法、定期テストの勉強法、不登校の解決策、子育ての仕方などを解説!
公立に通う子供達に受験勉強の指導(親塾)。全てが順調、幸せな日々を送っていたが、妻がガンと発覚。
世帯年収1400万で子供二人が私立中学に通うとこうなります #今はまだ一人。 中学受験でお金の心配している方へ送る! リアルな家計簿&手取り額&貯金額公開☆ お金の事はなんでも公開! -足りないなら稼ぐしかない-
小学校受験は単なる通過点。受験を通じて子も親も成長できる、そんなお受験ライフを楽しみましょう!
地方の公立中高一貫校に通う息子AL。 旧帝大を目指してくれたらなあ、と勝手に思っています。
はじめまして。元大学生の2浪女子です。1浪の時に合格を頂いた都内私立薬学部に進学するも、どうしても夢を諦めきれずに7月に退学しました。もう一度挑戦して、今度こそ医学部に行きます!
2027年娘、2030年息子が中学受験年代。2024年現在中受はしない予定ですが毎日おうち学習継続しています。
公立小。英語赤点ママ。姉妹塾なし受験で私立中特進クラス。末っ子長男2020塾ナシ中受します。
公立中高一貫校を目指して通塾中。SAPIXのαクラスに通うもわずか3ヶ月で退塾→地元の塾へ。2014年生男子。
共働き子育てに奮闘しながらも、自分を追求する中年オバさんが子育て卒業までを指折り数えるブログ ↓中学受験情報ブログはこちら。 https://www.salarymama.com/
東京都狛江市にある、中学受験(算数)のための一対一の個人塾です。自宅でやっています。
半年前まで考えもしなかったのに、小3秋より早稲田アカデミーに通ってみることに。親も子もすべてが初めてのなかであれこれ悩む記録。
小6 SAPIX生。共働きでも中学受験サポートできるのか?入塾までピアノ、公文、モンテッソーリなど色々試してきた娘の成長記録。
【高2】さよなら、中高一貫校。そして私は。。
進学先、本当に特進クラスじゃなきゃダメ?
【高2】不登校。順位にとらわれすぎてしまうから。【中高一貫校】
【高2】不登校。三者面談と松子の答え。【中高一貫校】
え、ゲーム⁉︎私立中学の面接で焦ったむすこくんの珍回答(子供編)
うまくいかないことは続く…面接準備で大慌て!
入試要項ちゃんと読んで!専願面接で冷や汗をかいた話
【高2】不登校。いつまで休める?親の焦りと不安。【中高一貫校】
新型コロナの流行がなければ…
【高2】不登校の生徒への対応にハッとする。【中高一貫校】
まさかの算数!?第一回プレテストの結果と今後の対策
受けたくないって言われたらどうしよう!? プレテスト母の裏工作
不登校。「休んでいい」は甘えなのか。
【高2】不登校になり心療内科へ。命を守るのが最優先なんだよ。
中学受験ブログ再び!むすこくん、6年生当時をふり返って
京都大学卒女性プロ家庭教師として、最難関中学校、最難関国公立大学の指導をしています。勉強は、基本を徹底的に訓練した上で、出題者の意図が見抜けるようになると飛躍的に成績が向上します。そのお手伝いができれば嬉しいです。
医学部、獣医学部をメインとしたメディカル系学部の受験情報ブログです。たまに、家族、旅行、ダイエットなどのネタもあります。
サピックスα1や開成コースなどの最難関コース指導元常勤教師であり、2023年に子供の中学受験を経験したオンラインプロ家庭教師、あんしん中学受験代表のブログです。成功するための中学受験アドバイスや長男の中学受験などを書いていきます!
小さな家で暮らしながら、子育て・教育・家庭学習について、最新の研究や本、ニュースをもとに「分析+所見」スタイルで発信しています。
徳島県の中学受験・高校受験のこと、学校、塾や家庭教師のこと、家庭学習や勉強の方法などを綴ります。
2021年度小2の娘が、2025年度何を選ぶのか成長を見護るブログ
都立中高一貫を目指す三兄弟、ドタバタ家族の2016から2020まで続く受験日記です。
大学受験専門のプロ家庭教師Kiriが、指導に対する考え,実際に指導で経験したことなどをつづります。
医学部受験情報、医学部に合格するための情報をアップしています。
息子二人に甥三人、男児だらけの育児絵日記。子供たちの中学受験のことを思い出しながら描いています。
長男は2019年に御三家に合格。長女は2023年受験終了。中学受験の経験を活かしてブログにつづります。 Xでも情報発信中。
人事部マネージャーによる、子宮がんの妻、日能研で2018年に中学受験の娘、その下の息子との東京生活。
大黒柱として働く母と、発達グレー女子(次女)の塾なし中学受験記2028です。発達のこと、発達に合わせた学びの記録、学校訪問記録などなど。期待できない夫を使役しつつ、三姉妹に囲まれて毎日がてんやわんやの日々です。
公立中高一貫校に子供が合格した父親が塾長の堀口塾塾長のブログ!塾長が教育をマジで語るブログ
北大阪急行 緑地公園駅すぐの個人塾(英数国小論文)。志望校合格のために、ひとりひとりの「がんばり方」を一緒に見つけます。
ミニマリスト気味ママと天才息子の中学受験!?お金をかけずに息子を育ててきたら、本人に「塾にお金を使いたくない!」と言われました。さてどうしようか・・・
かつてアメブロで人気を博した受験ブロガー・シグマ。 10年以上の時を経て帰ってきました! 現在はまとも(?)に社会人やっていますが、再びブログで自分のことを発信したいと思いこの世界に舞い戻りました。
ただ第一子もちもちが第一志望に合格して欲しいだけ
子供達との日常と勉強について語ります。 お節介なところが長所でもあり、短所でもあります。
首がくたくたしてすわらん脳脊髄液漏出症が本音大会しとるで遊びに来てや→胸郭出口症候群併発
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)