中学受験個別塾メイプスのゴッドマザーの日記。今日も頑張った子どもとお母さんへの応援メッセージ!
定年退職後、一般入試で大学入学を目指して受験勉強する日々を綴るブログです。国立大学の理系希望。
サピックスα1や開成コースなどの最難関コース指導元常勤教師であり、2023年に子供の中学受験を経験したオンラインプロ家庭教師、あんしん中学受験代表のブログです。成功するための中学受験アドバイスや長男の中学受験などを書いていきます!
3兄弟。 兄はSAPIXよりそれぞれ進学校と付属校へ進学。 第3子チャレンジ決定!! 記録を残すと同時に経験したことも皆様にお伝えできれば思います。
小学校受験は単なる通過点。受験を通じて子も親も成長できる、そんなお受験ライフを楽しみましょう!
全国の公立中高一貫校の受検倍率や大学合格実績のデータ収集、適性検査問題の分析、受検勉強法、教材(進研ゼミ、Z会、ブンブンどりむ)や塾(ena、日能研、栄光ゼミ)の紹介などを行っています。 2019年に都立中高一貫校に合格しました。
医学部、獣医学部をメインとしたメディカル系学部の受験情報ブログです。たまに、家族、旅行、ダイエットなどのネタもあります。
サピックス生(2025年中学受験予定)の娘の奮闘&中学受験情報を綴ります。(兄は2022年サピックスを無事修了。ただ今、私立中高一貫校生活をエンジョイ中。)
京都大学卒女性プロ家庭教師として、最難関中学校、最難関国公立大学の指導をしています。勉強は、基本を徹底的に訓練した上で、出題者の意図が見抜けるようになると飛躍的に成績が向上します。そのお手伝いができれば嬉しいです。
データ集計を中心とした中学受験の情報を提供しています。上の兄は2022年に受験終了、下の弟は2028年受験予定、共に塾なし受験で乗り切るつもりなので、その様子も残していきます。(サイトをnoteに移行しました)
四谷大塚の通信教育進学くらぶと家庭学習で習い事と中学受験の両立をめざしています。
小学生高校生までの学習情報を提供しています。中学受験、小学生の勉強方法、中学生の定期テスト対策・高校受験、大学受験、英検対策や、塾選び・塾のおすすめ利用方法も紹介しています。
星座占いの好きな大手塾の現役塾講師→家庭教師がお受験から世間を眺めています。
早稲アカBクラスから、小5 11月sapix転塾し、偏差値約20上げて豊島岡女子学園合格しました。 小2(2030中受)と小4(2028中受)sapixと続きます
世帯年収1400万で子供二人が私立中学に通うとこうなります #今はまだ一人。 中学受験でお金の心配している方へ送る! リアルな家計簿&手取り額&貯金額公開☆ お金の事はなんでも公開! -足りないなら稼ぐしかない-
中学受験に向けての日々のキロクと4歳差姉妹の育児キロクを書いています。
関東圏の医学部に通う、現役医学生。 医学部の生活をはじめとして、毎日の中で思ったこと、考えたことをみなさんと共有したいです。 よろしくお願いします!
大学2回生になった長女のこと、受験目前小6次女のこと、住友林業のお家のこと、乳がんのことなどなど。
2026中学受験の男児の父です。新4年生(3年生)2月に中学受験専門塾ジーニアスに入塾しました。息子の中学受験について記録します。
中学受験を決めた息子との奮闘記。マイペース小3息子と天真爛漫な小1娘の母です。夫から「良い意味での教育ママになってほしい」と言われ、日々邁進中(汗)
2024年首都圏中学受験予定の息子と関西出身オカン(ときどきオトン)の 受験までのボケとツッコミ珍道中です。
娘ホノカに身に付けてほしいのは「自分で生き抜く力」。母リンカのサポート日記です。
はじめまして。元大学生の2浪女子です。1浪の時に合格を頂いた都内私立薬学部に進学するも、どうしても夢を諦めきれずに7月に退学しました。もう一度挑戦して、今度こそ医学部に行きます!
名進研小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
南山大学附属小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
仁川学園小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
城星学園小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
大阪教育大学附属池田小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
大阪教育大学附属天王寺小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
ぐんま国際アカデミー初等部 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
暁星国際流山小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
徳島文理小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
関西創価小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
奈良女子大学附属小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
関西国際学園初等部 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
小林聖心女子学院小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
箕面自由学園小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
奈良学園小学校 に 合格する子・合格する親 の特徴を 生成AI でまとめてみた
H27年度、京大「経済」、京大「総人」、阪大「外国語」。東京医科歯科、東工大合格。写メして添削可能。
東京都狛江市にある、中学受験(算数)のための一対一の個人塾です。自宅でやっています。
サピックス・日能研・四谷大塚・早稲田アカデミーなどからの中学受験と進学後のポイントとアドバイス 現役予備校講師であり家庭教師もしている 角田がお答えします
塾も使わず県立高から東大文一に現役合格した我が娘、そしてその弟たちの教育について
徳島県の中学受験・高校受験のこと、学校、塾や家庭教師のこと、家庭学習や勉強の方法などを綴ります。
大阪在住、2021年4月に中学3年生になった子とその母の高校受験備忘録&そこに至るまでの思い出話です。
御三家卒のパパが子供2人の中学受験を支援してみて、親として中学受験に関わってみて、実際に足を運んだり作業したりして得た経験談を書いていきます。
息子二人に甥三人、男児だらけの育児絵日記。子供たちの中学受験のことを思い出しながら描いています。
幼児教育と中学受験のブログ。小5と5歳児の男の子2人の子育て、中学受験、通信教育、絵本、プリント学習など。
中学受験コベツバからのお知らせ / 中学受験コベツバ運営者である最難関合格率8割超プロ家庭教師による雑記
このブログでは中学受験の進め方、お母さんに是非知っておいて頂きたい、やる気や成績を上げるポイント、そして中学受験を成功に導くうえでの関わり方のコツと注意点をお伝えしていきます。
2027年 神奈川県公立中高一貫校の中学受検をする娘をもつママのブログ。
中学受験のプロ講師です。サピックスの偏差値にして25から80を超える生徒を指導して来た経験をいかして、中学受験に役立つ話をしていきます!嘘を言う塾講師、家庭教師が凄く嫌いです。
中学生とその親向けに高校入試の勉強法、定期テストの勉強法、不登校の解決策、子育ての仕方などを解説!
学校に行くことができない、塾にも行くことができない・・・だったら、おうちで一緒にオンラインで勉強し、夢を叶えませんか? 何から始めますか? 高卒認定? 英検? それとも・・・共通テスト&大学受験?
大学受験専門のプロ家庭教師Kiriが、指導に対する考え,実際に指導で経験したことなどをつづります。
貝塚市西町の小学生~高校生対象の学習塾 ・個人別にできるまで指導 ・通塾し放題 ・月謝は年間通して定額 ・諸経費不要(模試代除く)
長男は2019年に御三家に合格。長女は2023年受験終了。中学受験の経験を活かしてブログにつづります。 Xでも情報発信中。
個別指導塾トライプラス諸口校のブログです。20年以上の自塾での指導経験から、成績アップ法、モチベーションの保ち方、大阪の受験情報や、トライプラス諸口校の出来事など綴っていく予定です。
愛媛県松山市で個人塾を経営しています。 30年近い塾講師の経験を生かして、勉強の仕方、塾の指導、塾開業などを紹介しています。
さくらスタディは北上市の元気塾!塾長が入試の情報や日々の様子をお届けします
中高一貫校から高校受験→1浪して大学受験終了したつもりでした。
仕事算3。
【小6上17終】志賀直哉と太宰治【四谷大塚】
【高2】聞こえているのにわからない。
【高2】松子は、なるべくして「深海魚」になったのか。
【高2】松子の中学受験。本当の理由。少女に何が起こったか。
年齢算10。
ありがとうございました。今後のブログについて。
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【個別指導の塾に問い合わせした~独立系編】
素点【小6】涙の合不合。【四谷大塚】
年齢算5。
【小6上16】算数だけで精一杯(;´Д`)【四谷大塚】
速さ14。
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【個別指導の塾に問い合わせ 大手集団塾の準拠塾編】
【小6上15】速さは大丈夫そうだけど。【四谷大塚】
平均的な中学受験生より長い、うちの子(小6)の睡眠時間
中学受験は情報戦!親が知っておくべき『全体像と戦略』がわかる本ベスト5
【中学受験】親子の伴走記〜合格とその先にあるリアル中学受験〜<小4春>予想外の受験スタートと、親子の奮闘
最後の聖戦☆6年生
【小学生ママ】無料で私立中進学。早すぎ?人生の道がほぼ決まることについて。
中学入試算数の計算問題(計算の工夫) 南山中学校女子部2014年第1問(3)
試験直前に 怒ってはいけない
S1ともなると 天才+勉強好き+努力なんですな・・・
小学校の担任へ 欠席届のお手紙を渡してもらいました
中学受験やってると なんか 涙もろく なりません?
とある女子生徒「あ~ 終わった~ この校舎も最後だ~!いえ~い!!」
娘に 任せてる1月です
サポート期間のお手紙を娘がもらってきた
新年の挨拶、、そしてスタートした受験
安浪先生の本どおり6年1月だらけるわ
前受け校の合格発表
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)