「受験」カテゴリーを選択しなおす
あの地域一番高、人気高にチャレンジしたい… 子の希望、母の願い。 じっくり『自学自走』の力を育てて未来を拓きましょう お母様の家庭教師が、段取りをサポートします。
2025年の中学受験を目指して、サピックスに通っています。長女の様子やテストの集計などもしています。
・勉強禁止令を出します。 ・暗記は禁止。 ・成績も偏差値も気にしない。 ・テストも受験も目的にしない。 ・学年の区分けもない。 ・授業はくだらない雑談9割。 ・見りゃわかることはやらない。
子どもの受験や進学が心配な親のブログです。勉強にあまり積極的ではない息子、そしてその逆で頑張り屋さんの娘、そんな2人の受験をサポートしていきたい!
都内の公立小学校に通う娘(ダルマ)の日々のあれこれについて気が向いたときに書いてます
地方公立高校から東大理Ⅰ現役合格(2024年受験)を目指す息子を応援する母のブログ。受験・子育て・節約生活など。
中学受験個別塾メイプスのゴッドマザーの日記。今日も頑張った子どもとお母さんへの応援メッセージ!
京大卒父(元講師)の共働き育児日記。2030年と2033年に中学受験予定。
中学受験を控える二人の子供と夫と暮らしています。実家には一人暮らしの高齢父、施設に末期がんの母が入所しています。悩むことがたくさなり、ブログで発散したいです。
フルタイムワーママが、サピックスに通う娘のサポートをできるか記録するブログです。2023年に長女が、2026年に次女が中学受験予定。
中受成功体験談ではなく、現在進行形を綴っていきます。「そう、そう!」とか「そうなんだ」と思って読んで頂けると嬉しいです!
御三家卒のパパが子供2人の中学受験を支援してみて、親として中学受験に関わってみて、実際に足を運んだり作業したりして得た経験談を書いていきます。
2012年生まれ(早生まれ)埼玉女子、2024年中学受験予定。 2020年12月(冬期講習)より早稲アカ通塾中。
都内私立小に通い小6秋までSAPIXに通塾、受験直前の12月に退塾して外部受験(2022)し栄東中に進学した男子。息子小5の8月、仕事を退職し受験勉強の伴走を開始した母親による以降の記録。
都立中高一貫校6年生(受験学年)となりました。 受検期(塾はenaでした)の備忘録から学校生活・受験生活について綴っています。
2022年に中学受験した長女、2024年に中学受験する予定の二女の記録です!
サピックス→開成合格!! 国語偏差値35から頑張りました。 受験時代と開成生活を中心に綴っています。
Z会中学生向けタブレット学習で、公立中ライフを楽しみながら必要最小限の家庭学習で高校受験を目指すモモの日常とZ会の体験記録、2022年中学1年生
幼稚園・小学校・中学校、親の受験でした。 親の受験は小学校までではなかったです。1回目(長女)の経験から、2回目(次女)の中受に挑む母のブログです。
中学受験の志望校選びに悩んでいる方に学校情報を提供させていただきます!
兄の開は2019年にサピックスから御三家へ奇跡の合格。入学後は、深海魚で苦戦中。妹の桜は2020年に中学受験で大苦戦して、かろうじて滑り止め校にのみ合格。二人の受験や中学校生活について綴ります。
長男タマくんとの中学受験を最終目標とした勉強日記です。 まだ低学年ですが、サピックスでの通塾体験や親として感じたことなどをご紹介していきます。また塾以外にも英語学童(キッズデュオ)での経験など、タマくんの成長をご紹介しているブログです。
弟が首都圏の最難関校を目指します。 兄は首都圏最難関校と関西の雄に複数合格しました。
塾なしでトップ高校⇒国立大・早慶上智大に合格した息子の軌跡。定期テスト対策や問題集,受験の知恵について綴ります。
循環器専門医資格をもつ精神科医の備忘録です。 ①医療のこと(循環器、精神科領域中心) ②論文のこと(論文の読み方、書き方など) ③子供の受験のこと(小学6年生 浜学園) ④投資のこと(米国中心の投資について)
2022年中学受験女子。サピックス通塾中。中学受験ってこんなにタイヘンだったなんて〜
2019年中学受験、日能研都内に通う娘をもつ父が、記憶に残る記録となるブログを書きます
地方の公立中高一貫校に通う息子AL。 旧帝大を目指してくれたらなあ、と勝手に思っています。
2012年生まれの娘とひょんなきっかけから難関小学校受験を目指し、第三希望の小学校にご縁を頂き楽しく通っています!次は2025年の中受に向け走ってます!小受体験談と中受への試行錯誤の過程を書いていくブログ!
娘の2024年の中学受験に家族みんなで取り組んでいます。
中学生とその親向けに高校入試の勉強法、定期テストの勉強法、不登校の解決策、子育ての仕方などを解説!
2014年に個人タクシーを開業。定年の75歳までコツコツお金を貯め海外投資で資産運用。
東北大学工学部建築・社会環境工学科を目指している浪人生です。現役で私立全落ち、北海道大学に落ちました。しかし、自分の勉強をもう一度見直し、もう一度受験することに決めました。これから大学受験を受ける後輩が参考にできるような受験にしたいです。
平均の50%程に抑えた高コスパのお受験を実現(兄弟で難関小◎)した、偏差値40台のフルタイムワーママ。 効率的な時間管理術、効果的なアプローチ方法、星読みで子供の能力を最大限伸ばすための教育知育について発信中!
子供の未来を創造し、家族がともに成長する「家庭主導」の中学受験を目指して。
2人の子どもの中学受験を終えて、実際に役立った本、コト、モノ、メソッドを振り返って発信中。
年間収支も把握していない ゛お金素人” の主婦が一念発起!家計管理とお金のかかる中学受験についての記録をつづります。
平日月・水・金PM6時更新予定。2022年4月に中3になる塾に絶対に行かないと豪語する娘の高校受験への道と毎日美味しいものを探しているオカンの日常。
最難関中学合格→鉄緑会→第一志望の国公立医学部現役合格→研修医の娘のことを親目線で綴ります。駿台・河合塾各種全国模試成績画像公開中。
ワーキングママと一卵性双子(男&男) のんびりマイペースな双子① 無鉄砲で元気いっぱいな双子② そんな二人が中学受験に挑む予定。 個々に合った学校に巡り会えたら良いなと思います。
株も好きだが、今は子供の中学受験。 さあ!両方頑張るぞ!!
サピックスで2024年中学受験を目指す息子とボドゲ好き理系リーマンパパの生活雑記帳。
小3まで学力平均以下だった男児が中学受験をするまでの、親子試行錯誤の様子を綴っていきます。 通塾なし、進学くらぶで勉強中。
中学受験の情報を発信するブログです。我が家は2023年に受験予定。志望校は東京、神奈川の御三家です。実践している学習方法やオススメの勉強グッズなどを紹介します。
大阪在住、2021年4月に中学3年生になった子とその母の高校受験備忘録&そこに至るまでの思い出話です。
中学入試指導 ・家庭教師 ・教場指導 の指導日記。 よそには無い細かい指導をぜひ! 私のHPです https://makuharikyojo.web.fc2.com/
関東地方在住。2023年2月に高校受験を迎えます。 長女の中学受検残念をきっかけににわかな教育ママとなった母が、子どもたちを応援しています。
独特な雰囲気のカピバラ似中学生カピ男と、激情型小学生ニャン子が2024年受験へ向けて繰り広げる日々の記録を綴ります。
小学生の時は毎日外遊び。 獣医師を目指した娘が、公立中学から中堅私立高校へ。難関の獣医学部受験へ向けて勉強の日々を綴ります。
息子が日能研に通っています 2023年2月、中学受験予定です
東大卒パパの家庭教育。2025中学受験するかも
英・数・国・理のフリー講師。東大卒。小学生から社会人まで幅広く指導しています。時節柄、中学受験の記事多し。
2度目の中学受験を経験しました。 2020年長女が四谷大塚から御三家合格。 今年次女が日能研から御三家合格。 他公立高校2年の長男がおります。 非SAPIXからの中学受験と在進行中の大学受験につい綴ってゆきます。
娘の中学受験奮戦記。 家族全員が巻き込まれてます。
やる気満々でせっかちな姉(小4/2025)と、自由人な妹の習い事やらお勉強やらのことをつらつらと。
プロ家庭教師歴30年以上。朝日新聞・アエラウイッズキッズにも、掲載されたカリスマ家庭教師が語る勉強法。
教育maniacsのためのマニアなブログ
Fラン大卒父(Fラン父)が次男(小童)の中学受験2025に奔走します。長男(中童)は2022年終了組。小童に大童な毎日。
のんびり息子の受験記録
中学受験専門家庭教師の算田数太郎です。 受験情報や算数の解法などを紹介します。
平常 四谷大塚+日曜SS麻布で、麻布中合格を目指す息子の記録です。
1K住まいシングル親子の中学受験記です。 中卒母子家庭の親子が、私立難関中学校の受験に挑む2年間の記録。
2024年 W受験になりそうな我が家
SAPIXから中学受験(2021年終了) 父親もSAPIXのOBで且つSAPIXの元講師です。
双子達(新5年生)の勉強について書いていきます。日能研とパパ塾を併用して受験に挑みます。長男(新中2)との勉強についても、書いています。
アラフォーおやじのよもやま日記。発達のでこぼこを持つ息子と娘との日々の出来事や成長記録などをつづっています。
星座占いの好きな大手塾の現役塾講師→家庭教師がお受験から世間を眺めています。
カメさんタイプの長女と🐰さんタイプの下の子の記録です。
学校のテストすら親に見せたことのない、勉強したことない小学生が、2023年の中学受験を目指します。
地方出身夫婦が、東京で2人(兄妹)の子育てをしています。 2021年春から長男がenaへ通塾を開始しました。 2024年都立中高一貫校合格を目指します。 日々の出来事、子育て、中学受験について綴っています。
2009年生まれ男子、新4年生2月からの中学受験参戦の記録。SAPIXに通塾中。
教育業界で働く母親と、中学受験塾のサピックスに通う小4息子の体験談をつづったブログです。学習のヒントや注意点など、役立つ情報を発信したいと思っています。
最難関/難関250名以上合格、サピ上位陣の5人に1人が利用するコベツバ。無料で模試や入試速報・学習方法情報の発信
中学受験生と中高一貫校生を対象とした、千葉県柏市の進学塾『エクセレントゼミナール』の公式ブログ。
幼稚園受験・小学校受験と幼児教育の秘訣をお届けするブログです。息子、娘の数年間のお受験を通じて東京、首都圏を中心とした幼稚園受験・小学校受験の幼児教室・教材・書籍などおススメ紹介、お受験ノウハウお伝えするブログ。
大学受験に役立つ心得や勉強法。共通テスト・英語、受験情報の紹介。
勉強にいそしむ花子。 学力が上がらない花子に、あれこれ奮闘する母、春子。 いつか花咲くことを心待ちにしているが、花咲かないかもしれない。
サピックス・日能研・四谷大塚・早稲田アカデミーなどからの中学受験と進学後のポイントとアドバイス 現役予備校講師であり家庭教師もしている 角田がお答えします
元塾講師のママが小3娘を塾なしで中学受験させたい記録。家庭学習、公文、知育玩具、読んだ本の感想、進研ゼミ、こどもちゃれんじ、ワーママの毎日など。
中学受験の算数をメインに、指導経験豊富な女性講師がパーソナルレッスン!
2020年 都内公立中高一貫校に合格した子を持つ、ワンオペ、ワーママのブログです。 小さい習慣やメンタル面など、母親目線からの「気づき」などをツラツラと書き留めいきたいと思います。
高3男子の大学受験・中2男子の高校受験をメインに、塾のこと、学校のこと、母である私の日常などなど、書き連ねます。
中2姉&小3弟の母。小学校時代の家庭学習の主軸は通信教育Z会。高校受験のために通塾中!中2の春に転塾しました。
2024年首都圏中学受験予定の息子と関西出身オカン(ときどきオトン)の 受験までのボケとツッコミ珍道中です。
幼児教育と育児日記のブログ。小3と2歳児の男の子2人の英語子育て、中学受験、通信教育、絵本、プリント学習など。
「リトルくらぶ」⇒四谷大塚本科⇒テストコース&家庭教師で2022年に中学受験。憧れの中学校ライフをスタート。後に続く姉妹のための忘備録と大学受験に向けた勉強日記。
受験国語や小論文、中学受験や高校・大学受験に関する情報を書いています。ときどき過去問も解きます。
2024年&2026年受験組★ 最小の努力で最大の効果を! 二度と戻らない小学生の時間。お友達としっかり遊ばせたい!そんな教育方針です。
終了組から見た中学受験について書いています。
新5年生でサピックスに入室する娘のあれこれ。2020年終了の息子のことも少し。
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)