「受験」カテゴリーを選択しなおす
中学受験するって言い出した小6の息子をもつ父親の備忘録
学校のテストすら親に見せたことのない、勉強したことない小学生が、2023年の中学受験を目指します。
集団塾なし自宅学習(通信教育・進学くらぶ)と週1回の個別で、のんびりマイペースな子がY60台の中学に合格しました。下の子も受験予定なので、備忘録も兼ねて中学受験情報を詳しく調べています。
中学受験のサポートに奮闘中のフルタイムワーママ。 2023年に長女が中受終了。 2026年に次女が受験予定。
1K住まいシングル親子の中学受験記です。 中卒母子家庭の親子が、私立難関中学校の受験に挑む2年間の記録。
費用や手間はできるだけ少なく楽しく!を心掛けた教材や教育を中心に、子育て中の「知らなかった!」ことを書いています。
平常 四谷大塚+日曜SS麻布で、麻布中合格を目指す息子の記録です。
普通の父親が、学ぶ楽しさを大切にしながら娘と二人三脚で中学受験を乗り越える実録です。苦悩と試行錯誤の日々をご覧ください。皆様の参考になれば幸いです。
普通級在籍ですが、自閉っ子の息子と最難関中学を目指す日常〜受験についてのブログです。 関西在住の3人家族です。
2013年春、長女の中学受験に向けて親子で奮闘中〜 四谷系列の進学塾に通ってます。
豊かな学びと子育てが考える力や生きる力を育てます。無理のない受験を考えるための1つの新しい処方箋。
新小6の3月から塾の受験コースへ。かなり遅いスタートですが県内国立大附属中学合格を目指します。
娘と父の中学受験(関西/2019)旅の記録
小2〜3模試で順位が下位20%の幼い系男子が徐々に成績上昇。現在N偏差値55。虎視眈々と難関を狙う。
共働き夫婦と子供3人。 長女は早稲アカで2019年に中学受験に挑む。
シンプルな暮らしでやりくり・節約しています。塾に行かず中学受験合格の話もUPします。
マイペース息子がサピックス偏差値32から挑戦?2019年の中学受験を目指しどーなるのか?!
赤ちゃんみたいな泣き虫息子が最難関に挑戦。2019年合格目指して頑張る?息子の奮闘記です。
新2年生。中学受験するかも?共働きでどうなるか?試行錯誤の日々を記録していこうかなと思います。
2019年中学受験。偏差値72の私立を結果はどうあれ、受験します。シングルマザーと一人娘です。
教育に関して、メディアから考えたこと、感じたことを自由に綴ってます。
2022年中学受験を目指す父子の記録など。長女は2019受験を最後まで塾なしで乗り切りました。
千葉県でゲーム好き息子と2021年の中学受験に挑む母の日記。市進学院に通塾。
発達障害の長男。2021年2月に中学入試。 予習シリーズ使用。通ってるのは地元の小さな進学塾。
SAPIXに通塾 2021年中学受験をする息子と悪戦苦闘の日々を綴ります
開成・桜蔭・渋渋・渋幕・洗足・麻布などに合格した生徒が4年から身に着けていた記述の「ある習慣」
難関校志望の上位層こそ要注意!“解釈しすぎる子”の読みのズレとは?
中学受験の入試、塾に必要だったこと、これから必要なこと。リニューアル版
学校説明会は、ぜんぶ親子で行く
悪いテスト結果の影響
攻玉社のオープンスクール
学校、塾ごとに違う⁈記述問題の難易度
拙著 中学受験国語「知識」と「スキル」で解く のご紹介
加筆改訂版 SAPIXと早アカの国語の強みと弱み
タカウジ流個別指導 受講者数名募集 2025年後期~2026年予約生
合格点をとれる記述と不合格になる記述
タカウジが考える効果的な個別指導の在り方
過去問から学ぶべきこと、過去問との向き合い方 国語編
国語が不安というけれど・・・・・。
塾長にいまだモヤモヤしている昔話
年長(2019年4月)から小学6年生(2026年2月)までの中学受験録!
甘えん坊男子を地でいく我が家の小4息子、 一年前までは完全に他人事だった中学受験に何故か片足を突っ込む。 2019年2月、新4年生から通塾中。 唐突に始まった中学受験ライフに母の頭は絶賛混乱中。
ひとり娘くららの中学受験(女子御三家志望!)を生温かく見守る日記です!(`・ω・´) 神童くららの生き様を、ぜひ、ご覧下さい!
進学実績を図る物差しは「現役の実進学者率」だと思います。 大学についても「旧帝一工」「エリア内の国公立」「早慶」「上理」までに進学したい、と言うのが一般的な目標ではないでしょうか。時系列での推移を加えて、各校の実力を測っていきます。
「すごく知りたい!九州中学受験情報」は主に九州内の中学受験に関する情報ひろばです。
2021年中学受験予定。四谷大塚。 ゲーム大好きな男の子。
四谷大塚、時々、早稲田アカデミーを利用して、2017女子学院と2020麻布中学に合格した娘っ子と息っ子をサポートした怒りん坊パパの日記です。
中学受験に関する選択肢を提供して、少しでも検討のお役に立てればと思い 、ブログを開設することにしました。
低学歴で無知なママが我が子の中学受験に奮闘する日記です。YouTube、インスタグラム、ツイッター などもやっています。
2023年組の息子との勉強や中学受験親子の日常について書いてます。2020年終了組の娘の中受経験もちょっと。
小学4年生の家庭学習の記録。 2026年中学受験予定。 進学くらぶ再開します。
中学受験の志望校選びに悩んでいる方に学校情報を提供させていただきます!
次男、三男の中学受験は二人とも灘・開成・筑駒すべて合格という素晴らしい結果でした 三男(2024)も灘、筑駒、開成などで合格頂きました ありがとうございました 灘中に通う三男と本当の灘校の姿を参考に 皆さん頑張ってくれるといいな
その名の通りごくごく普通な息子を二人(現在小学1年生と年中)を育ててます。 これからお勉強を中心にブログを書いていこうと思いますので どうぞよろしくお願いします。
長女と次女が挑む中学受験。四谷大塚の「進学くらぶ」だけで偏差値65を目指します!
都立中高一貫校の費用別の少しでも合格者が多い塾や通信教育や選び、組み合わせを探究していくブログです。塾なし受験も。学校別にもおすすめの塾や通信教育を調べてます。今のところ【ena】【Z会】【進研ゼミ】
中学受験へ向けてのブログです。 皆さん目標に向かって、頑張っていきましょう!
ヒナを見守るパパ鳥が日々の出来事を綴ってみた。 ヒナ2022年中学受験。 塾に通い始めた頃は、今の志望校など程遠い成績。 日々一歩ずつ歩んでいる受験記録。 ワセアカに通塾。
2017年受験終了組です。6年生に日能研(本部系)からサピックスに転塾してしまいました。
「子どもを連れて行ってみよー」→「Sweet Life」に変更してお引越し中ですがよろしくお願いします。
新小4年生の息子がいるママです. 中学受験を目指して塾の記事書いております。
野球に目覚めた息子と、息子にサッカーをさせたかったオヤジが歩む、未来の虎になるまでを応援するブログ
男の子2人の子育てに奮闘するアラフォーママの日々の出来事・子育て・ガーデニング、中学受験などなど
小学生(5年生)の家庭学習と育児日記<勉強嫌いの息子が中学受験し、合格するまで>
作文を楽に書く方法・灘中学・エッセイ・沢木耕太郎の文章から・
小学生でも解ける高校入試数学の問題(場合の数・確率の問題) 灘高等学校2025年数学第1問(3)
立体図形(切断、体積、面積)の問題(灘中学校2025年算数2日目第4問)
平面図形(合同、相似、面積)の問題(洛南高等学校附属中学校2025年算数第6問)
小学生でも解ける高校入試数学の問題(灘高等学校2025年数学第5問)
灘中 2025年 算数 【6】
比と割合(食塩水の濃度)の問題(灘中学校2025年算数1日目第2問)
場合の数と数の性質の問題(9の倍数判定法と25の倍数判定法) 灘中学校2025年算数1日目第4問
平面図形(面積)の問題(灘中学校2025年算数1日目第9問)
医学部入試でなぜ「面接」が必須なのか 〜邪魔な人間を徹底排除する医療界の闇
場合の数の問題(六甲学院中学校2024年B算数第4問)
灘中・説明文・2021・2日目・設問
調理の真実!灘中・説明文・2021・2日目
2021・灘中・語彙問題・3番から8番まで・1日目
中学入試算数の計算問題(灘中学校2022年算数1日目第1問)
日能研 前期最後の育成テストがやばい!
結局、地頭なんだと思う
映画「でっちあげ」観た(ネタバレアリ)
夏休みの算数は何をする?
植物🌸の花びらやおしべの数どこまで覚えればいいのか問題!
確認テスト5年生7月 まだまだ伸びしろしかない
講習会の募集,終了しました
続:私立中1女子のお小遣い問題
進学先、本当に特進クラスじゃなきゃダメ?
一生懸命やってもなかなか成績が上がらないお子さんは…
図形問題を得意にしたい!
【中学受験注目校】二松学舎大学附属柏中学校 〜穏やかで暖かい学校生活〜
【中学受験注目校】大妻中野中学校 〜楽しい学校生活〜
中学受験の決め手は「バスケ部」!? 早稲田実業オープンスクールでスイッチが入った日
え、ゲーム⁉︎私立中学の面接で焦ったむすこくんの珍回答(子供編)
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)