「受験」カテゴリーを選択しなおす
塾なしオール公立の子どもが東大生になりました。考えるお母さんがこれまでの子育てを考えてポツポツと語ります。
3児の母、ときどき看護師。 等身大の子育てや看護観 また日々の生活の中で思うこと 感じたこと他愛のないことも含めて ありのままに。
船橋市(西船橋)& 千葉市(稲毛)にある学力再生工房AQURAS 塾長 の忖度しないリアル日記。あらゆる角度から価値ある情報を発信します。
さくらスタディは北上市の元気塾!塾長が入試の情報や日々の様子をお届けします
映画・ドラマ・スワローズ…3人の子育て体験から小学校受験・中学受験・中高一貫校…AB型母が書き散らすっ
慶應義塾出身の筆者が、慶應義塾中等部の国語過去問対策と出願・面接突破のノウハウを公開します。
子供達へのつぶやき.そして自分自身へのつぶやき。
東大生を育てたありすママが、独自に導き出した賢い子を育てる「ありす式親育て法」をお伝えしています。
ワーホリ気味な理系夫と息子TAMAと暮らす外資系フルタイムワーキングマザーの反省記録です。2026年高校受験予定。
1000人以上の指導で分かった「添削で伸びない生徒のための作文と読解をゼロからぐんと引き上げる方法!」を公開しています。
子供(Tom & Shelley)との成長過程-一人目は中学合格(R4 67以上)しました-
受験生の子どもを持つ保護者母親である私の気になるものやお気に入りをご紹介します。
塾も使わず県立高から東大文一に現役合格した我が娘、そしてその弟たちの教育について
中高一貫から高校受験をして桜を咲かせた娘。 勉強・行事・部活に全力投球する娘の高校生活ブログです
2014年、広島男子御三家に挑んだ小学校6年生の息子と私の実録日記。
長男&次男の中高一貫校受験記録と中学受験を経て大学受験、社会人を展望した壮大な「子育て戦記」。
いわゆる日本のインター校に通いながら英検1級、中学受験帰国枠合格を目指す!
日々の生徒さんとのふれあいの中から感じること。 人間って面白いですね。
私の活動内容や幅広く教育業界について考えたこと、知り得た情報をお伝えしていきます。
息子が浪人することになりました。この1年の成長ぶりを観察しようと思います。
優くんパパは行政書士・中小企業診断士・社会保険労務士に合格しました。今後は息子をサポート。
東大生になりたい?!高2の息子を見守る母の日記♪さてはてどうなることやら〜
わたしにとどまりなさい(Ⅰヨハネの手紙5章)
人を生かすみことばの力1542 イエス様に結びつきます❣️
人を生かすみことばの力1541 キリストが私のうちに生きておられるのです❣️
人を生かすみことばの力1540『十字架の福音』❣️4月13日 主日礼拝にて
黙26「黙示録11-1~2」スティーヴンス栄子オメガバイブルスタディー受講メモ
人を生かすみことばの力1539 教会はキリストの体❣️
人を生かすみことばの力1538『わたしにゆだねられているもの』❣️4月12日 柿山チャペル礼拝にて
人を生かすみことばの力1537 罪人の友のイエス様❣️
人を生かすみことばの力1536一匹を見つけ出すまで捜すイエス様❣️
呼ぶのはいつもイエスの御名
人を生かすみことばの力1535 十字架の言葉は救われる人には神の力です❣️
永遠のいのち(1ヨハネの手紙5章)
人を生かすみことばの力1534 自分ではなくイエス様を宣べ伝えています❣️
世に勝つ者(1ヨハネの手紙5章)
新郷村の墓と剣山の洞窟、どっちがイエスの終の住処なのか問題
小学6年の受験生を持つ父親です。日々の勉強の様子やウイイレアプリの日記もやっています。
14歳差夫、定年、大学受験・高校受験、3姉妹、双子、49歳で早期退職、再就職・株主優待・節約生活。
浪人中の娘と就職浪人中のアラフィフ母の切ない毎日。センター試験間近で焦る日々。国公立理系、桜咲け!
母ちゃんの日常は凄まじい。。。 映えを考えてシャッター押すなんて無理時短・節約しながら息子と80超え爺さん&婆さんの食事作って...そーんな日常を綴っていきます。
3人の息子を東大に進学させた子育ての経験談を書いてます
大学生の進路・就職相談やっています。(8年目)4人息子の受験も終わり個性豊かすぎる社会人になっちゃいました♪
子どもたちはそろって浪人中。息子は理学、娘は獣医学志望、そんな浪人生母のブログです。
小3の兄の中学受験、妹の小学受験に向けまず親が子育てコーチングを勉強し実践します。
長男2014中受験。長女2018高受験。次男年少。タイプのちがう3人育児中の母です。
速読を簡単に親しんでいただけるブログです。 資格試験や受験にいかせるテクニックも満載!
娘が公立中高一貫校を受験し、惜しくも不合格した日から、気づいたこと、考えたことを綴っています。
6学年差の子供をもつ母です。平成27年4月から中1&小1。3年後は高校受験、6年後は中学受験・・?
大学受験を目指す子供のために、母として何が出来るのか、子供と同じで毎日が勉強中。
講師歴20年☆現役英語講師が、教えていて思う本音を語っていきます。英語学習のお役立ち情報もあれこれ。
公立高校の受験で不合格になってしまいましたが、素晴らしいご縁に恵まれ元気に高校生生活を送っています。大学目指してがんばっていきます。ときどき下の子についても綴ります。
こんにちは!林俊介です。 学習塾・オンライン家庭教師の会社をやっています。 このブログでは、 ・学習塾やオンライン家庭教師の話 ・その他仕事の話 ・教育関連のニュースについて ・私の人生について を記事にしていきます。
小学5年生からの先取り学習の実施と成果です。英検準2級、数検3級、定期テスト470点などなど・・・
2022年2月(2021年度)の中学受験に向け、開成、駒東、早稲田を目指します。ぜんぜん力不足ですが、どこまでいけるか、子供のポテンシャル頼みの日記です。
単位よりも時計問題が苦手な娘|小3の話
青少年読書感想文全国コンクール:第13回(1967年)課題図書一覧
青少年読書感想文全国コンクール:第12回(1966年)課題図書一覧
青少年読書感想文全国コンクール:第11回(1965年)課題図書一覧
青少年読書感想文全国コンクール:第10回(1964年)課題図書一覧
小3女子✕本10冊|文字多めでもサクサク読み進められた本
児童調査票、出す?出さない?|小3の話
良さそうな担任と良さそうなクラスメイトになった新年度
宿題のボリュームが一気に増加|小3の話
性質と性格の違いを徹底解説|子育てに役立つ基本知識
青少年読書感想文全国コンクール:第09回(1963年)課題図書一覧
青少年読書感想文全国コンクール:第08回(1962年)課題図書一覧
いとこ同士の成長を感じた春休み
クラス替えが無いメリット・デメリット|小3の話
国語は光村図書、算数は東京書籍|小3の話
中受ママ友との会合でテッペンを覗く
天気が良い日の図書館
【中学受験】日本学園 〜明大世田谷誕生と人気急上昇〜
バックもドラえもん
成績が伸びる子の共通点
ドラマ「下剋上受験」から8年…熱演子役はいまや大学生!近影にファン「キレイなおねぇ~さんになってて驚きました」
自習室・質問教室の1日無料体験大募集!
中学受験生の国語模試の解き直しを効果的にするために—親ができるサポートとは?
小学生でも解ける高校入試数学の問題(慶應義塾志木高等学校2025年数学第1問(2))
私立中1 学力推移調査で重大事故発生!!!
蜂蜜をいただく
中学受験の志望校選び①『凸凹くんが熱望校に出会うまで』
個人面談④番外編 望みは叶わなかったけど
【中学受験生】夏休みに成績が上がる!ゴールデンウィークの過ごし方!
【中学受験】国語・文章の長文化とその対策
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)