「受験」カテゴリーを選択しなおす
浪人の末、東北大医学部に合格したはらおが受験や勉強法、学生生活を時にふざけながら真面目に語ります。
閲覧いただきありがとうございます! ごろごろ生活を送っていた私が将来やりたい事を見つけ もう1度本気で受験勉強をし、来春第一志望合格を掴み取るまでの自己満足の勉強記録、日常ブログです。
2017年春 息子が第一志望の国立大学医学部に入学。一浪生。センター試験はD判定。母がわかることを。
一浪で京大医学部合格を目指す宅浪生です。
偏差値41の人間が東大に合格するはずがないと、あらゆる勉強法を探し,出会ったのが、記憶術でした。
歯医者の国家試験に受からない。歩く悲劇と呼ばれる 8浪。おそろしく要領のが悪い男の戦いの日々
東京医科歯科大学志望の浪人です。物理はかなりできるので、物理に関してはどしどし質問ください。
国公立医学部というクソゲーを目指し2浪目 さぁ人生を変える時だ
現役時代地方進学校のクズ極めてたスタダDDが1年で地元旧帝大医学部医学科に入るまでの日記です
医学部受験に特化したハイクラス家庭教師MEDUCATE運営する形成外科・美容外科医のブログです。
現役で医学部医学科不合格。1年間本気で学び医学部の切符を手にするまでの軌跡。
某国公立大理系学部→某国公立大医学部 ご質問・ご相談いつでもお待ちしてます。
医学部再受験生のための受験情報サイト。文系科目での試験対策に特化しています。
5浪の末なんとか医学部に合格。これまでに学んだこと、感じたことを書きたいと思います。
医学部受験に向かう浪人生の1年間を綴るもの。
医学部受験のために 私が行ったセミナーやオープンキャンパス、塾の感想などをシェアします。
【センター5割、E判定から一年で国立医学部逆転合格】 現役医大生だからわかる、「超効率的戦略的勉強法」を日々発信しています。 知られざる医学部の内容や色恋沙汰など、皆さんの知りたいにお答えします!!
【医師への道】医学部成績表届きました!
夏休みが終わりました!医師国家試験の施行
【 コスパよく!】暗記しよう!#32
【今までの振り返り】模試を行いました。#33
【番外編①】ところで医学部って何科目勉強するの?
【生徒とのコミュニケーション】どうやって信頼関係を築くの?#10
【生徒とのコミュニケーション】信頼関係はなぜ大事?#9
【注意】 医学部志望の方は読まない方がよいかもしれません。#0
【勉強漬けの】もやもや感をどう処理すればいい、、、#15
【成績アップ】この計画で2022年度卒試を乗り切ります。~3月編~#14
【自分の捉え方】自己肯定感の低さが成績低下に繋がる。【番外編】
【医学生が考える】自己肯定感を高める方法。【番外編④】
【いったいどない?】放校直前の生徒に指導開始して2ヶ月経った現状#13
数学漬けの毎日をお届けします
国立大医学生。体育学部卒業→住宅営業→医学部再受験→医学部2年。4月に父になります!テニスコーチ、家庭教師してます。大学受験、医学部(再)受験を目指す方々を応援するblogです。医学生や一般の方も楽しめる医学生活、医学雑学など発信します!
医学部医学科を目指している2浪です。 目標は旧帝大。 日々の勉強内容、時間や成績状況をつぶやいていきたいと思っています。
偏差値36の高校から歴代で初めて医学部に合格した勉強法やメンタルについてのブログです!
アラサーおばちゃんのはちやです 2022年度の入試を目指して個人的な勉強記録として利用いたします。 ほぼ0からです、よろしくお願いします。
医学部を目指している浪人生(2浪)です。一緒に頑張りたくなるようなサイトを目指していきます!
国立大卒の30代社会人。 現役東大落ち。5回東大に跳ね返されるも、試行(思考)錯誤のうえ自分なりの勝ちルートを見出し、10浪で東大理一蹴り!!さらに進化し、2021年東大理三,京大医のダブルA判定達成!
医学部受験の記録をつけています。 時々、受験とは関係ない内容も書いています。
現在研修医として働く旦那が一念発起して医学部に行った経緯を妻目線でつづった記録です。 研修医として奮闘する様子も、妻視点で記録しています。
医学生、医学部受験生、医療関係者にとって有益、いや、爆益な情報を発信していくブログです!
元公務員の再受験(合格済)の記録をつづります。また、大学生活についてもゆるゆると書いていく予定です。
准看護学校・看護学校受験の塾として10代から50代まで一般・推薦・社会人入試に対応しています。
日々の勉強記録や受験に関することについて書きたいと思います
薬学部5年生に在籍しながら医学部再受験をめざしています。再受験情報なども一生懸命集めています。
エリート街道から転落したアラサーダメ人間が更正して真人間になるまで。 まずは禁煙と借金返済。
たくさんの人に支えられている奇跡と、自分自身に感謝して、医学部へ行きます。
医学部中退生が、医学部のこと、受験のヒント、思い出、生活などを書き綴ります。
医学部進学を志す者が毎日更新します。昨年センター9割近く取った勉強法も紹介します。
現役時、センター80で地元の国公立医学部足切りくらいました。一年かけた大逆転劇の始まりだ。
早慶理系在学中、仮面浪人、実質4浪の医学部再受験生です。 2018年ズバッと決めます!
2016年卒。2018年合格を目指す2浪。都内進学校出身、1年目は河合塾麹町校で浪人、金沢大学を受験
ケアレスミスの原因は「慢心」と「過信」?
塾の個人懇談、なんで私が~予約&当日に向けての作戦
卒業イベントと授業料口座振替と健康診断Web問診督促
長女の中学入学式と便所飯
国語の勉強の手順
ボーダーは勉強介護で成績向上
通塾1周年★1年前を振り返り今後を考える
【学歴社会は誰のため】感想・レビュー
春休み あゝ 春休み
これがホンネなら、底が知れてる
サピックス2025年度5年 春期講習&夏期講習のスケジュールと費用
サピックス新5年生のスケジュールと費用
別の生徒は・・・
小さい頃から本を読むことの大切さ
6年生になった今だから気付けた、Z会中学受験コースをしている4年生がやっておいたほうがいいこと
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)