「受験」カテゴリーを選択しなおす
都立高校残念で、併願優遇の私立高校へ通う 2024大学受験へ向け頑張る ゆうの記録
早稲アカKコース→サピックス中学部に通う、中1の長男の早慶附属高校合格を目指すブログです。
中2の夏、突然志望校を高専に。 そんな次男坊が、塾にも行かずに高専受験に挑んだ日々。
塾生自身で自立させられる塾:千葉市の学力再生工房AQURASでの僕の成長記録と日記。
私立の一貫校でから、無謀にも早慶付属高受験に挑戦すると言い出した息子。偏差値は謙遜なしの40台からのスタートで、模試の判定は最後の最後まで”E"!!! 果たして合格できるのか?? そんな息子の高校受験への日々を、母目線でつづります。
2023年に受験を控えたムスコ(中3)の母です。中1の頃から利用し始めたスマイルゼミの記録をUPしています。塾は絶対行きたくないと言い張るのでスマイルゼミのみで高校合格を目指します。スマイルゼミを検討している人の参考になればと思います。
受験生による受験生のためのブログ。またお菓子作りや家庭菜園、フルートやギター、日常のこともあります。
受験生の子供を持つ父親です。子供とコミュニケーションを取りながら、志望校合格に向け親子で奮闘中です!
夏休み、担任の先生から電話がかかってきたわけは
2年後にどうなっているかはわからない
夏休み、2回目の担任の先生からの電話
部活ママのリアル。「時間ない!」を救ってくれた”ある習慣”
息子の部屋、クローゼットの中
支援学級の長男(中2)が実践している勉強方法。
久々のクラス懇親会で言われたこと
息子、中学生になる
最近、支援学級の長男(中2)が食べ物へのこだわりが和らいできました。
細身中学生男子へのおススメ服
ありがたいけど複雑な気持ちデス
子どもには言ってはいけないこと
馬渕新中3 第一回公開テストの結果が返ってきました。
4月6日は馬渕教室公立合格判定模試です。試験範囲はご存じですか?
次男のさりげない優しさ
その勉強法 本当に合ってる?
諸手続きと教科書購入と健康診断とプレオリとオリ合宿
【中学受験】新小6、受験勉強の正念場!いま本当にやるべき5つのこと
【中学受験】合同説明会の歩き方 小学4年生以下の初めて参加の場合編
【中学受験6年生】合不合判定テスト全6回のポイントと活用法(早稲田アカデミー・四谷大塚)
【中学受験】2025春の首都圏都県別合同説明会・相談会のご案内まとめ
【中学受験】2025千葉私立中学進学フェア(6/15)のご紹介
【中学受験】第20回神奈川県私立中学相談会(2025年4月29日)のご紹介
【中学受験イベントご紹介】Discover私立一貫教育2025東京私立中学合同相談会(5/18)
【中学受験イベントご紹介】私立中学校フェア埼玉 2025 (5/11開催)
中学受験生の必須アイテムまとめ
【中学受験】進学くらぶ5年生の記事まとめ
【中学受験6年生】早稲アカ・四谷大塚系塾の第1回公開組分けテストを終えて
中学受験における国語の壁(小5、小6)SAPIX、四谷、早稲アカ、日能研、グノなど
小学校のクラス替えは人生の分岐点?
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)