中学受験(サピックス)ブログ村
ランキング(INポイント順)
-
-
2位
タマくんとの勉強日記
長男タマくんとの中学受験を最終目標とした勉強日記です。
まだ低学年ですが、サピックスでの通塾体験や親として感じたことなどをご紹介していきます。また塾以外にも英語学童(キッズデュオ)での経験など、タマくんの成長をご紹介しているブログです。
-
-
4位
目指せGMARCH! アベレージ女子の中学受験
旧「早稲アカ → サピックス中学受験」のサイトです。(2022年組の兄は中高一貫校へ、妹は2025年組としてサピックス通塾開始)
中学受験2周目となりました。サポーター親として試行錯誤は終わりません。
-
5位
普通の子がこつこつ頑張る中学受験
サピックスに通う小学3年生の母です。幼児期から家庭学習で算数の先取をしています。漢検5級、算数検定6級取得済。今は予習シリーズの算数に悪戦苦闘中です。
-
-
7位
蛍雪の功
2024年(長男くん)の後、2026年(二男くん)の中学受験に向けた日々について綴るブログ
-
-
-
-
無料ブログサービス「ムラゴン」と無料アプリ「ブログみる」を使ってみた - ミニハピBLOG
-
-
-
13位
あんしん中学受験 サピ系プロ家庭教師のブログ
サピックスα1や開成コースなどの最難関コース指導元常勤教師であり、2023年に子供の中学受験を経験したオンラインプロ家庭教師、あんしん中学受験代表のブログです。成功するための中学受験アドバイスや長男の中学受験などを書いていきます!
-
14位
ぼんやり君、御三家へ行く
激務共働き夫婦と、ぼんやりのんびり長男が中学受験で御三家合格するまでの道のりです。小4でサピックス入塾も放置していて成績はのびず。小5冬から課金なしで一気に偏差値10を上げて、夢を叶えました。
-
-
16位
共働き母の中学受験。日々の記録
遠い昔に中学受験(四谷大塚・SAPIX)を経験した都内在勤の40代母です。夫は中学受験未経験。小5SAPIX男子、小1男子を都内で養育中。2026年中学受験を目指し、長男とともに過ごす試行錯誤の日々をつづります。
-
-
-
19位
ママは記者
毎日白目なので改名しました。発達凸凹長男と2025中学受験へ迷走中。サピ辞めるは定期ポスト。本業は記者。野外活動命です。
-
-
-
-
23位
小6からのSAPIX生活
小6で日能研からSAPIXに転塾した息子。 偏差値37からスタートし、2021年に御三家に合格!転塾してすぐコロナでSAPIXが休講になったり色々ありましたが、どうやって乗り切ったのか、その体験を綴ります。
-
-
-
#中学受験算数
-
-
27位
2027年中学受験への道
小1の4月にSAPIXへ入塾しました。テスト結果や日々の学習について記録していきます。おうち英語についても記録予定です。
-
28位
理系パパの中学受験メモ(2019年終了)
SAPIXに通っていた息子との中学受験奮闘記を書いていました。2019年に終了し、今は後輩のために暴露本を執筆中(ウソです)。これから受験する皆さんのお役に立てるような記事を書いて行きたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
-
-
30位
中学受験 最難関中学合格のリアル
受験生の親として中学受験に関わりました。
本人は、小4からSAPIX通塾、2022年2月 最難関中学(S67&70)に合格しました。
-
-
-
33位
ワーママの中学受験サポート記 〜最下位Aからαに〜
早生まれ+帰国子女の娘がSAPIXへ。
偏差値30台からスタート。
成果につながる勉強のコツで、クラスはうなぎのぼりで αに。
間違い直し嫌い、集中力なし、神童でもない。
現役薬剤師&セミナー講師、Wワークのワーママ中受サポート記。
-
-
-
36位
サピサピ中学受験【2026年度受験,2023は終了】
どもサピパパです。サピママと23区内で3人の娘を育てています。昼間はどちらも会社員をしている共働き夫婦です。現在はサピ次女(2026年度受験予定)がメインです。長女は、新4年生でサピックスに入り2023年度受験でした。
-
37位
中学受験を伴走して考えたいくつかのこと
2023年2月に息子は中学受験を終えました。
それは中学受験経験者の私にとっても驚くことが多かったです。
伴走しながら考えたことを思い出しながら綴ってまいります。
-
-
-
-
-
-
#子供の勉強
-
#中学受験