2022年に中学受験した長女、2024年に中学受験する予定の二女の記録です!
長男は2019年に御三家に合格。長女は2023年受験予定。中学受験の経験を活かしてブログにつづります。
最難関/難関250名以上合格、サピ上位陣の5人に1人が利用するコベツバ。無料で模試や入試速報・学習方法情報の発信
2022中学受験男子を持つ父のブログ 淡々と息子の学習(主にテスト)の記録をつけていくブログです。
SAPIXに通う娘と2025年中学受験に挑戦します!2022年、第一志望校に合格した息子も時々登場します。
兄の開は2019年にサピックスから御三家へ奇跡の合格。入学後は、深海魚で苦戦中。妹の桜は2020年に中学受験で大苦戦して、かろうじて滑り止め校にのみ合格。二人の受験や中学校生活について綴ります。
旧 早稲アカ → サピックス中学受験のサイトです。(2022年組の兄は中高一貫校へ、妹は2025年組としてサピックス通塾開始) 中学受験2周目となりました。サポーター親として試行錯誤は終わりません。
首都圏で、2018年・2021年に中学受験終了。中高一貫校から大学受験予定。
サピックスに通う小学1年生の母です。幼児期からこれまでの家庭学習の取り組みも紹介しています。
小5の1年間をサピックスアルファ1で通して調子に乗ってる男子と第一子で一通り経験したから何でも分かった気になってる父母が2023年筑駒合格(または開成)を目指す中学受験ブログです。
中学受験の冒険の記録です。サピックスに通う受験生を持つ親の奮闘記。上の子もサピックスで🌸中学受験2週目で次は2027年受験。マンスリーテスト、サピックスオープンの平均点、対策や、おすすめの書籍やテキスト、動画などを記録していきます。
2022年中学受験にて、最難関含め全受験校に合格することができました。 ハードな戦いに挑んだ息子とその父の、日々の記録を綴っています。
新小4ガチ子鉄の息子を持つママです。 お受験残念からのスタート。1年生からサピックス。新4年から最レ併用開始。
一人娘と共に歩む中学受験の道。2年生秋からSAPIXに通塾中。 新3年生スタートを機に、娘の成長記録として綴ろうと思います。
40代いつも余裕のないママ&平凡な娘の初挑戦となる中学受験への道のり SAPIX通塾中 S50台の学校を目指していますが大丈夫かしら
教育maniacsのためのマニアなブログ
2023年に中学受験予定のトラのこと。
首都圏在住40代会社員|20年ちょっと資産運用継続中|妻と子供2人|中学受験は1人終了|もう1人はサピックスに通塾しながら2024年中学受験予定|ブログを通じて考えたことを残せればと思っています。宜しくお願いします。
5人家族の物語。お金のこと。仕事のこと。子育てのこと。いろいろ綴っていきたいと思います。
調剤薬局勤務の薬剤師やすこです。 薬のこと、網膜剥離のこと、最近気になることなど気ままに書きます。
息子は2009年に生まれて公立小学校。2019年よりSAPIXに通っていました。 2022年中学受験の記録です。
長男タマくんとの中学受験を最終目標とした勉強日記です。 まだ低学年ですが、サピックスでの通塾体験や親として感じたことなどをご紹介していきます。また塾以外にも英語学童(キッズデュオ)での経験など、タマくんの成長をご紹介しているブログです。
長男は2019年、次男は2022年に受験終了しました。
【2023年受験】 SAPIX/サピックスαクラス女児の父。受験の年には願掛けで「あんこ断ち」しようかと画策中。
2021年に長女の中学受験(SAPIX)を経験、2023年に次女の中学受験を予定している40代パパです。日々の思い出や考えを記録していきます。
2023年受験予定。現在6年生の息子と4歳の娘を育てております都内在住の主婦です。麻布中学合格を目指して頑張る母子の日記です。子育て全般についても書きたいと思います。ブログが2つありますが、こちらに更新してまいります。
サピックスで2024年中学受験を目指す息子とボドゲ好き理系リーマンパパの生活雑記帳。
2012年生まれの長男がいるひなたパパです。 長男君が中学受験に向いているのかどうかまだ未知数ですが、もし中学受験をするとなったときに身動きがとれるよう、できるだけのことはやろうと考えています。 そんな日々の勉強との格闘をお話しします。
2022年サピックスから女子御三家へ合格しました。現在は、鉄緑会生です。大学受験までの日常や学習、中学受験の体験を綴ります。
SAPIXに通う5年生の娘を効率よくサポートしたい父親です。 長男・長女に続き3回目の中学受験ですが、4年のブランクは大きく、わからないことだらけ。皆様にご教示いただきたく、無言フォロー・いいね、ご容赦ください。
首都圏の進学塾SAPIXに新4年生から通塾開始。入塾時に50台後半だった偏差値が半年で60台中盤に。果たして超難関中学受験を成功させる事が出来るのか?俺たちの3年間の挑戦の記録。 Twitter: @kimionopapa
ゲーム好きな息子の2021年中学受験を、2019年終了した娘の中学受験経験を活かして頑張ります。
娘の中学受験奮戦記。 家族全員が巻き込まれてます。
終了組から見た中学受験について書いています。
2人の子どもの中学受験を終えて、実際に役立った本、コト、モノ、メソッドを振り返って発信中。
フルタイムワーママが、サピックスに通う娘のサポートをできるか記録するブログです。2023年に長女が、2026年に次女が中学受験予定。
SAPIXから中学受験(2021年終了) 父親もSAPIXのOBで且つSAPIXの元講師です。
2023年2月の勝者になるべく、サピックスに通う息子と親の日々の記録です。
ADHDグレーのグレイ君。サピックスに通塾して2021年に中学受験が終了しました。
フルタイム正社員、平日ワンオペで中学受験のサポートができるのか?!不安でいっぱいですが子供と一緒にSAPIXで2023年中学受験を目指します!
SAPIX偏差値35-40から四谷大塚系に転塾 SAPIX偏差値52の学校、四谷大塚で60位の学校を目指しています。
Webエンジニアをしている教育ぱぱが、幼稚園から目指す、中学受験(御三家)を目指す雑記帳です。 訪問して頂ければ嬉しいです\(^o^)/
・勉強禁止令を出します。 ・暗記は禁止。 ・成績も偏差値も気にしない。 ・テストも受験も目的にしない。 ・学年の区分けもない。 ・授業はくだらない雑談9割。 ・見りゃわかることはやらない。
中学受験専門家庭教師の算田数太郎です。 受験情報や算数の解法などを紹介します。
新小5の姫、調子は上向き。 2018年長男坊最難関校合格。 2020年次男坊上位校合格。 息子たちと姫の奮闘記!
2025年にサピックスから中学受験をする超絶美形なスタアくんの母によるブログです。 小3現在サピのAクラスにいますが、御三家を目指しています。
2022年SAPIXから挑戦するあまのじゃく息子の中学受験挑戦日記です。日々の勉強のことを中心に、日々思うことを書いています。
2023年中学受験予定の長女(2020年7月からSAPIX通塾)のサポート記録です。
SAPIXに通塾 2021年中学受験をする息子と悪戦苦闘の日々を綴ります
2025年首都圏難関校を中学受験予定の息子(将来は医学部進学希望)とそれに続く2人の妹。 SAPIXで奮闘をする勉強内容や、医学部現役合格をして、塾講師や家庭教師の経験がある父と、同じく中学受験経験者の母による試行錯誤の受験記録。
SAPIXに通いながら、2024年の中学受験を目指す息子と父による、奮闘っぷりを綴っていきます!
ある日、「僕、筑駒に行く」と言い出した。どうなることやら。一応S大規模α 2023受験
サピックスのアルファベット下位ゆるふわ男子の2021年中学受験を、共働きIT業界ママが見守るブログ。受験、子育て、雑談など。
2019年受験予定・SAPIXサピックスに通う5年生姉と、やんちゃな小学生弟を育てるママのブログ
サピックス通塾のみで桜蔭中学校に合格した中学受験ノウハウをわかりやすくお届け!
新5年生でサピックスに入室する娘のあれこれ。2020年終了の息子のことも少し。
小5の冬にSAPIX入塾。1年間の通塾で桜蔭他、最難関校合格を果たしたワーママと天然娘の徒然ブログ。時々2024年中学受験組次女のお話。
兄5歳直前から幼児教育。妹は0歳から! 兄は2023年、妹は2027年中学受験。
サピックス偏差値50というサピックス在籍生の平均的な立ち位置の子どもがどのような受験をしたのか記録しました。
小6で日能研からSAPIXに転塾した息子。 偏差値37からスタートし、2021年に御三家に合格!転塾してすぐコロナでSAPIXが休講になったり色々ありましたが、どうやって乗り切ったのか、その体験を綴ります。
2018中学受験 サピックスに通う女の子ママの日々のあれこれを綴っています。
長女(2020 桜蔭 受験予定)長男(2018 麻布 渋幕 海城 合格)の早慶出身の父親の記録n長男はサピ偏差値26からのスタート。最後でも58前後だったので、かなりギリギリの挑戦でしたnn長女はどうなることやらn
遠い昔に某御三家女子高を卒業した都内在勤の40代母です。夫は中学受験未経験。小3男子、年中男子を都内で養育中。2026年中学受験を目指し、長男とともに過ごす試行錯誤の日々をつづります。
2008年生まれの娘の中学受験の記録です。 サピックスに通い、2021年受験を目指します。
都内私立小に通い小6秋までSAPIXに通塾、受験直前の12月に退塾して外部受験(2022)し、栄東中に進学した男子。息子小5の8月、仕事を退職し中学受験の伴走を開始した母親による以降の記録。
2009年生まれ男子、新4年生2月からの中学受験参戦の記録。SAPIXに通塾中。
2022年中学受験女子。サピックス通塾中。中学受験ってこんなにタイヘンだったなんて〜
Sapixに通塾して都内の中高一貫一貫校に合格した息子の受験記録です。テスト結果については削除しましたが、勉強法については参考となれば。(兄編です。)
サピ6年生の娘を持つ40代後半の父親ブログです。パパは四十年近く前に中学受験を経験。現在娘は15クラス中、下から3番目のCクラス。成績低迷の原因は、親が塾任せにして放置してたこと。父娘とも心を入れ換え中学受験と向き合います。
平凡なサラリーマンと専業主婦の子供に産まれたごく普通の娘がSAPIXに入塾して中学受験を目指す記録。
私はFランク大学・妻は高卒 御三家中学(開成・麻布・武蔵)を目指す12年間
マイペース息子がサピックス偏差値32から挑戦?2019年の中学受験を目指しどーなるのか?!
2020年中学受験を目指す年子姉妹とパパの物語です。サピックスに通っていた姉さんは2019年受験終了(桜蔭、渋幕など全勝)。そして、2020年組早稲田アカデミーの妹ちゃんは12戦7勝5敗という大乱戦を戦い抜き、お嬢様学校に入学しました!
2012年生まれの娘とひょんなきっかけから難関小学校受験を目指し、第三希望の小学校にご縁を頂き楽しく通っています!次は2025年の中受に向け走ってます!小受体験談と中受への試行錯誤の過程を書いていくブログ!
勤務医をしながら子育ての難しさに葛藤の日々。私と次男(サピ生)時々長男(高校生)の受験体験記です。
2024年中学受験予定の息子(小4)について、 イロイロ吐き出して落ち着きたいです。 SAPIX通塾中。
2025年度、2027年度、姫&殿の中学受験を目指すブログです(*^^*)
2019年に超難関中学を合格した息子を持つ親による戦略的中学受験ノウハウ伝承ブログ~MARCHの母親と日東駒専の父による奔走~
サピ男子シンバが2022年中学受験に挑戦します。サピックス中規模校に通塾中♪マイペースな母が見守る日記です。
毎日ピーカン。 底抜けに明るいが、 幼く勉強意欲は0の娘。 でももう6年。SAPIX底辺で駆け抜ける予定。 さてさてどうなる…。
2018年2月からSAPIX通塾、中規模校アルファ在籍中。のんびり〜と習い事をしならが難関中学へ。
サピックス(SAPIX)に通い、2021年に中学受験をした息子の受験日記。
偏差値40台の息子と偏差値60台の娘。中学受験を目指し、学習と日々の記録その他を綴ります。
家庭環境よろしくありません。ですが、子供の行きたいと願う学校に向けて無理かもしれないが、サポートに励みたい親の学びのブログです。学びを面白く楽にしたいと思いながら現状の問題点と改善方法を模索していきたいと思います。よろしくお願いします!
中学受験ディープインサイドは東京・神奈川・千葉・埼玉の中学受験に関するブログです。
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)