ゲーム好きな息子の2021年中学受験を、2019年終了した娘の中学受験経験を活かして頑張ります。
中学受験はタイヘン!雑食系2020年現役子育てサラリーマンが中学受験についてあれやこれは情報を書き連ねます。誤字脱字多めですがよろしくお願いします。中学受験動向データ分析/志望校選び/併願校戦略/早稲アカ/四谷大塚/NN/合不合対策
小6からサピ入塾 算数特待入試目指します。
2021年2月受験の小学校6年男児と家族のグダグダ日記
2021年に中学受験を控える息子との取り組み日記です
中学受験を研究し合格に導く情報を提供するブログです。 各学校の入試問題出題傾向や、モチベーションアップなどの自己啓発、問題の解説など多岐にわたり情報を提供していきます。
2022年に中学受験する予定の長女、2024年に中学受験する予定の二女の記録です!
2021年目標SAPIX中規模校在籍男子の父親で、SAPIXのOBで、SAPIX元講師のnoteです。中学受験のことを書いています。
5年の春から遅めの受験勉強スタート。偏差値34からサピックスに入った小6男子「歩(あゆむ)」と父「桂馬(けいま)」の中学受験リアルタイムドキュメンタリー。たまに母「角子(すみこ)」も登場。
父は宮崎生まれで1981年中学受験して鹿児島ラ・サール、1987年に東大に。 息子は川越で2009年に生まれて公立小学校。2019年よりSAPIXに通ってます。 2022年中学受験予定の記録です。
サピックスから2019年開成、聖光、渋幕に合格した合格した兄に続き、2022年の中学受験に向けた父子の歩みを綴ったブログです。
2018年2月からSAPIX通塾、中規模校アルファ在籍中。のんびり〜と習い事をしならが難関中学へ。
兄の開は2019年にサピックスから御三家へ奇跡の合格。入学後は、深海魚で苦戦中。妹の桜は2020年に中学受験で大苦戦して、かろうじて滑り止め校にのみ合格。二人の受験や中学校生活について綴ります。
兄は2019年に第一志望の御三家に合格。妹は2023年受験予定。兄の受験の回想も含めて、中学受験に関してブログにつづります。
娘の中学受験ライフと日々のあれこれ。個別指導塾とSAPIXを併用しています。
中学受験を目指して奮闘する息子とその父の、日々の記録です。 大変な道ではありますが、この経験を通じて息子が大きく成長してくれることを願っています。 父子揃って、大の野球好き(野球バカ?)です!
小2ガチ子鉄の息子を持つママです。 お受験残念組です。 中学受験 でリベンジを果たすべく検定や日々の勉強を頑張ってます。1年生からSAPIXの組み分けで揉まれてます。賞状1、メダル無し
2021年中学受験を目指すマーブルの記録。鉄道大好き、鉄研の為にサピックスで奮闘中!
あすなろblog (2021年中学受験 SAPIX 通塾中)
サピックス(SAPIX)に通い、2021年に中学受験をする息子の受験日記。学校選び・勉強法メインに。
SAPIX 偏差値60以上の姉、偏差値40妹の共働き受験対策
しっかりこつこつ型の姉はSAPIXの偏差値60以上をキープし希望校に合格、対照的な妹は偏差値40台をキープ。妹の中学受験に向けて試行錯誤中。
2021年に中学受験に挑む親子の奮闘記として記録。 ニワトリのように慌ただしく受験に向けて日々試行錯誤中!
娘の中学受験奮戦記。 家族全員が巻き込まれてます。
2022年中学受験予定。 サピックス通塾中の娘を持つ母親のブログです。親も自分との戦い中。日々葛藤しながらやってます。
2023年中学受験記録〜フルタイム正社員で働きながらサポートできるか?!
フルタイム正社員、平日ワンオペで中学受験のサポートができるのか?!不安でいっぱいですが子供と一緒にSAPIXで2023年中学受験を目指します!
一人娘と共に歩む中学受験の道。2年生秋からSAPIXに通塾中。 新3年生スタートを機に、娘の成長記録として綴ろうと思います。
サピックスのアルファベット下位ゆるふわ男子の2021年中学受験を、共働きIT業界ママが見守るブログ。受験、子育て、雑談など。
私立小に通いSAPIXに通塾する小5男児の母。仕事に没頭し息子の勉強にはノータッチでしたが、放置がたたり1年ほどで成績急降下。2020年7月末で退職し中学受験の伴走を開始。目指すは二人の化学反応。
SAPIXから挑戦する息子の中学受験挑戦日記 2022年中学受験・あまのじゃく男子の挑戦
2022年SAPIXから挑戦するあまのじゃく息子の中学受験挑戦日記です。日々の勉強のことを中心に、日々思うことを書いています。
2012年生まれの長男がいるひなたパパです。 長男君が中学受験に向いているのかどうかまだ未知数ですが、もし中学受験をするとなったときに身動きがとれるよう、できるだけのことはやろうと考えています。 そんな日々の勉強との格闘をお話しします。
2019年にSAPIX(サピックス)卒業しました。趣味で受験や子育てに関していろいろな分析をしています。
SAPIXに通っていた息子との中学受験奮闘記を書いていました。2019年に終了し、今は後輩のために暴露本を執筆中(ウソです)。これから受験する皆さんのお役に立てるような記事を書いて行きたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
不屈の闘志 - 娘と私の2年間 偏差値35からの中学受験 -
鬼が出るか蛇が出るか。唐突に中学受験をすることになった母と娘。偏差値35から偏差値62。紆余曲折2年間の回顧録を書いていきます。週末は、受験生の皆様へ今すぐ役立つ情報を小話として書いていきます。
2021年に次女と中学受験を目指すブログです。 長女は2018年に中学受験を終え今は中高一貫で楽しい学校ライフを楽しんでます! ゆるーく日々の生活を書き留めておきたいと思います。
2023年に中学受験を迎える息子との日々の記録 三年生の夏休みよりサピックスに通塾中
サピ男子シンバが2022年中学受験に挑戦します。サピックス中規模校に通塾中♪マイペースな母が見守る日記です。
【2023年受験】 SAPIX/サピックスαクラス女児の父。受験の年には願掛けで「あんこ断ち」しようかと画策中。
2023年に中学受験予定のトラのこと。
2024年に中学受験予定の娘の成長記&備忘録です。歴女でスポーツ少女の娘が新4年生からSAPIXに入塾することになったのを機にブログを始めました。
2020年中学受験を目指す年子姉妹とパパの物語です。サピックスに通っていた姉さんは2019年受験終了(桜蔭、渋幕など全勝)。そして、2020年組早稲田アカデミーの妹ちゃんは12戦7勝5敗という大乱戦を戦い抜き、お嬢様学校に入学しました!
ノートが変われば成績も変わる。丸暗記は禁止。教科書やテキストにないことばかりの授業。勉強法をゼロから徹底的に指導し、考える力を根本から育成する。だから勝手に勉強して成績が伸びていく。そんな常識はずれなファイの指導について。
兄5歳直前から幼児教育。妹は0歳から! 兄は2023年、妹は2027年中学受験。
教育業界で働く母親と、中学受験塾のサピックスに通う小4息子の体験談をつづったブログです。学習のヒントや注意点など、役立つ情報を発信したいと思っています。
小学2年生を持つ母です。そろそろ中学受験に向けて本腰を入れねばと思い、反省録もかねて綴っていきたいと思います。現在SAPIX通塾中です。
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
数学の自作問題を載せた記事を書いたら トラックバックしてください。
新宿山吹、桐ヶ丘、六本木、大江戸、世田谷泉等のチャレンジスクールに94%の合格率を誇っている学力会 http://www.gakuryokukai.jp/ は不登校中学生に対して、昼間から通えるフリースクールを運営している。適応指導教室に通いながら通学している生徒もおり今年度、作文、志願申告書、自己PR、面接などの指導もしています。お問い合わせは学力会 03-3961-7511 住所 東京都板橋区板橋1-30-11
受験への道 部活も勉強も! それぞれの こどもと親のがんばりを つづりましょう。 お受験、中学受験、高校受験、大学受験、大学院受験。 資格試験や勉強に関することをトラックバックしましょう。 司法試験、司法書士試験、弁理士試験、行政書士試験、公務員試験、受験や試験情報共有コミュニティ。
右脳トレーニング・右脳を使った勉強法・音読、暗唱、単純計算、指先を動かす、速聴、速読、能力開発、等々・・。右脳・左脳問わず、「脳」を鍛えることに関することなら何でもOKです!
ここではみんなでIELTSのスコアアップにつながる情報を お互い提供して、 みんなでスコアアップを目指そうとするトラコミュです。 IELTS情報ならなんでもOK
受験英語も改良することで英会話に通じます。 受験英語を勉強していたけど会話はいまひとつって方、学習法を交換しましょう。
参考書・問題集には一長一短があります。 使ってみての感想など、受験や資格取得に役立つ参考書・問題集の情報を交換しましょう☆
暗記に関することなら何でもOKです。 受験や勉強に生きる暗記について語り合いましょう☆
進研ゼミ「考える力プラス講座」の体験談・レビュー&関連記事
中学受験をしている首都圏の中学校の情報を募集しています。 学校説明会の報告や最新入試情報、入試の傾向と対策や通学者の声など、中学校に関する有益な情報が共有できたら嬉しいですよね。 お気軽にトラックバックして下さい。