大学付属の中高一貫だったのに、現役時代推薦を全部断って二浪した息子の母の日記です。
教育投資がテーマ。現在、娘は中3鉄緑会生。
子育て終了組の母のブログ。東大院卒の息子と現役医大生の娘をもつワーママの子育てブログとしてスタートしましたが、子育て卒業とともに、50代女性のライフスタイルやビジネスの話題もおり混ぜて発信して参ります💓どうぞ宜しくお願い致します。
中学受験生と中高一貫校生を対象とした、千葉県柏市の進学塾『エクセレントゼミナール』の公式ブログ。
関西出身東大生娘の母親で、学習塾で勤務しています。これまでの子育てや日々感じたことを書いていきます。
学校の授業と家庭学習で旧帝大に入ったふたりのその後を遠くから見守っています。 ♡みんなちがって、みんないい♡
公立トップクラス高校3年の娘と難関私立大3年の息子の日々の生活(主に受験)を書きます
尾張名古屋は千種駅前、医学部・難関大個別指導塾セントメプレスのa.k.a.プリティ中野の秒で読めるブログ。
子供2人は偏差値30台前後から4都県各最難関私立、大学附属など合格。数多くの受験指導から得たノウハウ公開。
地方進学校に通う文系男子の大学受験をそっと見守るブログです。塾は、帰省したときに学校の宿題をするためだけに通っています。目指すは、地方旧帝の文系!でも、年内の指定校推薦も気になっています。
最難関/難関250名以上合格、サピ上位陣の5人に1人が利用するコベツバ。無料で模試や入試速報・学習方法情報の発信
中学受験コベツバからのお知らせ / 中学受験コベツバ運営者である最難関合格率8割超プロ家庭教師による雑記
データ集計を中心とした中学受験の情報を提供しています。上の兄は2022年に受験終了、下の弟は2028年受験予定、共に塾なし受験で乗り切るつもりなので、その様子も残していきます。(サイトをnoteに移行しました)
約50平米賃貸マンション、子供3人。長男中受の真っ最中。夫は社畜。ワンオペ率高し。両家遠方、出張多め、スペック低めの総合職・・どこまでいけるか?ともばたけ(共働家)!
中学受験個別塾メイプスのゴッドマザーの日記。今日も頑張った子どもとお母さんへの応援メッセージ!
2018年に長男、2021年に次男が、別々の私立中高一貫校に入学。 在宅自由業20年超オタク系ガキオヤジによる「受験」「育児」放言日記。
中学受験算数のプロ家庭教師が作成した中学受験算数に関するブログです。
長男タマくんとの中学受験を最終目標とした勉強日記です。 まだ低学年ですが、サピックスでの通塾体験や親として感じたことなどをご紹介していきます。また塾以外にも英語学童(キッズデュオ)での経験など、タマくんの成長をご紹介しているブログです。
娘が24年受験予定、早稲アカ通塾中。役に立たない理系Ph.D.・MBA・英検1級を武器に、中学受験どころか受験経験ゼロな父親が、娘のために本気を出しているブログです。予シリ各単元の学習法や低学年向け自作プリントを公開しています。
娘2人の2015年中高ダブル受験応援記として始めたシングルパパの日記の続編。大学受験編です。
中学受験断念。高校受残念。 大学受験雲行き怪しい。 中高一貫の方は「大学受験ではこんな奴いるぞ」、高校受験控えている方はしくじり先生的にご覧下さい笑
中高一貫校から高校受験→1浪して大学受験終了したつもりでした。
大阪大勝軒・続(大阪市中央区)
「キャスター」第2話(オンライン賭博とスポーツの闇)ロケ地まとめ
浜松市中央区のY様は高級押絵刺繍名前旗飾り『松風』
「人事の人見」第2話ロケ地まとめ
「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」第3話ロケ地まとめ
ヴォレアス北海道の皆様へ
「キャスター」第1話(毒を毒で制す男)ロケ地まとめ
浜松市中央区のH様は特注セミオーダーでお創りした兜飾り
【再生の道】中央区は「橋オタク」と「イエローキャブをFC化した男」
浜松市中央区のY様は国宝 赤糸縅 櫛引八幡宮所蔵 菊一文字之兜
浜松市中央区のS様はベランダ用鯉のぼり 友禅鯉 ウェイトセット
「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」第2話ロケ地まとめ
袋井市のN様は宮内庁御用達漆器店が制作する 蒔絵 名前旗 端午の節句
「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」第1話ロケ地まとめ
神戸牛丼・広重(兵庫県神戸市中央区)
日能研に通う姉妹(長女はな子:小6/次女まる子:小4)のゆるーい中学受験をメインに、コンクールやスキー、キャンプ、小学校生活などを不定期に更新していきます。twitterやLINEも始めてみました。
2022年に中学受験。都内私立中学にに入学したチリ太郎のその後。
学習塾や教育に関する話題にとどまらず、音楽、芸術、スポーツ、時事など、なんでも気ままに書きます。
子供8人と塾なし&ほったらかし勉強で、長男は開成合格☆オトクサ家の日常や成績を発信してる中学受験ブログです!長男23年組から六男33年組まで書き続けます・・・(笑)「子供が家で勉強しない」「塾なしで難関中学に合格したい」方に見てほしい
北大卒の現役医師という立場を活かし、道内を中心に全国の医学部・難関大受験生を本気で応援します!
教員の立場から,高校生や保護者に伝えている志望理由書や面接に向けての情報など発信しています。
オンライン・完全個別指導塾Soleadoのページです。 勉強方法、受験情報などを記事にしています。 ぜひご覧ください。
個別指導塾トライプラス諸口校のブログです。20年以上の自塾での指導経験から、成績アップ法、モチベーションの保ち方、大阪の受験情報や、トライプラス諸口校の出来事など綴っていく予定です。
大学受験に役立つ心得や勉強法。共通テスト・英語、受験情報の紹介。
中学受験の国語と社会を教えています。国語も社会も,技術が大事だと思います。私は,パターンとしてまとめました。成績が伸び悩んでいる生徒は,確かな技術・問題を解くパターンが分かっていないからだと思います。
旧「早稲アカ → サピックス中学受験」のサイトです。(2022年組の兄は中高一貫校へ、妹は2025年組としてサピックス通塾開始) 中学受験2周目となりました。サポーター親として試行錯誤は終わりません。
都立小石川などの難関公立中高一貫校への合格を目指すなら、都立日比谷などの難関高校への合格を目指すなら、そして難関大学への合格を目指すなら、知っておくべきことがある。
息子二人に甥三人、男児だらけの育児絵日記。子供たちの中学受験のことを思い出しながら描いています。
首都圏で、2018年・2021年に中学受験終了。中高一貫校から大学受験予定。
■近畿地方出身で首都圏在住のアラフォー ■小3と小1(性別非公表)の子育て中で、中学受験に奮闘しています。 中学受験に関する情報交換などしていきたいと思っています。
東京都狛江市にある、中学受験(算数)のための一対一の個人塾です。自宅でやっています。
中学受験の算数と理科について、過去問の解説、苦手単元の克服法、効率的な学習法などを紹介しています。
自律学習サカセルは世田谷区池尻の個別指導塾・家庭教師センターです。 みなさんの中学受験に役立つ情報や指導法、日常の風景を、中学受験専門のプロ講師が発信します。
子供の未来を創造し、家族がともに成長する「家庭主導」の中学受験を目指して。
サピックスα1や開成コースなどの最難関コース指導元常勤教師であり、2023年に子供の中学受験を経験したオンラインプロ家庭教師、あんしん中学受験代表のブログです。成功するための中学受験アドバイスや長男の中学受験などを書いていきます!
何の知識もないまま、ゆるっと始めてしまった中学受験。現在は、早稲田アカデミーに通塾中。2027年の中学受験を目指し、試行錯誤を重ねながら成長を目指す日々を綴ります。中学受験初心者視点での体験談や学び、成功・失敗談などをお届けします。
私立中1 入学後2週間でやらかしたこと
文章読解の線や印が作業になっていないか?
中学受験2周目の難しさと育成テスト結果[追々記/改題]
育成テスト直前修羅の日+自己採点[追記/改題]
小4 第4回 日能研学習力育成テスト
日能研なんか辞めちまえ!と怒鳴った日
諸手続きと教科書購入と健康診断とプレオリとオリ合宿
【中学受験】ユリウスオンライン学校説明会(日能研プラネット)ご紹介(2025春4/12~5月開催)
中学受験を終えて...教育費について考える
久しぶりの大会出場
悲しいかな、特別という響きに惹かれてしまう
2025年灘中学校国語試問題の考察(1日目)
★フォールガイ プラダを着た悪魔 アフターアース
天気が良い日の図書館
新中1女子 入学1週目で最終下校まで残った理由[追記]
2025首都圏 中学受験状況
私立中1 入学後2週間でやらかしたこと
中学受験を終えて...教育費について考える
中学受験に成功しやすい受験校(志望校)の選び方
タカウジ流 志望校別対策テキストの作り方(開成、桜蔭編)
私立中1 学力推移調査で重大事故発生!!!
4月以降の大手塾の模試はどのような活用すべき?
新中1女子 入学1週目で最終下校まで残った理由[追記]
私立中1 学校からの電話に震えが止まらない[追記/改題]
SAPIX、グノの国語と四谷大塚、早アカの国語の弱味って、あるの?
どうする?小学校で使ったアイテムたち
SAPIXの国語テキスト(記述中心)はどんな復習が効果的か。※グノの生徒も参考になると思います。
長女の中学入学式と便所飯
日能研のキズナ その名はエヌマガ!!!
文章を正しく読めないのは、実は・・・・・。
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)