2021年2月なんとか中学受験終了。息子は私立中高一貫校に元気に通学中。難関校でも上位校でもありません!ので参考にはなりませんが、とりあえず本人は楽しそうでなによりです。母も日々てくてく進みます。
大切なかけがえのないお子様のためにがんばっている方を応援したい。あふれるsnsの情報を取捨選択するお手伝い。事実は小説より奇なり
公立中学からの進学を目指す親子へ、家庭での勉強法や指導法、反抗期の接し方、塾の選び方などを直伝!
おっとり息子ハリーの2023年中学受験記 母はストレスゲージを振り切らずに見守れるか!?
2012年生まれ(早生まれ)埼玉女子、2024年中学受験予定。 2020年12月(冬期講習)より早稲アカ通塾中。
中学受験に潜む意外なギャップや罠、落とし穴を紹介していこうかな。
中受成功体験談ではなく、現在進行形を綴っていきます。「そう、そう!」とか「そうなんだ」と思って読んで頂けると嬉しいです!
娘の中学受験奮戦記。 家族全員が巻き込まれてます。
首都圏の進学塾SAPIXに新4年生から通塾開始。入塾時に50台後半だった偏差値が半年で60台中盤に。果たして超難関中学受験を成功させる事が出来るのか?俺たちの3年間の挑戦の記録。 Twitter: @kimionopapa
来るときやる気になる。帰るとき笑顔になる。埼玉県川越市にある進学塾unitです。お勉強のヒントや進学塾unitが大切にしていることなどを発信していきます。
どもサピパパです。サピママと23区内で3人の娘を育てています。昼間はどちらも会社員をしている共働き夫婦です。長女は、2020年2月から新4年生でサピックスに入りました。2023年度受験になります。
2023年に中学受験するかどうか悩んでいます。そんな我が家の記録です。
これは、共働きの家庭で育った息子と 仕事を中心で家庭を省みなかった親父の、運命に風穴を開ける物語。
中2姉&小3弟の母。小学校時代の家庭学習の主軸は通信教育Z会。高校受験のために通塾中!中2の春に転塾しました。
息子が書いてます!親の子育てで良かったこと・おすすめポイントを紹介。 親視点で書かれたブログは多いですが、「息子視点」で書かれたものはほとんどありません。 相談・コメントいただけましたら、丁寧にご回答いたします!!
2022年度 開智小学校(総合部) の倍率、偏差値
2022年度 浦和ルーテル学院小学校 の倍率、偏差値
2022年度 横浜雙葉小学校 の倍率、偏差値
2022年度 横須賀学院小学校 の倍率、偏差値
2022年度 森村学園初等部 の倍率、偏差値
2022年度 日本大学藤沢小学校 の倍率、偏差値
小学校受験の失敗談 出願をし忘れる
2022年度 桐光学園小学校 の倍率、偏差値
2022年度 桐蔭学園小学校 の倍率、偏差値
2022年度 捜真小学校 の倍率、偏差値
2022年度 洗足学園小学校 の倍率、偏差値
2022年度 清泉小学校 の倍率、偏差値
2022年度 精華小学校 の倍率、偏差値
なんで、そんなこともわからないの!と、怒ってしまう親の対処法
2022年度 湘南学園小学校 の倍率、偏差値
Z会をベースにママ塾・個別指導などでマイペースに中学受験を目指す親子の記録です。長男は小6夏から中堅塾へ。次男はZ会受講中です。
2025年に中学受験をする娘との日々を記録しています。
徳島県の中学受験・高校受験のこと、学校、塾や家庭教師のこと、家庭学習や勉強の方法などを綴ります。
小6進級時点で偏差値40未満のT子が本気で偏差値60の志望校を目指す受験記
東京・港区の整理収納アドバイザー。お片付けサポートや自宅セミナー、中学受験の教材整理セミナー開催中。
中学受験の世界に浸かって早25年。中学受験のアラカルトを綴っていきたいと思います。
都立重点校に進学した高2男子の高校生活と、2024年高校受験する中2女子の勉強の記録。
人事部マネージャーによる、子宮がんの妻、日能研で2018年に中学受験の娘、その下の息子との東京生活。
2009年生まれ男子、新4年生2月からの中学受験参戦の記録。SAPIXに通塾中。
近畿圏の中学受験をプロの視点から分析するブログ。 今年でブログ開設8年目を迎えました。 難関中・最難関中志望者必見のブログです。
SAPIXの教材を徹底分析。中学受験の学習システムを構築。ZOOMで無料の学習会。全国から参加者があります。
生徒は8人。極小の算数塾を開いています。 日々の独り言を綴ります。
Z会中学受験コースとスタディサプリ併用中の小3男子とその母の学習ブログ (ブログリニューアル中)
首がくたくたしてすわらん脳脊髄液漏出症が本音大会しとるで遊びに来てや→胸郭出口症候群併発
紆余曲折ありすぎましたが、浪人の末、なんとか大学生になりました。それでも我が家はまだバタバタしております。
フルタイム共働きワーキングマザーです。息子2人を中学受験で成功に導くために頑張ります。
小学校受験で経験したことを書きます。
早生まれ+帰国子女の娘がSAPIXへ。 偏差値30台からスタート。 成果につながる勉強のコツで、クラスはうなぎのぼりで αに。 間違い直し嫌い、集中力なし、神童でもない。 現役薬剤師&セミナー講師、Wワークのワーママ中受サポート記。
自宅学習(「パパ塾」)で私立中学受験に挑もうとしています。日々気付いたことなど、中学受験をする人、これからしようと思う人、全然関係無い人にも参考になる記事を書いていこうと思います。
中規模病院で勤務医をしています。 子供は男の子が3人いて、遊び、ふざけ、いたずらでカオスな毎日を送っています。 子どもの中学受験を通じて、子育てや受験に関しての情報発信を行なっています。
予備校の選び方。医学部受験予備校中心。内部事情も含めた情報配信です。
関西の日能研に通っています。2025年中学受験に向けての受験生活の記録。
中学生とその親向けに高校入試の勉強法、定期テストの勉強法、不登校の解決策、子育ての仕方などを解説!
地方出身夫婦が、東京で2人(兄妹)の子育てをしています。 4年生から長男がenaへ通塾を開始しました。 2024年都立中高一貫校合格を目指します。 日々の出来事、子育て、中学受験について綴っています。
ベネッセの中学受験講座を使って塾に行かずに自宅で受験勉強した体験談。更新反映されないけど時々記事アップしてます。
4年生の春から日能研本部系に通ってます。入塾時の成績は中の上。どこまで上がるかな?
四谷大塚予習シリーズの5年・6年算数・理科のオリジナル手書き解説を配信しています
東大出身個人塾塾長によるシャレにならないほど役に立つ情報
カメさんタイプの長女と🐰さんタイプの下の子の記録です。
中高一貫進学校中退からの戦略 低コスト、最短距離で次を目指すために
「文章読解の鉄則(増補改訂版)」の著者がとっておきの受験情報をお伝えします(主に受験国語です)。
佐久長聖中学・高等学校校長、佐藤康が綴る、中学・高校受験の心構えや教育について思うこと。
自律学習サカセルは世田谷区池尻の個別指導塾・家庭教師センターです。 みなさんの中学受験に役立つ情報や指導法、日常の風景を、中学受験専門のプロ講師が発信します。
2019年平成ラストの中学受験終了組。 現在第一志望校に通う息子はお陰さまで楽し過ぎる中学生活を満喫中。 そんな息子の小学生の頃に通っていた塾での驚愕のエピソードや母も揃ってのドタバタ失敗劇をこの世に残す使命に駆られてます。
学研プライムゼミ日本史科講師。教育・受験・歴史などをテーマに良質な情報を発信したいと考えています。
平常 四谷大塚+日曜SS麻布で、麻布中合格を目指す息子の記録です。
中学受験のブログです。 学校も塾も不登校でS偏差値30台だった子の成長記録です。 実際にやった勉強法も載せているので成績で悩んでいる方にぜひ見て欲しいです。 きっとどんな子でも成績が伸びるって思えます!
さくらスタディの塾長が入試の情報や日々の様子をお届けします
起立性調節障害の中3とやんちゃな小2 息子二人を育てています。貧乏なのに教育費ばっかりかかります。 受験、節約、日々のつぶやきなどを書いてます!
公立小。英語赤点ママ。姉妹塾なし受験で私立中特進クラス。末っ子長男2020塾ナシ中受します。
公立第一志望からまさかの早稲田附属校第一志望へ。 天然男子とうっかり母のお受験記録。
私立雙葉小学校合格を目標に、日々どんなことをしたら、合格までたどり着けるかの記録。 ママに頼りっぱなしだったパパが受験に向き合いPDCAを回していく奮闘の記録でもあります。
日々感じた事を書いてます。
主に有名大学の大学受験や就職に関する情報をメインに受験生に役に立つ情報を提供していきます。
定年退職後、一般入試で大学入学を目指して受験勉強する日々を綴るブログです。国立大学の理系希望。
3兄弟の母。北米生活後、長男東大理一現役合格。物心両面で圧倒的に豊かで自由な人生を送るための智慧や方法を紹介しています。
2023年組の息子がサピックスに通塾中。娘は2020年終了組。偏差値50前後のボリュームゾーンからの御三家中を目指しズボラなりに奮闘した結果Y偏差値60超の学校に合格。娘の受験の経験や息子との中学受験生活を書いてます。
京大生を筆頭に、中3生、未就学児の2男1女の子どもを育てる主婦が織りなす雑記です。 目指すは『兄妹(兄弟)で京大!』
お受験では証明写真が最初の関門!!66年のプロの技が最高の証明写真をお撮り致します!!
サピックス→開成合格!! 国語偏差値35から頑張りました。 受験時代と開成生活を中心に綴っています。
新小5の姫、調子は上向き。 2018年長男坊最難関校合格。 2020年次男坊上位校合格。 息子たちと姫の奮闘記!
世帯年収1400万で子供二人が私立中学に通うとこうなります #今はまだ一人。 中学受験でお金の心配している方へ送る! リアルな家計簿&手取り額&貯金額公開☆ お金の事はなんでも公開! -足りないなら稼ぐしかない-
小学校受験を経験。幼児教育や現在兄妹が通塾している『希学園』『浜学園』について綴っています。子どもの教育や塾選びに迷っている方の参考になると幸いです。
深谷市にある年長さん〜中学3年生対象の学習塾。埼玉県公立高校受験と定期テストに強い塾です。
受験生やお母さまにもお役に立てる学習面での記事、日常生活を通した気づきを日記風にお届けします。
小4で帰国&入塾。なぜか息子が最難関校を目指し始めた!?母はバタバタ、息子はマイペースに進んだ中学受験のことや日常のつぶやきを綴っています。
2027年中学受験年代。2022年現在中受はしない予定ですが毎日おうち学習継続しています。
渋幕という中高一貫校の日常と学習に因んだ話題を発信します
書けないのには理由がある!1000人以上の添削指導から「減点されない合格小論文」をお教えします。
お受験のプロ集団が、幼稚園受験、小学校受験をトータルサポートいたします。代表者は長年大手幼児教室を運営し、願書・面接指導において極めて高い合格率を誇ります。願書・面接は代表者自身が責任を持って直接指導にあたります。
子供たちの受験勉強をいい加減にサポートしてます。すべてが中途半端で行き当たりばったり。何にも自慢できることはありませんが、ま、人間だもの!で生きてます。
SAPIX偏差値35-40から四谷大塚系に転塾 SAPIX偏差値52の学校、四谷大塚で60位の学校を目指しています。
40代いつも余裕のないママ&平凡な娘の初挑戦となる中学受験への道のり SAPIX通塾中 S50台の学校を目指していますが大丈夫かしら
2024年、中学受験します。日能研には1年生からフル参戦。ただいま3年予科受講中です(^_^)
平成25年生まれの電車大好きな一人息子の育児日記。 2026塾なし中学受験予定です
小3女子と歩む中学受験。公文式、英語、ピアノなど、本当に良いと思った教育を実践中。
小学6年生で関東に戻ってきた転勤族の娘の私立中高一貫校でのゆるゆる生活日記です。 親が普通でないので子供も普通ではない、家庭の様子をお届けします。 みゅうは、深海魚からクジラにジョブチェンジできるのか!?
SAPIXに通っていた息子との中学受験奮闘記を書いていました。2019年に終了し、今は後輩のために暴露本を執筆中(ウソです)。これから受験する皆さんのお役に立てるような記事を書いて行きたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
サピックス偏差値46からの中学受験ブログです。4年はサピックス、5年から早稲アカに転塾し、転塾を半分後悔しながら、試行錯誤を繰り返して、なんとか早稲田系中学校に合格しました。成績が上がらない時、どんな対策したのかをブログにまとめています。
子供が後悔する姿を見たくない「受験生の親」へ。受験を控えた子供のために親はどのように考え、行動すれば良いのか実体験を語ります。 もう子供たちは社会人となり、受験情報としては過去のものとなりましたが、一つだけ変わらないもの。あります。
Googleのクチコミ
受験モードで整ってはいないけど、ちょうどいい感じのわが家♪
親も子も幸せになれる受験期の迎え方~子育てと同時にそれは始まっている
パラサイト息子初アルバイトで初出勤
亀戸 開運鷽鈴:亀戸天満宮
受験・進学校
全く予想外に終わった息子の高校受験。
あと1ヶ月>受験生のメンタルはどう保つのか?
【高校受験】スピーキングテストの結果・インターネットでの見方
【受験生のメンタルケアに】本人が安心するアレを爆買い
「合格祈願」縁起物数々! #運活!
【受験】今週のお題「試験の思い出」【テスト】
【雑記・お題】今週のお題「試験の思い出」について!!高校受験、大学受験、資格試験のおもひでボロボロ。
受験前なのに勉強しなかった人、寄ってたかれ
ニート息子家賃2.3万円見学
自宅待機期間にやったこと
都道府県をいつの間にか覚えちゃう!『1日10分でちずをおぼえる絵本』
Z会小学生コース経験学習体験談全部書きます!~小学2年生 1月号~
Z会通信講座 紙の教材VSタブレットどっちがいい?小学生1・2年生コース
Z会 努力賞で何がもらえる?貯め方、申請方法まとめ
中学生必見!国語の先生に聞いた国語辞典の選び方
Z会小学生コースを退会するには?簡単にできる?
Z会幼児コースを選んだ理由!Z会って難しい?
毎日の勉強量、算数は4枚、国語は漢字と問題集1単元
小学5年生の漢字 まずは音読に集中します
小学4年生の週末の過ごし方 ゲームの時間制限を無くす
好きな事をするときならテレビは無い方がいいとわかるけれど
■
あってるのに
子どもリクエストごはんと、今朝の様子
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)