大学付属の中高一貫だったのに、現役時代推薦を全部断って二浪した息子の母の日記です。
教育投資がテーマ。現在、娘は中3鉄緑会生。
子育て終了組の母のブログ。東大院卒の息子と現役医大生の娘をもつワーママの子育てブログとしてスタートしましたが、子育て卒業とともに、50代女性のライフスタイルやビジネスの話題もおり混ぜて発信して参ります💓どうぞ宜しくお願い致します。
中学受験生と中高一貫校生を対象とした、千葉県柏市の進学塾『エクセレントゼミナール』の公式ブログ。
中学受験個別塾メイプスのゴッドマザーの日記。今日も頑張った子どもとお母さんへの応援メッセージ!
関西出身東大生娘の母親で、学習塾で勤務しています。これまでの子育てや日々感じたことを書いていきます。
子供2人は偏差値30台前後から4都県各最難関私立、大学附属など合格。数多くの受験指導から得たノウハウ公開。
最難関/難関250名以上合格、サピ上位陣の5人に1人が利用するコベツバ。無料で模試や入試速報・学習方法情報の発信
地方進学校に通う文系男子の大学受験をそっと見守るブログです。塾は、帰省したときに学校の宿題をするためだけに通っています。目指すは、地方旧帝の文系!でも、年内の指定校推薦も気になっています。
尾張名古屋は千種駅前、医学部・難関大個別指導塾セントメプレスのa.k.a.プリティ中野の秒で読めるブログ。
中学受験コベツバからのお知らせ / 中学受験コベツバ運営者である最難関合格率8割超プロ家庭教師による雑記
ふたりのその後を遠くから見守っています。 ♡みんなちがって、みんないい♡
中学受験算数のプロ家庭教師が作成した中学受験算数に関するブログです。
約50平米賃貸マンション、子供3人。長男中受の真っ最中。夫は社畜。ワンオペ率高し。両家遠方、出張多め、スペック低めの総合職・・どこまでいけるか?ともばたけ(共働家)!
中学受験断念。高校受残念。 大学受験雲行き怪しい。 中高一貫の方は「大学受験ではこんな奴いるぞ」、高校受験控えている方はしくじり先生的にご覧下さい笑
データ集計を中心とした中学受験の情報を提供しています。上の兄は2022年に受験終了、下の弟は2028年受験予定、共に塾なし受験で乗り切るつもりなので、その様子も残していきます。(サイトをnoteに移行しました)
日能研の基礎クラスに通う姉妹次女まる子(小5)を中心に、中受を終えた長女はな子(中1)と、長男たれちゃん(4歳)を育てるごはんおおもりのブログです。たまにガチ競馬予想や、娘たちのコンクール/キャンプなども書いております。
長男タマくんとの中学受験を最終目標とした勉強日記です。 まだ低学年ですが、サピックスでの通塾体験や親として感じたことなどをご紹介していきます。また塾以外にも英語学童(キッズデュオ)での経験など、タマくんの成長をご紹介しているブログです。
2018年に長男、2021年に次男が、別々の私立中高一貫校に入学。 在宅自由業20年超オタク系ガキオヤジによる「受験」「育児」放言日記。
娘2人の2015年中高ダブル受験応援記として始めたシングルパパの日記の続編。大学受験編です。
人生について、受験や子育てについて、直感に従って思いつくままに書いてみました。
子供8人と塾なし&ほったらかし勉強で、長男は開成合格☆オトクサ家の日常や成績を発信してる中学受験ブログです!長男23年組から六男33年組まで書き続けます・・・(笑)「子供が家で勉強しない」「塾なしで難関中学に合格したい」方に見てほしい
2022年に中学受験。都内私立中学にに入学したチリ太郎のその後。
娘が24年受験予定、早稲アカ通塾中。役に立たない理系Ph.D.・MBA・英検1級を武器に、中学受験どころか受験経験ゼロな父親が、娘のために本気を出しているブログです。予シリ各単元の学習法や低学年向け自作プリントを公開しています。
学校、塾ごとに違う⁈記述問題の難易度
合格点をとれる記述と不合格になる記述
私の生徒は
過去問から学ぶべきこと、過去問との向き合い方 国語編
「うちの子(特に女子)、読書好きで国語は得意な気がする」が危険なワケ
志望校判定模試と過去問、どう付き合うか。
成績が下がった時に親が最初に見直すべきお子様の「国語の教材・ノート」の取り方、復習の仕方
1つか2つの記述の型に強引に当てはめると、ワンパターンで思考が止まる。危険!
難関校合格者が5年夏にやっていた“記述訓練の中身”
5年で“読み飛ばし癖”を直さないと6年で爆死します・・・・・。
SAPIX、早アカ、四谷、グノなどの国語、本人任せにして大丈夫?4.5年の親ができること
女子に多い“真面目に取り組んでいるのに、得点に結びつかない子”の思考と対策
読めるかどうかより、解けるかどうかが合否の分かれ目(難関校合格の秘訣)
コロナ前に
「解ける子」が突然スランプに陥る理由とその乗り越え方
国公立大学1年の娘と難関私立大4年の息子の日々の生活と受験について書きます
中学受験の国語と社会を教えています。国語も社会も,技術が大事だと思います。私は,パターンとしてまとめました。成績が伸び悩んでいる生徒は,確かな技術・問題を解くパターンが分かっていないからだと思います。
学習塾や教育に関する話題にとどまらず、音楽、芸術、スポーツ、時事など、なんでも気ままに書きます。
オンライン・完全個別指導塾Soleadoのページです。 勉強方法、受験情報などを記事にしています。 ぜひご覧ください。
このブログでは中学受験の進め方、お母さんに是非知っておいて頂きたい、やる気や成績を上げるポイント、そして中学受験を成功に導くうえでの関わり方のコツと注意点をお伝えしていきます。
教員の立場から,高校生や保護者に伝えている志望理由書や面接に向けての情報など発信しています。
2026年中学受験予定BOY。グノーブルに通塾中。 中学受験奮闘記、体験記。日々のあれこれを母がつぶやきます。
東大・米国大学院卒家庭の受験と雪と海と映画と投資|N→鉄
大学受験に役立つ心得や勉強法。共通テスト・英語、受験情報の紹介。
息子二人に甥三人、男児だらけの育児絵日記。子供たちの中学受験のことを思い出しながら描いています。
中学受験の算数と理科について、過去問の解説、苦手単元の克服法、効率的な学習法などを紹介しています。
何の知識もないまま、ゆるっと始めてしまった中学受験。現在は、早稲田アカデミーに通塾中。2027年の中学受験を目指し、試行錯誤を重ねながら成長を目指す日々を綴ります。中学受験初心者視点での体験談や学び、成功・失敗談などをお届けします。
北大卒の現役医師という立場を活かし、道内を中心に全国の医学部・難関大受験生を本気で応援します!
公開テストでも週テストでも復習テストでも何でもいい、小さな成功体験の積み重ねが自信につながる、手応えを感じながら日々成長していこう。僕たち大人も全力を尽くす。小学生目線で算数の解説をします。
高卒認定試験は1回の受験でOK。 ズル田ギリ子先生の高認合格方法を伝授。
サピックスα1や開成コースなどの最難関コース指導元常勤教師であり、2023年に子供の中学受験を経験したオンラインプロ家庭教師、あんしん中学受験代表のブログです。成功するための中学受験アドバイスや長男の中学受験などを書いていきます!
訪問いただきありがとうございます😊 子育て終了。双子の息子たちは、2020年。センター試験最後の年に一般受験で大学に進学。就職活動を経て現在社会人2年目。 受験、就職活動を振り返って。また、子育て終了後の日々を綴っています
■近畿地方出身で首都圏在住のアラフォー ■小4と小2(性別非公表)の子育て中で、中学受験に奮闘しています。 中学受験に関する情報交換などしていきたいと思っています。
2022年中高一貫校へ進学。大学受験(2028年)。東進スーパーエリートコース受講中。節約、お得情報も発信。
現在、名古屋市内を中心にプロ家庭教師として活動しております。英語でお困りの方、ご一報を。
星座占いの好きな大手塾の現役塾講師→家庭教師がお受験から世間を眺めています。
【2025年最新版】オンライン教材「すらら」特徴・料金・評判・出席扱いの仕組みを総まとめ
すららは高い?タブレット教材の料金プランと内容、支払い方法解説
【小学生・次男】「SNSの炎上防止」のため、国語力をつけたい私。
3時間で読書感想文がスラスラ書ける理由♡
一言日記も書けなかった子が、読書感想文3枚書けた♡
小3男子、勉強めんどくさいが3時間で「楽しい」に変わった理由
小6女子「勉強ギライの子もこれがあれば変わると思う!」
【小3塾選びレポ】塾探しをした結果“今は通塾しない”という決断
まるぐらんどforHOME新プラン「ライトプラン」の特徴とメリット
勉強ギライを防ぐには?
「考える力」が身につきやすい年齢は?
受験生のストレスが「やばい」…親にできることとは?
子どもの成績アップだけじゃなく、ママの学びも記憶に残る♡
【子供の脳を発達させる秘訣】シナプスとは?増やし方と刈り込みの重要性をわかりやすく解説!
子どもが勝手に勉強しとる!?それ、アプリちゃう、奇跡やで。
今ネットで話題の、"アレクサンドラ構文" って何⁉️
社会人 読解力 向上 アプリ 速読 ビジネス 書籍 読書 効率 時短 学び 資格【速読解Biz】
読解力というのは、受験界隈の魔窟である
読解力低下社会におけるビジネスPR映像制作
タイパが覆い隠す読解力の低下という課題
【5月】町田康の詩集を常に持ち歩くことに決めた【11日】
「デジタル教科書の拡大」に対する読売新聞の主張
悪口のセンスがある人と話すと楽しい
100歳まで生きても人生は短い?
生ける屍・卑怯者・嘘つき・敗北者たち
座談会で「小説・新人間革命の読書感想」を発表
求道心の欠片もない池田創価学会員。
へんな創価学会幹部の話
NHKから国民を守る党・立花孝志さん襲撃事件の怪
公園の健康用具も税金で作られている
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)