大学付属の中高一貫だったのに、現役時代推薦を全部断って二浪した息子の母の日記です。
中学受験はタイヘン!雑食系2020年現役子育てサラリーマンが中学受験についてあれやこれは情報を書き連ねます。誤字脱字多めですがよろしくお願いします。中学受験動向データ分析/志望校選び/併願校戦略/早稲アカ/四谷大塚/NN/合不合対策
ママたちは一日中悩んでいる。だから、一日中更新する。読者コメント5万以上達成!
このブログは御三家である「麻布」、「渋幕」など、受験した中学校全てに合格(全勝)した中学受験に関するブログです!これから中学受験に挑戦する方々に経験した内容や様々な役立つ情報を提供します!月間20万PV達成!
ゲーム好きな息子の2021年中学受験を、2019年終了した娘の中学受験経験を活かして頑張ります。
小6からサピ入塾 算数特待入試目指します。
娘2人の2015年中高ダブル受験応援記として始めたシングルパパの日記の続編。大学受験編です。
浜学園のWebスクールとスタディサプリを受講中。中学受験の家庭学習、テスト、おすすめ問題集、塾選び、最新の中学入試情報を毎日更新しています。
2021年に中学受験を控える息子との取り組み日記です
2022年に中学受験する予定の長女、2024年に中学受験する予定の二女の記録です!
中学受験個別塾メイプスのゴッドマザーの日記。今日も頑張った子どもとお母さんへの応援メッセージ!
関西出身東大生娘の母親で、学習塾で勤務しています。これまでの子育てや日々感じたことを書いていきます。
著書多数のおっさんが、我が子に中学受験の勉強を教えている話(2024、2026)。
中高一貫校から高校受験した子が国公立大学を目指します!
ウーマンエキサイトさんにて連載中。表皮水疱症の僕と長女&紫斑病の次女。反抗期の中学受験に育児マンガで闘病記!
公認会計士としての視点から、教育、資産運用、節約、コスパのよいお金の使い方を追求してます。
2021年 中学受験 長男と父ちゃん(三歩下がって子の影踏まず)
のんびり楽天家兄さんの2021年2月中学受験に、せっかち父ちゃんが三歩下がって見守り中。
中学受験を研究し合格に導く情報を提供するブログです。 各学校の入試問題出題傾向や、モチベーションアップなどの自己啓発、問題の解説など多岐にわたり情報を提供していきます。
中学受験の国語と社会を教えています。国語も社会も,技術が大事だと思います。私は,パターンとしてまとめました。成績が伸び悩んでいる生徒は,確かな技術・問題を解くパターンが分かっていないからだと思います。
受験生や保護者の方と接する日々のなかで感じることや考えることを、できるだけ率直に書こうと思います。よろしくお願いします。
中学受験のプロ講師です。サピックスの偏差値にして25から80を超える生徒を指導して来た経験をいかして、中学受験に役立つ話をしていきます!嘘を言う塾講師、家庭教師が凄く嫌いです。
教員の立場から,高校生や保護者に伝えている志望理由書や面接に向けての情報など発信しています。
大手塾に通っていた息子(新小学5年生)。2019年2月に退会し、親子で受験に向かうことになりました。
医学部医学科を目指している2浪です。 目標は旧帝大。 日々の勉強内容、時間や成績状況をつぶやいていきたいと思っています。
2019年に息子が中学受験終了。何とか第一志望に合格。2024年に娘が中学受験予定。娘は公立中学への進学を希望。娘を説得して中学受験させたい母と公立中学に進みたい娘は現在対立中。共働きの子育ての悩み、受験勉強に奮闘の日々を綴っています。
中学受験(2022年)と節約・お得情報、英語などについてのブログです。
日能研通塾中!共働き中流家庭、子沢山。長女・桜子を中学受験させるか悩みつつ、奮闘する(予定)ブログです。
兄は2019年に第一志望の御三家に合格。妹は2023年受験予定。兄の受験の回想も含めて、中学受験に関してブログにつづります。
兄の開は2019年にサピックスから御三家へ奇跡の合格。入学後は、深海魚で苦戦中。妹の桜は2020年に中学受験で大苦戦して、かろうじて滑り止め校にのみ合格。二人の受験や中学校生活について綴ります。
娘の中学受験ライフと日々のあれこれ。個別指導塾とSAPIXを併用しています。
中学受験コベツバからのお知らせ / 中学受験コベツバ運営者である最難関合格率8割超プロ家庭教師による雑記
中学受験を目指して奮闘する息子とその父の、日々の記録です。 大変な道ではありますが、この経験を通じて息子が大きく成長してくれることを願っています。 父子揃って、大の野球好き(野球バカ?)です!
かつての「2018年趣味の中学受験父子並走日記」が2021年受験予定の<次男篇>としてREBORN!
2021年目標SAPIX中規模校在籍男子の父親で、SAPIXのOBで、SAPIX元講師のnoteです。中学受験のことを書いています。
2022年中学受験を目指す父子の記録など。長女は2019受験を最後まで塾なしで乗り切りました。
2018年2月からSAPIX通塾、中規模校アルファ在籍中。のんびり〜と習い事をしならが難関中学へ。
娘の中学受験奮戦記。 家族全員が巻き込まれてます。
6年生5月から塾なしで中学受験し偏差値Y60台中盤の学校に合格した記録
2019年終了組兄&2022年組妹。自宅学習で6年7月に最初に受けた合不合比偏差値約15上の中学に合格した兄の試行錯誤の過程と中学入学後、そして妹のZ会4年中学受験コース→5年から通塾の様子。主に家庭での学習サポートについて記してます。
2021年都立中受検をする息子との学習経験から、日々感じたり思ったことを綴っております。 宜しくお願い致します😌
一人娘と共に歩む中学受験の道。2年生秋からSAPIXに通塾中。 新3年生スタートを機に、娘の成長記録として綴ろうと思います。
私立中高一貫校生です。大学受験は英語以外は塾なしで国公立大・GMARCH大をめざしたい!
サピックスから2019年開成、聖光、渋幕に合格した合格した兄に続き、2022年の中学受験に向けた父子の歩みを綴ったブログです。
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
Z会の小3受験コース
現役予備校講師のグリンプスです。いろいろな悩み をここで少しでも解消できればと設置したしました。 私も可能な限りお調べしてお答えしていくつもり です。どうぞ皆さんの夢が叶いますように。
医学部志望の現役高校生・医者・医学生の方たちの集い場所です。 効率の良い勉強法、お薦めの参考書、塾のことなど、医学部受験に関する様々な情報交換をしましょー。
資格スクールはたくさんあるけれど利用してみてよかった点や使いにくかった点などお話できればと思います。説明会参加や相談をしてもなかなか痒いいところに手が届く回答はくれません。いま通学をされている方、最近通学された方ご意見をください。出来れば社会保険労務士、中小企業診断士を中心にいただけるとありがたいです。
・漢字検定5級の日記・対策室 ・漢字検定の取り組み、対策本、学習方法、プリント
小学生の数学検定と児童数検について 受検対策、勉強法 ■「数検」公式ホームページ http://www.suken.net/ ■「児童数検」の概要 http://www.suken.net/about/jido-suken/index.html
小学生の算数について。 グッズ、科学館、学習法、テキスト・参考書、数検、算数オリンピック、中学受験、数学など
学生に試験はつきもの そして定期テストは続くよ、どこまでも さあ、やるぜ、テスト勉強
進研ゼミに関する話題なら何でもOK。進研ゼミを使った勉強法や進研ゼミの漫画ネタなど。
岩手医科大に関することなら何でも