「受験」カテゴリーを選択しなおす
5年生の冬1月から日能研(関西)へ入塾、中受勉強期間実質1年、2022年中学受験終了。WISC‐Ⅳ FSIQ140のギフテッド児の受験記録になります。
日能研に通う姉妹(長女はな子:小6/次女まる子:小4)のゆるーい中学受験をメインに、コンクールやスキー、キャンプ、小学校生活などを不定期に更新していきます。twitterやLINEも始めてみました。
■近畿地方出身で首都圏在住のアラフォー ■小3と小1(性別非公表)の子育て中で、中学受験に奮闘しています。 中学受験に関する情報交換などしていきたいと思っています。
人事部マネージャーによる、子宮がんの妻、日能研で2018年に中学受験の娘、その下の息子との東京生活。
日能研ボリュゾ女子が2025年中学受験します。金なしパパが仕事で培った情報分析スキルで合格戦略を立案し娘と共に実践します。
共働き子沢山家庭。長女・桜子は3年生から日能研に通塾。見事志望校に合格しました!
2022終了して中高一貫女子校に進学した長女(東進数学特待)と、2027中学受験予定(日能研)の次女。 それぞれの塾生活と遊びについて書いていきます。
御三家卒のパパが子供2人の中学受験を支援してみて、親として中学受験に関わってみて、実際に足を運んだり作業したりして得た経験談を書いていきます。
5人家族の物語。お金のこと。仕事のこと。子育てのこと。いろいろ綴っていきたいと思います。
日能研本部系Rクラス 都内在住公立小4年女子の挑戦をサラリーマンオヤジが徒然なるままに綴ります
中学受験専門家庭教師の算田数太郎です。 受験情報や算数の解法などを紹介します。
2024年の合格目指して、日能研で学んでいきます!
2021年中学受験!大丈夫か?本当にできるのか?暗中模索のブログです
年間収支も把握していない ゛お金素人” の主婦が一念発起!家計管理とお金のかかる中学受験についての記録をつづります。
幼児教育から中学受験に向けた教育関連ブログ
【小学校休む?過去問いつやる?】中学受験の”直前期” 我が家の葛藤とスケジュール
Mクラス生の難関校日特受講比率は?
中受のバトン:難関校日特ガイダンスとNフレンズ
日能研 前期日特が無い3週間の間にやりたいこと
日能研 合格力完成日特を独自分析[追記版]
どうする?後期日特
日能研小6 後期日特説明会&学校別研究講座のご案内
日能研 難関校日特説明会で心が折れそう[追記]
日能研 難関校日特に保護者ガイダンスとか聞いてない!!!
日能研 日特用のノートって必要?
6年生 第10回 合格力育成テスト(難問)結果
6年 まさかの後期日特変更?!
どうする日特?
【後期日特】はじまりました
【後期日特変更】迷える志望校選び
同志の皆様へ
”SAPIX 小41月復習テストお疲れさまでした~♪これにて小4修了。”
SAPIX 小4 1月復習テストお疲れさまでした~♪これにて小4修了。
2月1日に対する思い(千葉目線中学受験)
受験生の親必読!お子様を支えるためにできること
新年度スタート・これだけは…
東京決戦5日目
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【5年生1月Z会中学受験コース、志望校判定テストの結果】
首都圏、中学受験の模試についてのイロハ
蜃気楼
【お孫さんの中学受験、桜咲いて孫自慢?嫁自慢?】
中学入試算数の計算問題(四天王寺中学校2025年算数第1問①)
親を亡くす年齢になった
新6年生!心機一転のお片付け お金がゴミになるぅ~
【2/4】
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)