「受験」カテゴリーを選択しなおす
日能研に通う姉妹(長女はな子:小6/次女まる子:小4)のゆるーい中学受験をメインに、コンクールやスキー、キャンプ、小学校生活などを不定期に更新していきます。twitterやLINEも始めてみました。
■近畿地方出身で首都圏在住のアラフォー ■小4と小2(性別非公表)の子育て中で、中学受験に奮闘しています。 中学受験に関する情報交換などしていきたいと思っています。
5年生の冬1月から日能研(関西)へ入塾、中受勉強期間実質1年、2022年中学受験終了。WISC‐Ⅳ FSIQ140のギフテッド児の受験記録になります。
人事部マネージャーによる、子宮がんの妻、日能研で2018年に中学受験の娘、その下の息子との東京生活。
共働き子沢山家庭。長女・桜子は3年生から日能研に通塾。見事志望校に合格しました!
2022終了して中高一貫女子校に進学した長女(東進数学特待)と、2027中学受験予定(日能研)の次女。 それぞれの塾生活と遊びについて書いていきます。
御三家卒のパパが子供2人の中学受験を支援してみて、親として中学受験に関わってみて、実際に足を運んだり作業したりして得た経験談を書いていきます。
2024年中学受験終了組(女子) 中学受験に数字統計学を活用するのに大切な(資質×ライフリズム×親子関係)にフォーカスした内容、中高一貫に通学する娘(りーさん)の学習や学生ライフ、近況についても更新していきます
日能研本部系Rクラス 都内在住公立小4年女子の挑戦をサラリーマンオヤジが徒然なるままに綴ります
【IQ高い幼児はなぜ?】特徴と幼少期の育て方|才能を伸ばす親の関わり方【知的好奇心を刺激!】
ギフテッド英才型の特徴とは?適した環境と才能を伸ばす方法を解説
息子にとっての『勉強』とは
息子のMENSA会員資格の更新に悩む
長男に圧倒的計算力という武器をくれた【そろタッチ】について
久々の児童精神科受診
IQを上げた(かもしれない)もの TVゲーム編
IQを上げた(かもしれない)もの ボードゲーム編④
ストレスからの病気が止まらない
IQを上げた(かもしれない)もの ボードゲーム編③+カードゲーム
IQを上げた(かもしれない)もの ボードゲーム編②
IQを上げた(かもしれない)もの ボードゲーム編①
IQ180
つらい新学年スタート
旅行を終えて
【第1回志望校診断サピックスオープン(5年)②】難関校の志望者別順位でまさかの1位!でも子どもが掲げた高すぎる目標とは?
【中学受験】 理系教育に力を入れている一貫校No1 〜芝浦工業大学柏中学校〜芝浦工業大学柏中学校とは
「えっ、もう読み終わったの⁉」速読効果にびっくり!
“耐久チャレンジ”で自分を超える
ばかでか蜘蛛さんが怖すぎる
確認テスト5年生5月 伸びしろしかない
進級 小学5年生スタート
成績が上がらないのは…
新5年生の授業開始 通塾開始しました
明日は運動会 晴れますように!
共テ成績開示とみどりの窓口
【中学受験】 満足度の高い伝統校 〜海城中学校〜
【中学受験】 偏差値は急上昇! 〜東京都市大付属中学校〜
塾で習ってきても、家で一から教えなおさなければなりません(涙)
難関校狙いなら…
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)