「受験」カテゴリーを選択しなおす
アラフィフ、小学生男子の母。好き勝手に書いてます。
子供8人と塾なし&ほったらかし勉強で、長男は開成合格☆オトクサ家の日常や成績を発信してる中学受験ブログです!長男23年組から六男33年組まで書き続けます・・・(笑)「子供が家で勉強しない」「塾なしで難関中学に合格したい」方に見てほしい
2026年中学受験予定BOY。グノーブルに通塾中。 中学受験奮闘記、体験記。日々のあれこれを母がつぶやきます。
中学受験の算数と理科について、過去問の解説、苦手単元の克服法、効率的な学習法などを紹介しています。
小6 SAPIX生。共働きでも中学受験サポートできるのか?入塾までピアノ、公文、モンテッソーリなど色々試してきた娘の成長記録。
半年前まで考えもしなかったのに、小3秋より早稲田アカデミーに通ってみることに。親も子もすべてが初めてのなかであれこれ悩む記録。
2026年中学受験組。親子共に無理せず偏差値を上げるためにできることをまとめたブログ
遠い昔に中学受験(四谷大塚・SAPIX)を経験した都内在勤の40代母です。夫は中学受験未経験。小5SAPIX男子、小1男子を都内で養育中。2026年中学受験を目指し、長男とともに過ごす試行錯誤の日々をつづります。
グノーブルに通塾中の息子の中学受験2026を伴走する中学受験オヤジの記録です。息子は帰国枠の使えない早期帰国組 & 娘はバイリンガル プレスクールに通っているので、早期英語教育についてもちょこっと。中学受験のリアルをお届けします。
中学受験のサポートに奮闘中のフルタイムワーママ。 2023年に長女が中受終了。 2026年に次女が受験予定。
2026中学受験を目指し、サピックスに通っている長男と、全力でサポートする家族の記録です。 反省点など赤裸々に記載していくので、これから中学受験を考えている方にも役に立つドキュメンタリーブログです。
【公式】PLS復学支援ブログ〜不登校に悩む親御さんにこそ読んでほしい理由〜
「辞めたい!」と言われたら?子どもの習い事を長続きさせる工夫
新年度目前!復学支援で安定した登校を
【残り1枠】4月まで、もしくは4月に不登校から復学を目指したい親御さんへ
【復学支援の事例】友人トラブルから不登校になった小学生
【おしらせ】4月まで、もしくは4月に不登校から復学を目指したい親御さんへ
起立性調節障害と不登校の関係~復学支援でできること~
【復学支援の事例】完璧主義だからこそ起こる不登校
不登校にならないために!1月からできる小学校入学準備
「復学支援」の視点で考える、冬休みの宿題サポート
「復学支援」で笑顔を取り戻す!今年の振り返りと2025年のへの展望
PLSが復学支援で「継続登校」を大切にする理由とは?
不登校への全国対応の復学支援!PLSの訪問型のサポートとは
【冬休みまでの復学を目指す!復学支援の専門家によるサポート】
高1で不登校になったママ友の子。一発で、登校させた「すごい提案」!!
「基礎はできているのに伸びない…」実は“応用力の壁”が原因かも?
できるはずなのにできない…(悩)
個別指導レギュラー生募集のお知らせ(数名)
80点が10点になった話 親子なんだなぁ
どうしても、中高一貫校や鉄緑会に勝ちたい人
久しぶりの大会出場PartⅡ
【中学受験】 規律ある進学校 〜江戸川学園取手中学校〜
考査で結果を出す方法!〜通い放題で両立&成長〜
GW特別企画第2弾!「スタディ〇イザップ」で習慣をキープ!
国語の先生として嬉しいとき
中学入試算数の計算問題(清風南海中学校2025年A算数第1問(1))
今の勉強を見直す
中受のバトン Nフレンズの案内が届く
【「頑張れない」子をどう導くか ――社会につながる学びのための見通し、目的、使命感】感想・レビュー
子どもの自己肯定感が下がってしまわないか心配なあなたへ|中学受験期に親ができること
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)