娘2人の2015年中高ダブル受験応援記として始めたシングルパパの日記の続編。大学受験編です。
中高一貫校から高校受験した子が国公立大学を目指します!
教員の立場から,高校生や保護者に伝えている志望理由書や面接に向けての情報など発信しています。
私立中高一貫校生です。大学受験は英語以外は塾なしで国公立大・GMARCH大をめざしたい!
旧帝大医学部志望の浪人1年生。日々思ったこと、成績とかぼちぼち呟いていきます。
医学部医学科を目指している2浪です。 目標は旧帝大。 日々の勉強内容、時間や成績状況をつぶやいていきたいと思っています。
公文とZ会だけで大学受験をするつもりが・・・ 先輩ママの子がMARCHにことごとく受からなかった惨状を見て、 一般入試だけでは、まともに戦えないと気づきました。 AO入試の対策も始めました。
2020年に東大不合格となった僕の復讐劇。
徐々に迫ってきた長男の大学受験と、高1妹の成績低迷にうろたえる父の日々。
2021年大学受験の息子。 夢の入口となる大学受験を 応援してます。
──僕はね、京大生になりたいんだ。
英語にある諸問題を、抽象化・シンプル化することに挑戦します。 [抽象↔︎具体]の往復運動を行う中で、「コア(核心)」に近づいて行きます。 最短距離で英語が伸び、なおかつ、普段の生活にも活かせる思考訓練の場としたいと思います。
現在、名古屋市内を中心にプロ家庭教師として活動しております。英語でお困りの方、ご一報を。
中学受験無事終了。2017年入学。中高一貫校で成長する我が子をみつめます。
受験生や保護者の方と接する日々のなかで感じることや考えることを、できるだけ率直に書こうと思います。よろしくお願いします。
自称進学校で燻る高校生3人の日記です。京都大学を目指しています。
京都大学医学部医学科卒の管理人が自身の受験や講師としての受験指導から得た知見を医学部を目指す受験生や保護者の方々向けに有益情報として還元していくブログです。
就活生と大学受験生のツンデレ息子たちと単身赴任夫とのドタバタ生活
閲覧いただきありがとうございます! ごろごろ生活を送っていた私が将来やりたい事を見つけ もう1度本気で受験勉強をし、来春第一志望合格を掴み取るまでの自己満足の勉強記録、日常ブログです。
病気が治らない本当の理由 PTSD・双極・パニック・発達障害を克服する
明るすぎる元気娘(現在働きマン)が、心も身体も病気だらけで薬も効かないのはなぜ? トラウマ、PTSD、虐待性発達障害、うつ、パニック障害、毒親と向き合って見えた、西洋医学の限界と、自力での乗り越え方٩( 'ω' )و
子供の夢をかなえたいの引っ越し先サイトです。
19年に中学受験終了した娘との記録。 現在、中1。時々、下の年長息子。
関関同立・産近甲龍・関西圏の有名高校の大学合格実績などを紹介!
受験生(だと思う)の長男と中学生の次男と私の職場(大学)のお話です。
2014年に個人タクシーを開業。定年の75歳までコツコツお金を貯め海外投資で資産運用。
メニエール病の再発に怯えながらも、強い気持ちで前向きに頑張っている50代主婦です。メニエール病の闘病記録や、病気を抱えつつもそれなりに楽しんでいる日々の暮らしを綴っています。
うちの子、めっちゃ成績悪いんだけど…大学行きたいんだって。その成績で?はあ…悩ましき毎日です。
平均的年収✖️2馬力のneo教育ママ、教育に金策に奮闘中…
都立中高一貫校2年生の息子がおります。そろそろ受験勉強に本腰を入れて取り組んでもらいたい。都立中受検期から今までの学校生活を振り返りつつ、大学受験について綴ります。 ブログ初心者ですが、学びながら更新していきます。
受験生に必要な知識を紹介しています。このブログの記事だけで十分難関私大国公立に行ける形で作成しています。最終的にはこのブログの読者から東京大学を輩出したく考えています。
一男一女に専業主婦の妻と暮らす40代サラリーマン。家庭や家計のことを徒然につづります。
文化部女子が高校からは運動部へ。受験勉強と両立できるのかしっかりのぞき見。親も子離れの時期ですね。
美大油絵専攻受験生の一人娘を心配する親ばかブログ。
キャリアコンサルタントとして大学生の就職支援をしています。 プライベートでは中高一貫校に通う、高3の息子と中3の娘がいます。 大学生との関わりや子育て経験をいかし、受験、就職のヒントをお伝えしていきたいと思います。
教育・受験勉強に関するウェブメディアです。桜蔭パパが医学部を目指します!また、中学受験の経験を活かし、役に立ちそうな難関中学受験情報もご紹介してまいります。
定年退職後、一般入試で大学入学を目指して受験勉強する日々を綴るブログです。国立大学の理系希望。
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)