「受験」カテゴリーを選択しなおす
地方進学校に通う文系男子の大学受験をそっと見守るブログです。塾は、帰省したときに学校の宿題をするためだけに通っています。目指すは、地方旧帝の文系!でも、年内の指定校推薦も気になっています。
2018年に長男、2021年に次男が、別々の私立中高一貫校に入学。 在宅自由業20年超オタク系ガキオヤジによる「受験」「育児」放言日記。
塾に通わず大学に入ったふたりのその後を遠くから見守っています。 ♡みんなちがって、みんないい♡
国公立大学1年の娘と難関私立大4年の息子の日々の生活と受験について書きます
中学受験断念。高校受残念。 大学受験雲行き怪しい。 中高一貫の方は「大学受験ではこんな奴いるぞ」、高校受験控えている方はしくじり先生的にご覧下さい笑
教員の立場から,高校生や保護者に伝えている志望理由書や面接に向けての情報など発信しています。
娘2人の2015年中高ダブル受験応援記として始めたシングルパパの日記の続編。大学受験編です。
2022年中高一貫校へ進学。大学受験(2028年)。東進スーパーエリートコース受講中。節約、お得情報も発信。
東大・米国大学院卒家庭の受験と雪と海と映画と投資|N→鉄
2025年大学受験の娘(深海魚)がいました。今はゆるふわ女子大生。
中高一貫校から高校受験→1浪して大学受験終了したつもりでした。
地方の公立中高一貫校に通う息子AL。 旧帝大を目指してくれたらなあ、と勝手に思っています。
家で勉強できない民・中2まで塾なし/地方公立高校~国立大受験(情弱親子のリアル受験日記)
現在、名古屋市内を中心にプロ家庭教師として活動しております。英語でお困りの方、ご一報を。
大学生になった長男と浪人生の次男と私の職場のお話です。
塾なしオール公立の子どもが東大生になりました。考えるお母さんがこれまでの子育てを考えてポツポツと語ります。
理系の管理人がスマホやパソコン関連のガジェット商品レビューや理系大学生向けの記事を配信しています。
訪問いただきありがとうございます😊 子育て終了。双子の息子たちは、2020年。センター試験最後の年に一般受験で大学に進学。就職活動を経て現在社会人2年目。 受験、就職活動を振り返って。また、子育て終了後の日々を綴っています
サピックス生(2025年中学受験予定)の娘の奮闘&中学受験情報を綴ります。(兄は2022年サピックスを無事修了。ただ今、私立中高一貫校生活をエンジョイ中。)
低学歴・低所得の家庭に生まれた子ども。 そんな底辺家庭に生まれた息子は、塾にも通わず自学のみで公立中高一貫校に合格し、2024年「東京大学」を受験しました。 結果は不合格でしたが、2025年の東大受験へ宅浪で挑みます。
英語にある諸問題を、抽象化・シンプル化することに挑戦します。 [抽象↔︎具体]の往復運動を行う中で、「コア(核心)」に近づいて行きます。 最短距離で英語が伸び、なおかつ、普段の生活にも活かせる思考訓練の場としたいと思います。
長女は2018年に次女は2021年にSAPIXで中学受験を終え、現在キリスト教系の中高一貫校でスクールライフを満喫中。家族の趣味のことや子供たちの大学受験などゆるーく日々の生活を書き留めておきたいと思います。
子どもの受験や進学が心配な親のブログです。勉強にあまり積極的ではない息子、そしてその逆で頑張り屋さんの娘、そんな2人の受験をサポートしていきたい!
起立性調節障害の中3とやんちゃな小2 息子二人を育てています。貧乏なのに教育費ばっかりかかります。 受験、節約、日々のつぶやきなどを書いてます!
【派遣社員】6月の勤怠、徐々に下がってる?
【イタリア|ラヴェンナで泊まったホテル】パラッツォ ガレッティ アッビオージ|Hotel Palazzo Galletti Abbiosi
カツオの藁焼き&夏バテかな?
祝復活!「ぶどうのクッキー」&「マスカルポーネのもっちりイタリアンプリン」
【家計管理】夫管理の貯金はどうなってるのか聞いてみたけど…
おまかせ広告を設定してみませんか?のお誘い⁉️
日本に行ってきます!
ダイエットのお供に…。
KPPの株主優待到着。1000円損した〜と思ったけど、よく考えたら間に合わなかった。
【断捨離】人間関係がスムーズに!▶️アラウンド55歳!只今、募集中!♡55日目の断捨離♡
【断捨離】6月の人気記事best3♡54日目の断捨離♡
【断捨離】お財布と金運と幸せと♡断捨離効果がすぐ現れた♡お金の不安の断捨離♡53日目の断捨離♡
今日もしょぼトレなし!含み損銘柄の復活祭
恒例の丸亀製麺からのカラオケ(テストお疲れさん会)
6月28日 除菌シートがマストアイテムに…チョコザップ改悪の現実
中規模病院で勤務医。子供は男の子が3人いて、遊び、ふざけ、いたずらでカオスな毎日を送っています。子どもの中学受験を通じて、子育てや受験に関しての情報発信を行なっています。
おうち英語体験記 小1からはじめて小5で英検2級 中1で英検準1級合格 高3でCEFR C1 現在1浪中
有名大学の大学別の受験に役立つ様々な情報をお届けします!
首都圏で、2018年・2021年に中学受験終了。中高一貫校から大学受験予定。
2017年に中学受験終了。2023年大学受験にむけて、中高一貫校で成長する我が子をみつめます。
2019年、SAPIX経由で中高一貫校の男子校に入学。現在中2で反抗期真っ盛り。線路は敷かないが車をやるから自分で運転しろ!の気持ちでサポートしていますが、親の心子知らず。挫折の可能性50%のブログです。
塾なしでトップ高校⇒国立大・早慶上智大に合格した息子の軌跡。定期テスト対策や問題集,受験の知恵について綴ります。
兄N研偏差値30台から60を超える中学に見事合格!弟も兄に追いつき無事合格しました。
丸付けを通して、高1むすこ・小6むすめの家庭学習を試行錯誤するブログです。ほぼ塾なしでの高校受験をしました。
塾も使わず県立高から東大文一に現役合格した我が娘、そしてその弟たちの教育について
はじめまして 私は現在都内某私立大学の文系学部で3年生をしているものです 大好きであった数学をさらに勉強したいと思い、数学3の独学に挑戦します ド文系の私が一念発起して数学3を独学で学んでいく様を投稿していこうと考えています!
素人親子が大学受験を理解するまでの記録
医学部医学科を目指している2浪です。 目標は旧帝大。 日々の勉強内容、時間や成績状況をつぶやいていきたいと思っています。
節約・貯蓄・資産運用から娘二人の子育て・高校受験と大学受験の忘備録です
中学受験初挑戦&共働き夫婦と夢見がちな息子が、男子最難関中にチャレンジした記録(2019)。残念ながら第一志望は不合格。第二志望へ進学し、現在鉄緑会に在籍中。中高生活のことや、ときどき中学受験のことなどを書いていけたらと思います。
Мは我が子を見つめている
2024秋 全統高 高1部門②東大特待について(再掲載)
2024秋 全統高 高1部門③東大判定Dを取りやすいのは?
東進【高1】9月の三者面談など。【公開版】
ノートをとれない松子さん。
続。ノートをとれない松子さん。おまけの絹代ちゃんのお話も。
【2024年8月】飛驒高山☆最終日(#^^#)
【2024年8月】白川郷へレッツラゴー☆
【2024年8月】木曽三川公園へGO☆GO!!
2024春全統中④数学特待認定基準とスーパーエリート。担任の良さ!
2024春全統高③長女さんの東大判定結果による考察
2024春全統高②東大特待の謎に迫る
2024春全統高①高1部門結果、受けるメリット。
今日の長女さん。2023春全国統一高校生テスト高1部門自己採点。昨年の平均点。
〜長女の第二章〜都市伝説が現実となった日(2024春全統中結果)
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)