「受験」カテゴリーを選択しなおす
地方進学校に通う文系男子の大学受験をそっと見守るブログです。塾は、帰省したときに学校の宿題をするためだけに通っています。目指すは、地方旧帝の文系!でも、年内の指定校推薦も気になっています。
学校の授業と家庭学習で旧帝大に入ったふたりのその後を遠くから見守っています。 ♡みんなちがって、みんないい♡
公立トップクラス高校3年の娘と難関私立大3年の息子の日々の生活(主に受験)を書きます
2018年に長男、2021年に次男が、別々の私立中高一貫校に入学。 在宅自由業20年超オタク系ガキオヤジによる「受験」「育児」放言日記。
中高一貫校から高校受験→1浪して大学受験終了したつもりでした。
教員の立場から,高校生や保護者に伝えている志望理由書や面接に向けての情報など発信しています。
娘2人の2015年中高ダブル受験応援記として始めたシングルパパの日記の続編。大学受験編です。
高校1年生大学受験勉強中を見守る親の日誌
中学受験断念。高校受残念。 大学受験雲行き怪しい。 中高一貫の方は「大学受験ではこんな奴いるぞ」、高校受験控えている方はしくじり先生的にご覧下さい笑
東大・米国大学院卒家庭の受験と雪と海と映画と投資|N→鉄
低学歴・低所得の家庭に生まれた子ども。 そんな底辺家庭に生まれた息子は、塾にも通わず自学のみで公立中高一貫校に合格し、2024年「東京大学」を受験しました。 結果は不合格でしたが、2025年の東大受験へ宅浪で挑みます。
2022年中高一貫校へ進学。大学受験(2028年)。東進スーパーエリートコース受講中。節約、お得情報も発信。
地方の公立中高一貫校に通う息子AL。 旧帝大を目指してくれたらなあ、と勝手に思っています。
家で勉強できない民・中2まで塾なし/地方公立高校~国立大受験(情弱親子のリアル受験日記)
現在、名古屋市内を中心にプロ家庭教師として活動しております。英語でお困りの方、ご一報を。
中規模病院で勤務医。子供は男の子が3人いて、遊び、ふざけ、いたずらでカオスな毎日を送っています。子どもの中学受験を通じて、子育てや受験に関しての情報発信を行なっています。
サピックス生(2025年中学受験予定)の娘の奮闘&中学受験情報を綴ります。(兄は2022年サピックスを無事修了。ただ今、私立中高一貫校生活をエンジョイ中。)
英語にある諸問題を、抽象化・シンプル化することに挑戦します。 [抽象↔︎具体]の往復運動を行う中で、「コア(核心)」に近づいて行きます。 最短距離で英語が伸び、なおかつ、普段の生活にも活かせる思考訓練の場としたいと思います。
塾なしオール公立の子どもが東大生になりました。考えるお母さんがこれまでの子育てを考えてポツポツと語ります。
起立性調節障害の中3とやんちゃな小2 息子二人を育てています。貧乏なのに教育費ばっかりかかります。 受験、節約、日々のつぶやきなどを書いてます!
子どもの受験や進学が心配な親のブログです。勉強にあまり積極的ではない息子、そしてその逆で頑張り屋さんの娘、そんな2人の受験をサポートしていきたい!
首都圏で、2018年・2021年に中学受験終了。中高一貫校から大学受験予定。
2019年、SAPIX経由で中高一貫校の男子校に入学。現在中2で反抗期真っ盛り。線路は敷かないが車をやるから自分で運転しろ!の気持ちでサポートしていますが、親の心子知らず。挫折の可能性50%のブログです。
2023年4月に高1となった娘がまたもや塾なしで大学受験へと挑むらしい。気ままな更新となっています
明日は学校
#学校に置きっぱなしで怒られたもの
《軽度知的障害》|結果|苦戦した2学期の中間テスト
中学校入学式で成功するための保護者代表挨拶ガイドと例文集!
《軽度知的障害》苦戦した2学期の中間テスト
元忘れ物プロが語る忘れ物を最小限まで減らす方法!
塾や習い事の効果を、最大限に出す方法 中編
塾や習い事の効果を、最大限に出す方法 後編
クイズは学力を上げる? 今になって東大王にハマる息子の話
小学校受験派? 中学受験派? 高校受験派?
習い事に水泳教室がおすすめな理由って何?
塾や習い事の効果を、最大限に出す方法 前編
【進級しました】一貫校のデメリットは人間関係……
ウキウキの夏休み?……3兄弟、1学期が終わりますよっと
新年度。不安がとまらない母たちへ。我が家の経験から学んだ「少しでも不安を減らすためにできること」
大学生になった長男と浪人生の次男と私の職場のお話です。
塾なしでトップ高校⇒国立大・早慶上智大に合格した息子の軌跡。定期テスト対策や問題集,受験の知恵について綴ります。
丸付けを通して、高1むすこ・小6むすめの家庭学習を試行錯誤するブログです。ほぼ塾なしでの高校受験をしました。
おうち英語体験記 小1からはじめて小5で英検2級 中1で英検準1級合格 高3でCEFR C1 現在1浪中
理系の管理人がスマホやパソコン関連のガジェット商品レビューや理系大学生向けの記事を配信しています。
兄N研偏差値30台から60を超える中学に見事合格!弟も兄に追いつき無事合格しました。
長女は2018年に次女は2021年にSAPIXで中学受験を終え、現在キリスト教系の中高一貫校でスクールライフを満喫中。家族の趣味のことや子供たちの大学受験などゆるーく日々の生活を書き留めておきたいと思います。
2017年に中学受験終了。2023年大学受験にむけて、中高一貫校で成長する我が子をみつめます。
関西在住。我が家の3兄弟や僕を慕ってくれる子供達に強い武器【学力】を持たせる為の育成ブログ。
定年退職後、一般入試で大学入学を目指して受験勉強する日々を綴るブログです。国立大学の理系希望。
初めての大学受験、研究したつもりが節穴だらけでした。激戦の東京都内私大文系一般受験。かかった費用、しておけばよかった事など、親の備忘録的ブログ
受験生に必要な知識を紹介しています。このブログの記事だけで十分難関私大国公立に行ける形で作成しています。最終的にはこのブログの読者から東京大学を輩出したく考えています。
塾なしで中学時代は17回学年1位になれた現在高3の娘と父の奮闘記。偏差値67地方公立高校から京都大学合格を目指し頑張っております!
浪人中です。国公立医学部合格に向け日々努力しています。息抜き・監視のためにブログを開設しており、たくさんの人に応援いただけると幸いです。
「成績が伸びる片づけ習慣」 ✐口うるさいママ→子供の夢を応援するママへ ✐子供の未来が変わる片づけ法 ✐片づけ後→中3息子が数学で100点 あなたの想いに寄り添い全力でサポート💪します!!
日本史を深めてみませんか?歴史を深めるためには「なぜ?」が大切です。私は私立高校で日本史を教えていますので、大学入試問題に触れる機会が多く、大学入試問題は歴史を深めるには本当に楽しい教材です。日本史を得意科目にしましょう!
京都大学 1997年 [2-3] 英文和訳
【You Tube】京都大学 1997年 [2-2] 英文和訳
【You Tube】京都大学 1997年 [2-1] 英文和訳
【You Tube】京都大学 1997年 英文和訳
京都大学 1997年[1-1] 英文和訳
京都大学 1998年 [2-2] 英文和訳
京都大学 1998年 [2-1] 英文和訳
【You Tube】京都大学 [2-2] 英文和訳
【撮り直し】京都大学 1987年 [2-1] 英文和訳 【You tube】
【You tube】京都大学 1998年 [1-2] 英文和訳
京都大学 1998年 [1-1] 英文和訳
【You Tube】京都大学 1999年 [2-3] 英文和訳
京都大学 1999年 [2-2] 英文和訳
【You Tube】京都大学 1999年 [2-1] 英文和訳
【You Tube】京都大学 1999年[1-3] 英文和訳
図形問題を得意にするためには図は自分の手で描きましょう
受験振返り9 中学受験、終了!!
2030年に向けて & 小4 第2回 日能研全国公開模試
字の乱れは心の乱れ!丁寧に書こうとするだけで点数は上がります。
参観日でした ウチの子には男子校がいいかも知れない
土日に固めて進める家庭学習
巨大都市の公立完全中高一貫校 対 帝京大学中・青稜中・三田国際科学
早稲田大学歴史館 スポーツミュージアム 考古学展示
公開模試自己採点 算数爆死!中受が嫌になるとき...(追記/改題)
記述のコツ・・・石破さんの逆アプローチが良いかも
絶望のとなりは希望【あんぱん・第20話】
失速?
習字・硬筆をやめる決断に至るまで
英語に“どっぷり”つかろう!
合格した人だけがやっている「春の過ごし方」と「スタートダッシュ」の秘訣!
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)