「受験」カテゴリーを選択しなおす
教育投資がテーマ。現在、娘は中3鉄緑会生。
子供2人は偏差値30台前後から4都県各最難関私立、大学附属など合格。数多くの受験指導から得たノウハウ公開。
約50平米賃貸マンション、子供3人。長男中受の真っ最中。夫は社畜。ワンオペ率高し。両家遠方、出張多め、スペック低めの総合職・・どこまでいけるか?ともばたけ(共働家)!
データ集計を中心とした中学受験の情報を提供しています。上の兄は2022年に受験終了、下の弟は2028年受験予定、共に塾なし受験で乗り切るつもりなので、その様子も残していきます。(サイトをnoteに移行しました)
子供8人と塾なし&ほったらかし勉強で、長男は開成合格☆オトクサ家の日常や成績を発信してる中学受験ブログです!長男23年組から六男33年組まで書き続けます・・・(笑)「子供が家で勉強しない」「塾なしで難関中学に合格したい」方に見てほしい
私はFラン卒ですが2人の子どもは医学部医学科に合格しました!
何の知識もないまま、ゆるっと始めてしまった中学受験。現在は、早稲田アカデミーに通塾中。2027年の中学受験を目指し、試行錯誤を重ねながら成長を目指す日々を綴ります。中学受験初心者視点での体験談や学び、成功・失敗談などをお届けします。
サピックスα1や開成コースなどの最難関コース指導元常勤教師であり、2023年に子供の中学受験を経験したオンラインプロ家庭教師、あんしん中学受験代表のブログです。成功するための中学受験アドバイスや長男の中学受験などを書いていきます!
娘が24年受験予定、早稲アカ通塾中。役に立たない理系Ph.D.・MBA・英検1級を武器に、中学受験どころか受験経験ゼロな父親が、娘のために本気を出しているブログです。予シリ各単元の学習法や低学年向け自作プリントを公開しています。
早稲アカBクラスから、小5 11月sapix転塾し、偏差値約20上げて豊島岡女子学園合格しました。 小2(2030中受)と小4(2028中受)sapixと続きます
幼児教育と中学受験のブログ。小5と5歳児の男の子2人の子育て、中学受験、通信教育、絵本、プリント学習など。
ミニマリスト気味ママと天才息子の中学受験!?お金をかけずに息子を育ててきたら、本人に「塾にお金を使いたくない!」と言われました。さてどうしようか・・・
子供の未来を創造し、家族がともに成長する「家庭主導」の中学受験を目指して。
早稲アカ生で最難関校(開成?渋幕?)を目指しているらしい2026年受験組の小6兄と受験未定の小3妹と、わたしの“なんでもない日常”。
公立→旧帝出身の理系パパによる中学受験奮闘記です
2026年中学受験組。親子共に無理せず偏差値を上げるためにできることをまとめたブログ
教育ママがしくじりを中心に中学受験を振り返るブログ
5年生の冬1月から日能研(関西)へ入塾、中受勉強期間実質1年、2022年中学受験終了。WISC‐Ⅳ FSIQ140のギフテッド児の受験記録になります。
東京・港区の整理収納アドバイザー。お片付けサポートや自宅セミナー、中学受験の教材整理セミナー開催中。
2022年中高一貫校へ進学。大学受験(2028年)。東進スーパーエリートコース受講中。節約、お得情報も発信。
2026中学受験の男児の父です。新4年生(3年生)2月に中学受験専門塾ジーニアスに入塾しました。息子の中学受験について記録します。
小学校の宿題すら苦痛だった凸凹くんの難関中学合格まで。共に歩んだ小学校6年間と中学受験の記録です
【中学受験の意義】感想・レビュー
【SAPIX 3月度復習テスト】平日ガッツリ遊んで習い事までやってるのに、4科目テストで成績上位5%以内をキープ!
【医学部への道】受験に非協力的なのをどうするか⁈
私立中受験でミスマッチの地獄!受験校選びは偏差値よりも子供の適性
中学受験用ブログやSNSで使われる隠語一覧テストや塾名偏差値など
秋からのラストスパート!最強ママが教える受験合格への秘訣🔑受験生の食事の極意5選!
【「中学受験」をするか迷ったら最初に知ってほしいこと: 4万人が支持する塾講師が伝えたい 「戦略的高校受験」のすすめ】感想・レビュー
成功する退塾、失敗する退塾—親としての正しい選択とは
塾の宿題が多い!やりきれない程の量が出される理由とその対策のまとめ
効果的な伴走とは。塾や子どもに振り回されずに伴走を成功させる方法。
朝比奈あすか『翼の翼』中学受験を終えた親も、これからの方にも
【小学生のタイパUP勉強法: 小5までに身につけないとヤバい! 】感想・レビュー
【ぼくのかんがえた「さいきょう」の中学受験】感想・レビュー
あきらめないで
中学受験家庭必見:子どもの語彙力を伸ばす方法と語彙力の高い子の過ごし方
2026年受験予定の息子と母の成長日記。
2026年中学受験予定BOY。グノーブルに通塾中。 中学受験奮闘記、体験記。日々のあれこれを母がつぶやきます。
長男は2019年に御三家に合格。長女は2023年受験終了。中学受験の経験を活かしてブログにつづります。 Xでも情報発信中。
2023年組の息子がサピックスに通塾中。娘は2020年終了組。偏差値50前後のボリュームゾーンからの御三家中を目指しズボラなりに奮闘した結果Y偏差値60超の学校に合格。娘の受験の経験や息子との中学受験生活を書いてます。
2027年組小4サピ生娘が多方からのススメにより中学受験を目指すサイト。小3で英検3級取得。英検/理科実験教室も引き続き頑張り中。
2024年の合格を目指し、低学年からの中学受験をブログに綴ります。現在は進学くらぶで学習中。
2014年に夫を亡くし、一人で4人の男の子を育てています。長男は全国統一小学生テストで全国1位、算数オリンピック金メダルです。
2022終了して中高一貫女子校に進学した長女(東進数学特待)と、2027中学受験予定(日能研)の次女。 それぞれの塾生活と遊びについて書いていきます。
共働き子沢山家庭。長女・桜子は3年生から日能研に通塾。見事志望校に合格しました!
御三家卒のパパが子供2人の中学受験を支援してみて、親として中学受験に関わってみて、実際に足を運んだり作業したりして得た経験談を書いていきます。
遠い昔に中学受験(四谷大塚・SAPIX)を経験した都内在勤の40代母です。夫は中学受験未経験。小6SAPIX男子、小2男子を都内で養育中。2026年中学受験を目指し、長男とともに過ごす試行錯誤の日々をつづります。
2025年に長男が高校受験、二男が中学受験を予定している父ふらりばによるブログです。二人とも2023年4月から早稲アカに通っています。 両方を体験するのでどなたかの参考になれば幸いです。
おっとり息子ハリーの2023年中学受験記 母はストレスゲージを振り切らずに見守れるか!?
習い事や小学校の生活を充実させながら、小学5年秋からの入塾で、無事に受験卒業組となった男女1人ずつの母が、当時事前に知りたかった情報等を発信しております。悩みや不安が大きい中学受験との両立に挑むご家庭を、自身の経験から、応援しています。
2023年2月に息子は中学受験を終えました。 それは中学受験経験者の私にとっても驚くことが多かったです。 伴走しながら考えたことを思い出しながら綴ってまいります。
頭の良い子に育てるには?IQアップ知能教育と受験勉強 ロボット教育調べた事や日々の遊びと学びを記録中
普通の父親が、学ぶ楽しさを大切にしながら娘と二人三脚で中学受験を乗り越える実録です。苦悩と試行錯誤の日々をご覧ください。皆様の参考になれば幸いです。
【2023年まさかの御三家合格】宿題しない塾サボる御三家行きたいとのたまうアホ男子を育成中。小規模個人塾で中学受験を目指す「井の中の蛙」です。
共働きの二児の母です。上の子(長女)の中学受験の経験(偏差値30台から1月渋幕合格・2月の難関校へ進学)をもとに 中学受験体験記を執筆しています。大学受験に向けても記録していきます。 模試等の結果も赤裸々に載せております。
共働きでも大丈夫!スポーツも習い事も続けよう!健全な小学生生活を犠牲にしない中学受験を応援します
1K住まいシングル親子の中学受験記です。 中卒母子家庭の親子が、私立難関中学校の受験に挑む2年間の記録。
中学公民|団結権・団体交渉権・団体行動権とは?労働三権をわかりやすく解説(語呂合わせつき)
【中学公民】基本的人権とは?自由権や社会権など種類・違いをわかりやすく解説|定期テスト&入試対策!
定期テストで点が取れる子はコレやっている!
来週は定期テスト
高校入学後、初めての定期テストでショックを受ける
【中学生向け】比例代表制を分かりやすく解説!定期テスト・高校入試に出る選挙の仕組みとは?
友達と塾に感謝(涙)やる気スイッチONの定期テスト
たえちゃんは怒涛の日々と中学生の二人はもうすぐ定期テスト
また1から覚えなおし…アナログ&デジタル フル活用
【中1 次男】なぜ勉強するのかがしっかり的を得ていた
【高校生向け】保元の乱とは?いつ・誰が戦ったかを簡単に解説|定期テスト・大学受験に使える覚え方付き!
【中学生向け】「大きな政府」と「小さな政府」の違いとは?|定期テスト・高校入試のポイントも解説
【中学生向け】内閣不信任決議とは?意味・流れ・テスト頻出ポイントをやさしく解説|高校入試にも役立つ!
【高校日本史】平安時代の荘園の仕組みとは?入試・定期テストで差がつくわかりやすい解説!
【中学公民】三審制とは?意味・仕組み・覚え方をやさしく解説|定期テストでよく出るポイントまとめ
女子大生にレスキュー
ショック療法
最初が肝心!
公開模試...ヤバイ予感しかしない!
作文を楽に書く方法・灘中学・エッセイ・沢木耕太郎の文章から・
【医学部への道】中学受験塾に入る前の夏休み
失敗させてくれる学校は、貴重らしい
「女子学院に合格したから凄いんじゃないんだ」と少女は言った
中1女子の消えた体操着[一部追記]
【中学受験】夏休み明けのテストで差をつけるには?|Soleado夏期講習で『逆転合格』を準備
【SAPIX】木曜夜に言い出すなよ!時間がない&範囲もない日曜の組分けテスト勉強法
【2025年最新】都立中学校等合同相談会に参加してわかったこと|まだ小3ですけどどなにか?
小テスト (July 1st)
学ぶは真似ぶ
6年生の6月を振り返り、穴について考える
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)