「受験」カテゴリーを選択しなおす
スタディサプリを受講中。中学受験の家庭学習、テスト、おすすめ問題集、塾選び、最新の中学入試情報を毎日更新しています。
子供2人は偏差値30台前後から4都県各最難関私立、大学附属など合格。数多くの受験指導から得たノウハウ公開。
都立中高一貫校受検に役立つ情報、勉強法、塾、お金、自宅学習、親の関わり方などを発信していきます。 都立中高一貫校の現状や、大学受験に向けての情報も発信します。 2019年に合格しました。
2024年の合格を目指し、低学年からの中学受験をブログに綴ります。算高国低の娘とガッツリ伴走する父の非日常。
集団塾なし自宅学習(通信教育・進学くらぶ)と週1回の個別で、習い事を両立しながら中学受験にチャレンジしています。中学受験情報を詳しく発信中。
日能研通塾中!共働き中流家庭、子沢山。長女・桜子を中学受験させるか悩みつつ、奮闘する(予定)ブログです。
長男は2019年に御三家に合格。長女は2023年受験予定。中学受験の経験を活かしてブログにつづります。
中学受験の記録です。自宅学習で2022年受験をした父と息子の記録と、そのほか親目線で役立ちそうな情報を残していきます。
娘が24年受験予定、早稲アカ通塾中。役に立たない理系Ph.D.・MBA・英検1級を武器に、中学受験どころか受験経験ゼロな父親が、娘のために本気を出しているブログです。予シリ各単元の学習法や低学年向け自作プリントを公開しています。
2019年に息子が中学受験終了。何とか第一志望に合格。2024年に娘が中学受験予定。娘は公立中学への進学を希望。娘を説得して中学受験させたい母と公立中学に進みたい娘は現在対立中。共働きの子育ての悩み、受験勉強に奮闘の日々を綴っています。
中学受験ブームの荒波に溺れそうな毎日を過ごす母のブログ。息子(小5)と娘(小3)の勉強の記録とボヤキ。
一人娘と共に歩む中学受験の道。2年生秋からSAPIXに通塾中。 新3年生スタートを機に、娘の成長記録として綴ろうと思います。
これは、共働きの家庭で育った息子と 仕事を中心で家庭を省みなかった親父の、運命に風穴を開ける物語。
「鉄道研究部に入って、ジオラマを走らせたい!」という鉄オタ息子の願いを叶えるため、中学受験に足を踏み入れてしまいました。超グータラな母とモジモジ君が行き着く駅はいったい!?リアルタイムで綴っていきます。
元塾講師のママが小3娘を塾なしで中学受験させたい記録。家庭学習、公文、知育玩具、読んだ本の感想、進研ゼミ、こどもちゃれんじ、ワーママの毎日など。
幼児教育と育児日記のブログ。小3と2歳児の男の子2人の英語子育て、中学受験、通信教育、絵本、プリント学習など。
2023年に中学受験するかどうか悩んでいます。そんな我が家の記録です。
2025関西受験組の小3男児が主人公。鉄道マニアから飛行機マニアに移行し、そこに戦国武将も加わった、日々の生活や中学受験勉強のことについてまとめています!
日能研本部系Rクラス 都内在住公立小4年女子の挑戦をサラリーマンオヤジが徒然なるままに綴ります
御三家卒のパパが子供2人の中学受験を支援してみて、親として中学受験に関わってみて、実際に足を運んだり作業したりして得た経験談を書いていきます。
都内の公立小学校に通う娘(ダルマ)の日々のあれこれについて気が向いたときに書いてます
おっとり息子ハリーの2023年中学受験記 母はストレスゲージを振り切らずに見守れるか!?
2022年中高一貫校へ進学。大学受験(2028年)。東進スーパーエリートコース受講中の男子。
小学校の宿題すら苦痛だった凸凹くんの難関中学合格まで。共に歩んだ小学校6年間と中学受験の記録です
小学2年生の学習記録。 2026年中学受験組。 ゆるっと自主性を育んでいます。 自ら楽しんで勉強する子になってほしい。
2020年中学受験予定の双子男子 ワーママの私でも、二人分の中学受験勉強に並走できるか⁉
中学受験で第一志望に合格した娘の備忘録とその他こぼれ話などを書いています。関西在住です。
遠い昔に某御三家女子高を卒業した都内在勤の40代母です。夫は中学受験未経験。小3男子、年中男子を都内で養育中。2026年中学受験を目指し、長男とともに過ごす試行錯誤の日々をつづります。
平常 四谷大塚+日曜SS麻布で、麻布中合格を目指す息子の記録です。
2023年・2028年中学受験の学習記録。 塾なし・通信教育ありの自宅学習。
首都圏在住40代会社員|20年ちょっと資産運用継続中|妻と子供2人|中学受験は1人終了|もう1人はサピックスに通塾しながら2024年中学受験予定|ブログを通じて考えたことを残せればと思っています。宜しくお願いします。
四谷大塚予習シリーズの5年・6年算数・理科のオリジナル手書き解説を配信しています
中高一貫校生の母です。中学受験の振り返りや、大学受験等について書きたいと思います。
東京・港区の整理収納アドバイザー。お片付けサポートや自宅セミナー、中学受験の教材整理セミナー開催中。
息子が日能研に通っています 2023年2月、中学受験予定です
父から見た中学受験! 2026年1月まで書き続けられるだろうか…。 がんばれ受験生!がんばれ娘よ!
40歳専業主婦をしてます。長男7歳(24年1月)、長女2歳(29年2月)の2児の母です。 義理の母と完全同居で北海道から静岡に嫁いで来ました。 1日1日を丁寧に暮らすため、キロクしていきたいと思います。
子供7人と塾なし&ほったらかし勉強で、灘・筑駒・開成を目指すオトクサ家の日常や成績を発信してる中学受験ブログです!長男23年組から六男33年組まで書き続けます・・・(笑)「子供が家で勉強しない」「塾なしで難関中学に合格したい」方に見てほしい
弟が首都圏の最難関校を目指します。 兄は首都圏最難関校と関西の雄に複数合格しました。
中学受験へ向けてのブログです。 皆さん目標に向かって、頑張っていきましょう!
2025年にサピックスから中学受験をする超絶美形なスタアくんの母によるブログです。 小3現在サピのAクラスにいますが、御三家を目指しています。
Fラン大卒父(Fラン父)が次男(小童)の中学受験2025に奔走します。長男(中童)は2022年終了組。小童に大童な毎日。
フルタイムワーママが、サピックスに通う娘のサポートをできるか記録するブログです。2023年に長女が、2026年に次女が中学受験予定。
姉受験終了新中1 弟新小5@早稲アカ通塾中
私立小2年の男子@一人っ子を子育て中の自分が気になる情報をわかりやすく。 https://uzublog.com/
ブラック企業から超絶ホワイト企業への転職に成功するものの底辺部署に配属され困惑の日々と闘うポンコツサラリーマン兼初心者市民ランナーの日常ブログです。
長男と次男の中学受験回想録(2014と2016)二人ともマサカを乗り越え元気に学校生活をエンジョイ。
2025年の中学受験を目指して、サピックスに通っています。長女の様子やテストの集計などもしています。
「リトルくらぶ」⇒四谷大塚本科⇒テストコース&家庭教師で2022年に中学受験。憧れの中学校ライフをスタート。後に続く姉妹のための忘備録と大学受験に向けた勉強日記。
2028年の中学受験までの紆余曲折の記録になると思います
SAPIXに通塾 2021年中学受験をする息子と悪戦苦闘の日々を綴ります
愛知県、関西、関東の中学受験の情報と 子供の教育方法や受験に向けた考え方を書いています。 お役に立てる情報を発信しています。 また子供達(6年、3年)の日能研でのテスト結果を発表しています。 目指すは東海中学です。ほぼ毎日更新!
2023年2月の勝者になるべく、サピックスに通う息子と親の日々の記録です。
2026年中学受験するかもしれない小3ブログ 浜学園、最高レベル特訓のみ受講中。
2023年中学受験予定の長女(2020年7月からSAPIX通塾)のサポート記録です。
早稲田アカデミーに通塾中。ゲームのことしか頭にない小4息子(らむすこ)の母。中学受験にチャレンジする予定です。ねこ(らむねこ)も時々登場します。
息子が書いてます!親の子育てで良かったこと・おすすめポイントを紹介。 親視点で書かれたブログは多いですが、「息子視点」で書かれたものはほとんどありません。 相談・コメントいただけましたら、丁寧にご回答いたします!!
家庭で英語教育をしながら、中学受験にも対応できるのか? 長女パー子(2024年度入試)と長男のび太(小学入試は終了)の受験&英数学習記録です。今のところまだ家庭教育がメインですが、徐々に塾にも通わせてみたいと思っています
中学受験は、何をすればよい?家庭教師や実際の子供の体験より、お勧め!情報を綴ります
終了組から見た中学受験について書いています。
中学受験では必須といわれている「プリント整理」や「間違いノート作り」などをせず 親子のメンタル管理に集中して開成中学に合格した記録。 【中学受験は母親のメンタルが9割】なのです。
早生まれの息子(2010年3月生まれ)と目指す2022年中学受験!四谷系の塾に通っています。
元保育園児グレーっ子のピアノ・公文、日々取り組んでいる知育・これからの中学受験(予定)に関連した学習の記録が中心のブログです。同じような境遇のお母さまに等身大のブログとなってお役に立てれば幸いです。
頭の良い子に育てるには?IQアップ知能教育と受験勉強 ロボット教育調べた事や日々の遊びと学びを記録中
共働きでも大丈夫!スポーツも習い事も続けよう!健全な小学生生活を犠牲にしない中学受験を応援します
父なし、きょうだいなし、お金なし。ADHDの一人息子(小4)が難関中学を目指す学習と生活の記録。
2021年の中学受験を目指す娘の日記です。
2020年長男は大学受験、次男は中学受験終了。大学生と中高一貫生の日々と受験の回顧を綴ります。
てつ家父母 & チビ1号(2019年修了)チビ2号(2023年入試)チビ3号(するのか?)中学入試大作戦 奮闘記!!
学校の成績は全て3段階の真ん中。 勉強よりSwitchやYoutubeが好き。 のんびり中学受験日記。
ワーホリ気味な理系夫と小学校4年生の息子TAMAと暮らす兼業母の反省記録です。(2023年受験不確定ながらユルユル塾通い開始)
2022年中学受験を目指す父子の記録など。長女は2019受験を最後まで塾なしで乗り切りました。
中学受験生「プラ」の母による受験日記
2008年生まれの娘の中学受験の記録です。 サピックスに通い、2021年受験を目指します。
1K住まいシングル親子の中学受験記です。 母子寮出身のいわゆる貧困家庭の親子が、最難関中学へ挑戦する日々の記録を綴っています。目の当たりにした教育格差の問題や、家庭学習で子供が勉強を楽しめる環境づくりのお役に立てればと思い立ち上げました。
都内在住。 2023年に中学受験を控える男児のパパ。 志望校合格を目指し日々頑張っている息子の記録。 現在、小6年次日能研関東系Mクラス。 早稲アカNN志望校別コース(前期)。 ついに、受験生!
学校のテストすら親に見せたことのない、勉強したことない小学生が、2023年の中学受験を目指します。
アラフォーおやじのよもやま日記。発達のでこぼこを持つ息子と娘との日々の出来事や成長記録などをつづっています。
司法書士と子育てをしています。スイミングや日能研(2016年受験組)の話題も。
2022年3月、次男の大学受験が終了しました。 男子2人の子育てについて、徒然なるままに綴ります。
小2女子と歩む中学受験。公文式、英語、ピアノなど、本当に良いと思った教育を実践中。
小学4年生の中学受験の日々を綴ります。
費用や手間はできるだけ少なく楽しく!を心掛けた教材や教育を中心に、子育て中の「知らなかった!」ことを書いています。
ヒナを見守るパパ鳥が日々の出来事を綴ってみた。 ヒナ2022年中学受験。 塾に通い始めた頃は、今の志望校など程遠い成績。 日々一歩ずつ歩んでいる受験記録。 ワセアカに通塾。
会社で戦略を担うサラリーマンで3姉弟の父。仕事のスキルを活かしながら早生まれ(2月)のハンデを克服する
40歳でママになりました。高齢ママの目線で気になるアレコレをつづります。
2人の娘(小3と小1)を育てるWMです。子供は2023年の中学受験に勝つ、私はTOEIC860奪取
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)