浜学園のWebスクールとスタディサプリを受講中。中学受験の家庭学習、テスト、おすすめ問題集、塾選び、最新の中学入試情報を毎日更新しています。
著書多数のおっさんが、我が子に中学受験の勉強を教えている話(2024、2026)。
公認会計士としての視点から、教育、資産運用、節約、コスパのよいお金の使い方を追求してます。
ウーマンエキサイトさんにて連載中。表皮水疱症の僕と長女&紫斑病の次女。反抗期の中学受験に育児マンガで闘病記!
2021年 中学受験 長男と父ちゃん(三歩下がって子の影踏まず)
のんびり楽天家兄さんの2021年2月中学受験に、せっかち父ちゃんが三歩下がって見守り中。
2022年中学受験を目指す父子の記録など。長女は2019受験を最後まで塾なしで乗り切りました。
大手塾に通っていた息子(新小学5年生)。2019年2月に退会し、親子で受験に向かうことになりました。
2021年に中学受験を控える息子との取り組み日記です
千葉県でゲーム好き息子と2021年の中学受験に挑む母の日記。市進学院に通塾。
ゲーム好きな息子の2021年中学受験を、2019年終了した娘の中学受験経験を活かして頑張ります。
毎日更新♪3太郎と楽しく知育♪絵本/公文/オンライン英会話/英語多読/絶対音感/ピアノ+ふるさと納税
2024年の合格を目指し、低学年からの中学受験をブログに綴ります。現在は都合により親塾。機会を見て四谷系に通塾予定。
中学受験(2022年)と節約・お得情報、英語などについてのブログです。
2019年に息子が中学受験終了。何とか第一志望に合格。2024年に娘が中学受験予定。娘は公立中学への進学を希望。娘を説得して中学受験させたい母と公立中学に進みたい娘は現在対立中。共働きの子育ての悩み、受験勉強に奮闘の日々を綴っています。
兄は2019年に第一志望の御三家に合格。妹は2023年受験予定。兄の受験の回想も含めて、中学受験に関してブログにつづります。
日能研通塾中!共働き中流家庭、子沢山。長女・桜子を中学受験させるか悩みつつ、奮闘する(予定)ブログです。
2020年長男は大学受験、次男は中学受験終了。大学生と中高一貫生の日々と受験の回顧を綴ります。
一人娘と共に歩む中学受験の道。2年生秋からSAPIXに通塾中。 新3年生スタートを機に、娘の成長記録として綴ろうと思います。
2021年2月受験の小学校6年男児と家族のグダグダ日記
娘が24年に受験予定。役に立たない理系Ph.D.・MBA・英検1級を武器に、公立中・高、私立大・院と推薦のみで進学したため、中学受験どころか受験自体の知識ゼロな父親が、中学受験を目指す娘のために本気を出しているブログです。
2020年度、年中の姉の学習記録を中心に書いています。
2023年に中学受験するかどうか悩んでいます。そんな我が家の記録です。
中学受験へ向けてのブログです。 皆さん目標に向かって、頑張っていきましょう!
中学受験では必須といわれている「プリント整理」や「間違いノート作り」などをせず 親子のメンタル管理に集中して開成中学に合格した記録。 【中学受験は母親のメンタルが9割】なのです。
2020年中学受験予定の双子男子 ワーママの私でも、二人分の中学受験勉強に並走できるか⁉
初めての中学受験。 手探りで灘・開成・筑駒に合格するまでの道のりを備忘録として綴ります。
5年から日能研に入塾しました! 帰国子女が5年から間に合うのか!?
このサイトは中学受験を考えているパパ・ママに向けて、役立つ情報や家庭教師、オンライン学習に関する情報を紹介するサイトです。
2020年に中学受験をする息子の家庭学習について記載します、現在塾なしで予習シリーズがメインです
2022年に中学受験する予定の長女、2024年に中学受験する予定の二女の記録です!
国語の偏差値30台。社会の偏差値40台。理科、算数の偏差値40台後半から50弱。万年下位クラスからの脱却を試みるブログ。 勇気をふりしぼり、新6年から塾をやめることを決意!家庭学習で受験を乗り切ります。
永田町でこの国を牛耳るエリートにもまれて掴んだ、これからのエリートに必要な能力を中核受験時に身につけさせる。元政策担当秘書かつ12年連続100%合格元カリスマ個別指導講師が、頑張る受験ママを、プロ受験ママに変えるスパルタブログ。
御三家卒のパパが子供2人の中学受験を支援してみて、親として中学受験に関わってみて、実際に足を運んだり作業したりして得た経験談を書いていきます。
おっとり息子ハリーの2023年中学受験記 母はストレスゲージを振り切らずに見守れるか!?
息子が書いてます!親の子育てで良かったこと・おすすめポイントを紹介。 親視点で書かれたブログは多いですが、「息子視点」で書かれたものはほとんどありません。 相談・コメントいただけましたら、丁寧にご回答いたします!!
恐妻家リーマンの家庭教育日誌〜中学校受験&英検1級への道のり〜
家庭で英語教育をしながら、中学受験にも対応できるのか? 長女パー子(2024年度入試)と長男のび太(小学入試は終了)の受験&英数学習記録です。今のところまだ家庭教育がメインですが、徐々に塾にも通わせてみたいと思っています
弟が首都圏の最難関校を目指します。 兄は首都圏最難関校と関西の雄に複数合格しました。
元四谷大塚Sコース生が中学受験に関する様々な「親・受験生双方に役立つ」情報をお伝えします。 中学受験の先や反面教師となる話も書くのでよかったら参考にどうぞ。
普通の成績の小6がしつこく志望校を目指すお話です。
2023年 娘と息子 中高ダブル受験。フルタイム共働きのお母さんが無事にふたりの受験を伴走できるでしょうか。
元塾講師のママが小3娘を塾なしで中学受験させたい記録。家庭学習、公文、知育玩具、読んだ本の感想、進研ゼミ、こどもちゃれんじ、ワーママの毎日など。
5年の春から遅めの受験勉強スタート。偏差値34からサピックスに入った小6男子「歩(あゆむ)」と父「桂馬(けいま)」の中学受験リアルタイムドキュメンタリー。たまに母「角子(すみこ)」も登場。
四谷大塚、時々、早稲田アカデミーを利用して、2017女子学院と2020麻布中学に合格した娘っ子と息っ子をサポートした怒りん坊パパの日記です。
2027年受験で女子学院合格を目指す親子の勉強記録です。娘は6歳(未就学)の保育園児です。現時点で何ができて何ができないかを中心に日々の勉強の様子をお伝えします。
学校のテストすら親に見せたことのない、勉強したことない小学生が、2023年の中学受験を目指します。
2023年に中学受験するかも!?ひとまず自宅学習で勉強中です。年少の娘のしている幼児用ワークについても。2人の生活と学習の記録。
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
お受験、中学受験、高校受験、大学受験、資格試験受験の受験勉強法コミュです。受験・学習・勉強・スキルアップに関する内容なら何でもOK。勉強法以外でも受験に役立つ情報や受験生の独り言などに使ってください。受験生を抱える親御さんのトラックバックもお待ちしてます。
高校卒業認定資格試験(高認・高卒認定)に関するトラコミュがなかったので作りました。
慶応普通部・慶応中等部への中学受験をお考えの方は情報交換などして交流しましょう。
テスト勉強・気力ゼロ、そして反抗期の中学校生活・高校受験を終え、ダンスという楽しみを見つけて歩き出せた長男。 しかし、登校拒否。通信制のサポート校に転校、卒業。一浪後に大学に合格するも中退、そして専門学校へ。 サッカー少年だった次男は大学浪人決定。 反抗期・思春期・ちょいワル息子と奮闘中の方、それから高校受験を控えやる気のないお子さんのパパ・ママの参加をお待ちしています。
九州の中高受験に関するブログの集まりばい! 受験生やなくても、九州もんの皆さん、九州の中高受験情報ば教えてくんしゃい!! 中高校生の皆さんも、自分の学校の様子ば教えてくんしゃいね!!
中学受験の最重要科目【算数】! その【算数】の家庭教師の指導方法など、算数指導についてのトラコミュです。
あなたの勉強法を教えてください! 勉強法に関することなら、なんでもOKです。 もしよろしければ、こちらもご利用ください。 ・セルフエンパワーメント総合 http://career.blogmura.com/tb_entry92178.html (私が管理人を勤めさせてもらっているコミュニティです。)
受験生、受験しようと勉強頑張っていて、ブログもやっちゃってるよーっていうあなた! ぜひ参加してみんなで受験を乗り切り、ブログを繁盛させましょう!! みんなの参加待ってるよ♪
中学生や高校生を指導する塾講師・家庭教師たちのトラコミュ。この教え方で成績アップ!!独特な指導方法で生徒の入試合格を導く。さまざまな経験談や学習理論など、情報交換の場です。気軽にトラバしてみてください。
5年の冬から始まった中学受験。 突然の受験戦争に入った我が家のブログです。 いろんな情報交換しましょう。 そして・・・ 来年の春には、家族みんな笑顔で入学しましょう