普通の成績の小6がしつこく志望校を目指すお話です。
中学受験はタイヘン!雑食系2020年現役子育てサラリーマンが中学受験についてあれやこれは情報を書き連ねます。誤字脱字多めですがよろしくお願いします。中学受験動向データ分析/志望校選び/併願校戦略/早稲アカ/四谷大塚/NN/合不合対策
著書多数のおっさんが、我が子に中学受験の勉強を教えている話(2024、2026)。
2022年中学受験を目指す父子の記録など。長女は2019受験を最後まで塾なしで乗り切りました。
2020年長男は大学受験、次男は中学受験。次男をメインに受験までのカウントダウン共働き家族日記
2020年に中学受験をする息子の家庭学習について記載します、現在塾なしで予習シリーズがメインです
A型ママです。ワーママから専業主婦になりました。そんな私が家事効率化や節約に励みながらB型娘の中学受験に併走する日々を綴ります。
中学受験を中心に毎日がちょっぴり楽しくなる情報を発信しています
会社で戦略を担うサラリーマンで3姉弟の父。仕事のスキルを活かしながら早生まれ(2月)のハンデを克服する
高卒親父と勉強大好きの娘(小3)が中学受験を意識して猛勉強を開始。両親のアホ遺伝子に勝利できるのか?
2020年中学受験予定の双子男子 ワーママの私でも、二人分の中学受験勉強に並走できるか⁉
<2017年2月1日〜> 中学受験を視野に入れ、息子の教育に対するパパの介入が開始された!
公認会計士としての視点から、教育、資産運用、節約、コスパのよいお金の使い方を追求してます。
2022年に中学受験する予定の長女、2024年に中学受験する予定の二女の記録です!
SAPIXに通っていた息子との中学受験奮闘記を書いていました。2019年に終了し、今は後輩のために暴露本を執筆中(ウソです)。これから受験する皆さんのお役に立てるような記事を書いて行きたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
一人娘と共に歩む中学受験の道。2年生秋からSAPIXに通塾中。 新3年生スタートを機に、娘の成長記録として綴ろうと思います。
難関中学に進学させたママたちから教わったこと 〜塾に通う前にしていたこと〜
周りに難関中学に子どもを進学させた親多数! わが子の受験に備えての聞き取り調査により、成功パターンと失敗パターンが蓄積されてきました。 塾に通う前に、難関中学に合格した親子が実践してきたことを中心に書いていきたいとおもいます。
2022年中学受験 サピックスに通塾中。 長女は御三家合格。 サピックスのノウハウを120パーセント生かした中学受験を目指して、日々奮闘中です。
2019年に息子が中学受験終了。何とか第一志望に合格。2024年に娘が中学受験予定。娘は公立中学への進学を希望。娘を説得して中学受験させたい母と公立中学に進みたい娘は現在対立中。共働きの子育ての悩み、受験勉強に奮闘の日々を綴っています。
2022年に中学受験・中学受検に向けて、子供も親も日々様々なことを学んでいます。日能研で学習中です。
中学受験へ向けてのブログです。 皆さん目標に向かって、頑張っていきましょう!
進学実績を図る物差しは「現役の実進学者率」だと思います。 大学についても「旧帝一工」「エリア内の国公立」「早慶」「上理」までに進学したい、と言うのが一般的な目標ではないでしょうか。時系列での推移を加えて、各校の実力を測っていきます。
2024年の合格を目指し、低学年からの中学受験をブログに綴ります。現在は親塾で4年生からの通塾を予定しています。
働く母/2023年中学受験/家庭学習組/私立小学校/教材研究/ワーママ/塾なし受験/小学校受験/小2息子/手作り教材
大手塾に通っていた息子(新小学5年生)。2019年2月に退会し、親子で受験に向かうことになりました。
ひとり娘くららの中学受験(女子御三家志望!)を生温かく見守る日記です!(`・ω・´) 神童くららの生き様を、ぜひ、ご覧下さい!
愛知県、関西、関東の中学受験の情報と 子供の教育方法や受験に向けた考え方を書いています。 お役に立てる情報を発信しています。 また子供達(6年、3年)の日能研でのテスト結果を発表しています。 目指すは東海中学です。ほぼ毎日更新!
新1年生の息子と共に難関中学校に挑む!中高一貫の中学1年生のことも♪
習い事をつづけながら、四谷大塚の偏差値60って目指せるかな。2022年度の中学受験にむけて準備中。
父なし、きょうだいなし、お金なし。発達凸凹の一人息子(小3)が難関中学を目指す学習と生活の記録。
首都圏で大手塾Yに通う娘の成績と勉強などのあれこれ
2021年中学受験に向けて4年後期から日能研に通い始めました。
2019年中学受験、卵アレルギー、整理収納など、日々の暮らしを綴ります。
2024年、中学受験します。日能研、ユーリカ受講中。 ただいま、やる気スイッチを探しています。
頭の良い子に育てるには?IQアップ知能教育と受験勉強 ロボット教育調べた事や日々の遊びと学びを記録中
2023年に中学受験するかも!?ひとまず自宅学習で勉強中です。年少の娘のしている幼児用ワークについても。2人の生活と学習の記録。
「歩」と「桂馬」の偏差値34からの2021年中学受験~SAPIX通塾中~
5年の春から遅めの受験勉強スタート。偏差値34からサピックスに入った小5男子「歩(あゆむ)」と父「桂馬(けいま)」の中学受験リアルタイムドキュメンタリー。たまに母「角子(すみこ)」も登場。
初めての中学受験。 手探りで灘・開成・筑駒に合格するまでの道のりを備忘録として綴ります。
2007年生まれの長男と中学受験 岡山にて。 知識ゼロからのスタートです。 (学力もゼロから)
日能研通塾中!共働き中流家庭、子沢山。長女・桜子を中学受験させるか悩みつつ、奮闘する(予定)ブログです。
未定 2023 Last1456日からの栄冠(&日能研 2019 Last 90日からの栄冠)
レンが栄光、開成、聖光、筑駒 神奈川、東京の最難関校を目指します。 リクは開成、灘、栄光、聖光、渋幕に合格しました。
ゲーム好きな息子の2021年中学受験を、2019年終了した娘の中学受験経験を活かして頑張ります。
トアル地方での2023年の中学受験に関する学習事情とその記録を綴ります。
「受験ブログ」 カテゴリー一覧
東大受験に関する情報や勉強法。東京大学に関するブログ。東大を目指す受験生のブログなど、主に東大受験に関するブログならなんでもオッケーです。 東大受験でなくても勉強法や教育関連の話題ならOK。
お受験、中学受験、高校受験、大学受験、資格試験受験の受験勉強法コミュです。受験・学習・勉強・スキルアップに関する内容なら何でもOK。勉強法以外でも受験に役立つ情報や受験生の独り言などに使ってください。受験生を抱える親御さんのトラックバックもお待ちしてます。
高校卒業認定資格試験(高認・高卒認定)に関するトラコミュがなかったので作りました。
慶応普通部・慶応中等部への中学受験をお考えの方は情報交換などして交流しましょう。
テスト勉強・気力ゼロ、そして反抗期の中学校生活・高校受験を終え、ダンスという楽しみを見つけて歩き出せた長男。 しかし、登校拒否。通信制のサポート校に転校、卒業。一浪後に大学に合格するも中退、そして専門学校へ。 サッカー少年だった次男は大学浪人決定。 反抗期・思春期・ちょいワル息子と奮闘中の方、それから高校受験を控えやる気のないお子さんのパパ・ママの参加をお待ちしています。
九州の中高受験に関するブログの集まりばい! 受験生やなくても、九州もんの皆さん、九州の中高受験情報ば教えてくんしゃい!! 中高校生の皆さんも、自分の学校の様子ば教えてくんしゃいね!!
中学受験の最重要科目【算数】! その【算数】の家庭教師の指導方法など、算数指導についてのトラコミュです。
あなたの勉強法を教えてください! 勉強法に関することなら、なんでもOKです。 もしよろしければ、こちらもご利用ください。 ・セルフエンパワーメント総合 http://career.blogmura.com/tb_entry92178.html (私が管理人を勤めさせてもらっているコミュニティです。)
受験生、受験しようと勉強頑張っていて、ブログもやっちゃってるよーっていうあなた! ぜひ参加してみんなで受験を乗り切り、ブログを繁盛させましょう!! みんなの参加待ってるよ♪
中学生や高校生を指導する塾講師・家庭教師たちのトラコミュ。この教え方で成績アップ!!独特な指導方法で生徒の入試合格を導く。さまざまな経験談や学習理論など、情報交換の場です。気軽にトラバしてみてください。