「受験」カテゴリーを選択しなおす
塾なしで頑張る次男です 親も努力が必要なのですね
中学受験の記録です。自宅学習で2022年受験をした父と息子の記録と、そのほか親目線で役立ちそうな情報を残していきます。
集団塾なし自宅学習(通信教育・進学くらぶ)と週1回の個別で、習い事を両立しながら中学受験にチャレンジしています。中学受験情報を詳しく発信中。
2019年終了組兄&2022年組妹。自宅学習で6年7月に最初に受けた合不合比偏差値約15上の中学に合格した兄の試行錯誤の過程と中学入学後、そして妹のZ会4年中学受験コース→5年から通塾の様子。主に家庭での学習サポートについて記してます。
塾が嫌いなので、もし普通のサラリーマンが中学受験と高校受験を「自宅学習」でやったら、どうなるかの実験です。
Z会をベースにママ塾・個別指導などでマイペースに中学受験を目指す親子の記録です。長男は小6夏から中堅塾へ。次男はZ会受講中です。
小5息子と年長娘の家庭学習のお話しです。 2024年息子を中学受験させるか迷い中。塾は行かず進研ゼミ中学受験講座受講中です。
双子達(新5年生)の勉強について書いていきます。日能研とパパ塾を併用して受験に挑みます。長男(新中2)との勉強についても、書いています。
公立小。英語赤点ママ。姉妹塾なし受験で私立中特進クラス。末っ子長男2020塾ナシ中受します。
中学受験に塾なしで挑戦するブログをやっています。塾に通わずに中学受験はできるのか?→できました。中学受験2022を全勝で終了し(我が子ながら良くやったわ)、第一志望の都立中高一貫校に進学しました。
子供7人と塾なし&ほったらかし勉強で、灘・筑駒・開成を目指すオトクサ家の日常や成績を発信してる中学受験ブログです!長男23年組から六男33年組まで書き続けます・・・(笑)「子供が家で勉強しない」「塾なしで難関中学に合格したい」方に見てほしい
勉強開始前偏差値41!? どこにでもいる高卒母さんが家庭学習を主軸に のんびり息子(お兄)&ちゃきちゃき娘(お嬢)の 二人の私立中学受験をめざします。
四谷大塚の通信講座『リトルくらぶ』『進学くらぶ』で中学受験に挑みます。 子供の知的好奇心を最大限に引き出し、才能を開花させるブログとなります。 完全自宅学習で志望校合格が目標です!
5年生から四谷大塚の通信教育、進学くらぶを開始。偏差値38からの挑戦。
幼稚園・小学校・中学校、親の受験でした。 親の受験は小学校までではなかったです。1回目(長女)の経験から、2回目(次女)の中受に挑む母のブログです。
お金ないけど中受させたい‼️長女は浜学園webイベントに一般生として参加。悩めるママ塾の努力。公文式の国算をのんびりやってます。次女たんは知育(こぐま会、ピグマリオン)と公文ズンズン教材✏️
大手進学塾をやめ、通信・親塾などを組み合わせて志望校の「中堅」中学に全勝した記録です。中学受験で「とりあえず通塾」は全ての子に正解?理解度・性格・体力もそれぞれ=いろんな形の受験があってもいいはず!
2020年中学受験終了しました。2022年に次男チャレンジするか検討中。進学先は御三家や難関校ではありません。ゲーム狂の普通の学力の息子が、通塾なしで中学受験を乗り切った記録です。
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)