「受験」カテゴリーを選択しなおす
激務共働き夫婦と、ぼんやりのんびり長男が中学受験で御三家合格するまでの道のりです。小4でサピックス入塾も放置していて成績はのびず。小5冬から課金なしで一気に偏差値10を上げて、夢を叶えました。
子育て中の父親による、小学生男子の中学受験に関する記事です。
2023年2月に息子は中学受験を終えました。 それは中学受験経験者の私にとっても驚くことが多かったです。 伴走しながら考えたことを思い出しながら綴ってまいります。
フルタイム勤務なのに、息子の中学受験に挑みます
日能研 5年 学習力育成テスト、思考力育成テスト、公開模試
【超難関中学のおもしろすぎる入試問題】感想・レビュー
小4男子、自分の受験を考える
日能研特別選択講座 難問を研究しよう!
【中学受験】読解力と語彙力を鍛えられるオススメ本
【中学受験】スポーツは習わせるべきかどうか【運動の重要性】
【中学受験】壮絶!小6の夏期講習がいざ始まる!
【中学受験】塾のテストはファイルして保管すべき3つの理由
【公文式】公開!算数と国語の進捗状況
【2023中学受験組】長男は偏差値40くらいしかありませんでした
【精神科医が解説】教育費をかけるべき3つの理由
浜学園〜2022年7月公開学力テストの結果〜2023中学受験組
【中学受験】必見!夏期講習で失敗しない方法を伝授!
【精神科医が解説】こどもを算数好きにする5つの方法
【2023中学受験】浜学園第2回合否判定学力テスト
国語が不安というけれど・・・・・。
継続はチカラなり!RISU算数#2
塾長にいまだモヤモヤしている昔話
偏差値47で第一志望は圏外です。
お経みたいな塾の授業
忘れていた日能研イベント:私学フェア2025
年齢算8。
【うちの子に合わせた中学受験〜負担を減らす3つの工夫〜】
「うちの子(特に女子)、読書好きで国語は得意な気がする」が危険なワケ
悩ましい中1女子のお小遣い事情
【勉強にかかるお金図鑑: 幼稚園から大学まで】感想・レビュー
油断していた小5次女の公開模試結果[[追記]
“記述に時間がかかりすぎる”子、“×が多い”子に共通する思考の誤りとは?
3者面談 Sゼミナール
小5 公開模試自己採点...ヤバイ![追記/改題]
自衛隊から娘(高3)に募集案内が届いた
【物理重要問題集の解説】物理重問シリーズ 2025問題125(p.103)
京都女子大学が「女子大宣言」──女子大の時代は終わらない
【大学の偏差値より大事】就職実績の正しい見方とは?
【公開】自信喪失した娘のその後
【大学受験】総合型推薦。合格後の納入金と返金額。
【物理重要問題集の解説】物理重問シリーズ 2025問題124(p.101)
夏期キャンペーン実施中!~スクールIEのご紹介
2025夏期講習受付中!
【受験生向け】英検を受けるメリットとデメリット|大学受験にどう活かせる?
【受験より難関?】自閉症児に英検面接は無理ゲー説
【物理重要問題集の解説】物理重問シリーズ 2025問題123(p.100)
「〇〇チャレンジ」でモチベアップ。
部活引退で勉強に集中できない娘
Fラン不要論者に初めて共感w(全方式、本気で検討)
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)