「受験」カテゴリーを選択しなおす
子育て中の父親による、小学生男子の中学受験に関する記事です。
激務共働き夫婦と、ぼんやりのんびり長男が中学受験で御三家合格するまでの道のりです。小4でサピックス入塾も放置していて成績はのびず。小5冬から課金なしで一気に偏差値10を上げて、夢を叶えました。
2023年2月に息子は中学受験を終えました。 それは中学受験経験者の私にとっても驚くことが多かったです。 伴走しながら考えたことを思い出しながら綴ってまいります。
自宅学習(「パパ塾」)で私立中学受験に挑もうとしています。日々気付いたことなど、中学受験をする人、これからしようと思う人、全然関係無い人にも参考になる記事を書いていこうと思います。
小学2年生の夏から公文を始めてみた【体験談①】無料体験の流れをレポート
【公文】2025年オブジェいつもらえる?やっと初めてのオブジェをゲット!
小2 椅子に座れない子がすべき事
小2浜学園公開学力テスト5月 テスト対策
息子小学校2年生、漢字検定満点、合格の巻
【学研 vs 公文】幼児向け徹底比較!どっちがいい?メリット・デメリットをパパが調査!
昭和五十九年の500円玉
体調崩し、朝時間の見直し★
【小学生ママ】公文で算数の効果?苦手な算数が得意になったと感じる次男の発言。
【小学生次男】通っているくもん。ひどい書き込み!!
【小学生次男】くもんから泣いて帰ってきた理由。
小学1年生の算数の勉強方法、公文、七田式、そろばん、筆算
お受験するのかしないのか?
【公文】メリット実感中の小学2年生、デメリットは?きっかけは意外な理由。
【公文】小2の息子が3学年先のトロフィーのために本気出すって。
場合の数(最短経路)の問題(南山中学校女子部2025年算数第2問)
比と割合(食塩水の濃度)の問題(灘中学校2025年算数1日目第2問)
灘中・説明文・設問・2022
灘中学校の特色と実力
集合算の問題(灘中学校2024年算数1日目第3問)
場合の数の問題(灘中学校2024年算数1日目第5問)
灘中の算数 2021年1日目大問4 (速さと比の問題)
数の性質の問題(灘中学校2021年算数1日目第5問)
平面図形(相似)の問題(灘中学校2020年1日目算数第8問)
灘中の算数 2022年1日目大問4 (規則性、数の性質)
場合の数の問題(灘中学校2023年算数1日目第5問)
灘中の算数 2022年1日目大問5 (数の性質)
数の性質の問題(灘中学校&算数オリンピックトライアル)
場合の数の問題(灘中学校2023年算数1日目第2問)
規則性(群数列)の問題(灘中学校2023年算数1日目第4問)
Let's aim to be a bean that can speak English
SAPIX生の喧嘩を買うひと
学校説明会は、ぜんぶ親子で行く
家庭教師の回数と時間
夏期講習紹介③ 高校受験の先を見据えて――今こそ必要な「夏の学習設計」
新型コロナの流行がなければ…
ドキドキの個人面談
悪いテスト結果の影響
攻玉社のオープンスクール
「家で学べる力」を育てる!リビング学習×おうちの工夫
【保存版】中学受験|学年別・勉強法ガイド(小4・小5・小6対応)家庭学習と通塾のベストバランスとは?
夏期講習紹介② 学年別・夏の学び完全ガイド!小中高それぞれの夏期講習とは?
夏期講習紹介① さくらスタディの講習は【ただの総復習】じゃない!
中学受験はゴールじゃない!?中3で“逆転現象”が起きる理由とは
優先すべきはどっち?
中学受験の入試、塾に必要だったこと、これから必要なこと。リニューアル版
学校説明会は、ぜんぶ親子で行く
悪いテスト結果の影響
攻玉社のオープンスクール
小テスト(July 3rd)
文化祭とはまるで別物!早稲田実業オープンスクールで見た「リアルな日常」
中学受験国語:デイリーサピックス読解と記述B問題の効果的な使い方
「記述が苦手」を克服する!国語の文章題で確実に点を取る手順
中1女子のお小遣いに悩む[一部追記]
拙著 中学受験国語「知識」と「スキル」で解く のご紹介
中学受験 時には休むことも必要
加筆改訂版 SAPIXと早アカの国語の強みと弱み
タカウジ流個別指導 受講者数名募集 2025年後期~2026年予約生
公中検模試 25年6月 5年生結果 確定版
【SAPIX】えっ、フードコートが一番集中できる!?外出時の意外な勉強環境
「指定校推薦を希望する前に知っておきたい5つの注意点|後悔しない進路選びのために」
娘に奨学金を申し込みたいと伝えた日
大阪公立高校3年 大学進路説明会へ行ってきた
夏期講習紹介③ 高校受験の先を見据えて――今こそ必要な「夏の学習設計」
【高2】不登校。いつまで休める?親の焦りと不安。【中高一貫校】
【物理重要問題集の解説】物理重問シリーズ 2025問題136(p.113)
夏期講習紹介② 学年別・夏の学び完全ガイド!小中高それぞれの夏期講習とは?
夏期講習紹介① さくらスタディの講習は【ただの総復習】じゃない!
中学受験はゴールじゃない!?中3で“逆転現象”が起きる理由とは
おまけの週 その2 夏は体力を奪うのです。
【高2】不登校の生徒への対応にハッとする。【中高一貫校】
高3娘、人生で二度目の参考書おねだり
【物理重要問題集の解説】物理重問シリーズ 2025問題135(p.112)
【現実】普通の生活に月60万必要?高校生2人+小学生、5人家族の家計が地獄な件
【文・人文学系】国公立と私立の偏差値比較「アイツ慶應じゃね?」「慶應がこんなとこにいるかよ」←これ
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)