「受験」カテゴリーを選択しなおす
自分が読んできた本が人生の道しるべになってくれた。 迷ったとき、辛いとき、だれも自分の気持ちなんてわかってくれない。そう思ったら一度遊びにきてください。 現在2026年中学受験生のサポート中のため、中学受験向けの本が多めです。
2021年度小2の娘が、2025年度何を選ぶのか成長を見護るブログ
早稲アカ生で最難関校(開成?渋幕?)を目指しているらしい2026年受験組の小6兄と受験未定の小3妹と、わたしの“なんでもない日常”。
2026年に中学受験を迎える二人目、サピックス通塾中。2023年一人目終了。
私の子育ての経験や悩みが、同じように育児中の皆さんに共感してもらったり、 何か少しでもお役に立てればいいなぁと思っています。 子育てはひとそれぞれ「みんなちがってみんないい!by みすずさん」
2024年中学受験終了組(女子) 中学受験に数字統計学を活用するのに大切な(資質×ライフリズム×親子関係)にフォーカスした内容、中高一貫に通学する娘(りーさん)の学習や学生ライフ、近況についても更新していきます
子どもの「資質」「才能」「性格」を知ると親のサポートがグッとラクになります!親子関係を良好に効率よく学力アップ&メンタルケアの活用ブログです
過去問から学ぶべきこと、過去問との向き合い方 国語編
また受験を考えることに…高校無償化と都立中倍率の変化が気になって調べてみた話~前編~
育成テスト直前! 溜まるイライラと毒について
【SAPIX】猛暑を逆手に取れ!子どもが勉強するようになった意外な理由
小テスト(July 2nd)
国語が不安というけれど・・・・・。
継続はチカラなり!RISU算数#2
塾長にいまだモヤモヤしている昔話
偏差値47で第一志望は圏外です。
お経みたいな塾の授業
忘れていた日能研イベント:私学フェア2025
年齢算8。
【うちの子に合わせた中学受験〜負担を減らす3つの工夫〜】
「うちの子(特に女子)、読書好きで国語は得意な気がする」が危険なワケ
悩ましい中1女子のお小遣い事情
6年生でも説明会に行きました。3年にわたる学校選びを振り返る
上位10%の中学生が実践!定期テスト1週間前からの「勝ちパターン」勉強スケジュール
土曜授業から育成テストへ向かう
難関到達度チェックと全国統一小学生テスト
次子と日能研
また受験を考えることに…高校無償化と都立中倍率の変化が気になって調べてみた話~前編~
育成テスト直前! 溜まるイライラと毒について
岡田監督
文字について150字・・・湘南藤沢・慶応
【小学生編】“がんばれる子”を育てたい
【高校生編】「普通の努力」じゃ絶対に届かない理由
【SAPIX】猛暑を逆手に取れ!子どもが勉強するようになった意外な理由
小テスト(July 2nd)
継続はチカラなり!RISU算数#2
笑っているうちに国語が得意になります^^
理系は順当過ぎてつまらない【理学系】学部学科偏差値
早稲田と慶應できれいに二分される【工学系】学部学科偏差値
共テ模試 また学年1位から陥落の娘
驚愕!!大学受験を終えた先輩の言葉
【物理重要問題集の解説】物理重問シリーズ 2025問題126(p.104)
仏文学者・内田樹さん 〜緊張の味、修行の本質悟る
生徒と担任の関係
中間テスト後の油断の代償
【ド田舎高校の合格者数表示に疑問】「合格◯名」の真実とは?
ありがとうございました。今後のブログについて。
【小学生編】“がんばれる子”を育てたい
【高校生編】「普通の努力」じゃ絶対に届かない理由
自衛隊から娘(高3)に募集案内が届いた
【物理重要問題集の解説】物理重問シリーズ 2025問題125(p.103)
京都女子大学が「女子大宣言」──女子大の時代は終わらない
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)