「受験」カテゴリーを選択しなおす
公立トップクラス高校3年の娘と難関私立大3年の息子の日々の生活(主に受験)を書きます
大3のんびりはるる&高3おとぼけまるるの日常です。 『No.1より Only One 』な2人の観察日記、よろしくお願いします。
大阪在住、2021年4月に中学3年生になった子とその母の高校受験備忘録&そこに至るまでの思い出話です。
丸付けを通して、高1むすこ・小6むすめの家庭学習を試行錯誤するブログです。ほぼ塾なしでの高校受験をしました。
娘2人の2015年中高ダブル受験応援記として始めたシングルパパの日記の続編。大学受験編です。
公立に通う子供達に受験勉強の指導(親塾)。全てが順調、幸せな日々を送っていたが、妻がガンと発覚。
早慶附属高校、都立トップ校、2020年2月高校受験。併走母のつぶやきです。
2023年4月に高1となった娘がまたもや塾なしで大学受験へと挑むらしい。気ままな更新となっています
塾なしオール公立の子どもが東大生になりました。考えるお母さんがこれまでの子育てを考えてポツポツと語ります。
子どもの受験や進学が心配な親のブログです。勉強にあまり積極的ではない息子、そしてその逆で頑張り屋さんの娘、そんな2人の受験をサポートしていきたい!
2025年に長男が高校受験、二男が中学受験を予定している父ふらりばによるブログです。二人とも2023年4月から早稲アカに通っています。 両方を体験するのでどなたかの参考になれば幸いです。
偏差値70超えの大阪府公立高校【文理学科】を受験するまでに知っておいた方が良かったこと、持っておくべき資格などを、実際に娘の高校受験での経験を元に発信しています。ぜひお子様の高校受験にお役立てください。
塾なしでトップ高校⇒国立大・早慶上智大に合格した息子の軌跡。定期テスト対策や問題集,受験の知恵について綴ります。
公立第一志望からまさかの早稲田附属校第一志望へ。 天然男子とうっかり母のお受験記録。
ほとんど塾に行かずに偏差値70超のTOP高校に合格するまでの記録。勉強法や思ったことを綴っています
「まちこの節約日記」は「家庭学習note」に移転しました。
4歳差の全く違う兄妹2人の学習や子育て、はたまた日記や住み替えなど日常のことなど色々書いています。 宜しくお願い致します😌
中学3年生の息子のこれからの受験(スポーツ推薦)と大学生の娘の受験の備忘録を書き留めていきます。母の趣味の旅行や日頃思ったことなども綴っていきたいと思っています。
塾なしで中学時代は17回学年1位になれた現在高3の娘と父の奮闘記。偏差値67地方公立高校から京都大学合格を目指し頑張っております!
馬渕教室高校受験コースにも奨学金制度が!公開テストで授業料免除のチャンス?
馬渕新中3 第一回公開テストの結果が返ってきました。
4月6日は馬渕教室公立合格判定模試です。試験範囲はご存じですか?
馬渕教室高校受験コースの請求書一覧
【中学準備にも】スタディサプリ&Kimini英会話の効果的な使い方|家庭学習で差をつける方法
英検特化塾を退塾した理由とは?馬渕+スタサプ+Kiminiの併用で十分と判断した話
【速報】2025 馬渕教室 高校受験コース 公立高校合格実績が公開!圧倒的な合格者数に注目!
続:馬渕公開模試第1回(新中1)受験者数が激増!小6→中1で大きく変わる競争の現実とは?
馬渕公開テスト第1回(2025年3月9日)結果分析、新中1対象・平均点や志望校診断も!
大号泣の卒業式
大阪府立高校合格発表は3月21日!最終倍率から見る2024年公立入試の動向
大阪府立高校 出願締切直前!倍率の変動と最新状況をチェック(3月6日時点)
(馬渕)春期講習の費用請求が到着!塾代はやっぱり高い?年間コストを徹底解説
英検二次試験と重なる馬渕公開テスト!前受受験を活用する生徒が増加?
大阪府立高校の出願が3月5日スタート!進路希望調査の影響について解説
保育園にも中受が押し寄せる~
春休み⑤【進研ゼミ 中学講座 再入会】した理由と驚いたこと!!
【中学受験】名古屋の中学受験の激化
中学校の通学時間、何分までが許容範囲?
勉強しないのは夫のせいです
【中学受験】集団指導塾のクラス・上位クラスにいないと合格できない?
名参謀を持ちましょう!
中学受験の終わり 日能研卒塾式
アカウントやクラスや学生証番号や健康診断受診日やオリ合宿や必修科目時間割
2025🌸
新年度の準備
今日でお別れの高校3年生・中学3年生へ
満員御礼&やる気全開!この春の頑張りが未来をつくる
浅野中学・説明文・設問2022
数の性質の問題(洛南高校附属中学校2025年算数第4問) 算数オリンピック対策に!
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)