「受験」カテゴリーを選択しなおす
大阪在住、2021年4月に中学3年生になった子とその母の高校受験備忘録&そこに至るまでの思い出話です。
娘2人の2015年中高ダブル受験応援記として始めたシングルパパの日記の続編。大学受験編です。
子どもの受験や進学が心配な親のブログです。勉強にあまり積極的ではない息子、そしてその逆で頑張り屋さんの娘、そんな2人の受験をサポートしていきたい!
40歳前後から体調不良になり仕事(パート)を辞め専業主婦生活を送っています。 良くなったり悪くなったりの繰り返しの体調ですが、同じ経験がある方との交流や情報の共有ができたら良いなと思いました。 よろしくお願いします。
子育てや日々の生活の気づき、子どもたちの勉強のこと、最近はマイクラ。ブログ【はぴるっく!×サクラ咲く道】の裏話なども発信しています。
塾なしオール公立の子どもが東大生になりました。考えるお母さんがこれまでの子育てを考えてポツポツと語ります。
中学生とその親向けに高校入試の勉強法、定期テストの勉強法、不登校の解決策、子育ての仕方などを解説!
偏差値70超えの大阪府公立高校【文理学科】を受験するまでに知っておいた方が良かったこと、持っておくべき資格などを、実際に娘の高校受験での経験を元に発信しています。ぜひお子様の高校受験にお役立てください。
公立に通う子供達に受験勉強の指導(親塾)。全てが順調、幸せな日々を送っていたが、妻がガンと発覚。
丸付けを通して、高1むすこ・小6むすめの家庭学習を試行錯誤するブログです。ほぼ塾なしでの高校受験をしました。
早慶附属高校、都立トップ校、2020年2月高校受験。併走母のつぶやきです。
2025年に長男が高校受験、二男が中学受験を予定している父ふらりばによるブログです。二人とも2023年4月から早稲アカに通っています。 両方を体験するのでどなたかの参考になれば幸いです。
公立第一志望からまさかの早稲田附属校第一志望へ。 天然男子とうっかり母のお受験記録。
塾なしでトップ高校⇒国立大・早慶上智大に合格した息子の軌跡。定期テスト対策や問題集,受験の知恵について綴ります。
中学2年生への英語と数学の基礎からやり直し学習支援記録。
塾なしで中学時代は17回学年1位になれた現在高3の娘と父の奮闘記。偏差値67地方公立高校から京都大学合格を目指し頑張っております!
小学校低学年&中学生の受験勉強ブログ。 2024年中学受験/2022年高校受験 教育予算は子ども1人あたり10万円/年以下。
【2028年大阪府立高校入試】英検読み替え得点が“7割”に?見落としていた重大案とは
ブルーインパルスが関西に!太陽の塔上空で感動の飛行にわが家も大騒ぎ!
夏期講習に向けて塾の科目選びを再考!増やす?減らす?親の判断ポイント
英検3級二次試験は大阪大学箕面キャンパス!アクセス方法と試験直前対策まとめ
馬渕公開模試第3回…結果は厳しい!?偏差値・点数・親の本音
第3回馬渕公開模試目前!でも…全く対策できていない現実
梅雨最短明けで異常な暑さ…6月から猛暑・お米の影響も心配!
期末テスト返却!観点別評価に注意…8割得点でも評価Bに?
【英検3級】まさかの一次合格!準備不足でも受かる?親子で驚きの体験談
夏期講習のカリキュラムがいよいよ発表
期末明けすぐ!宿題リセットで勉強スケジュールを立て直し
【大阪府】公立高校入試に影響!チャレンジテストと内申(評定)の関係とは?現役中学生の保護者が知っておくべきこと
中学生の定期テスト範囲が多すぎる!?現代のテスト事情
勉強の本質≧受験のための勉強
期末テスト目前!娘から“ヘルプ要請”入りました
【保存版】中学受験|学年別・勉強法ガイド(小4・小5・小6対応)家庭学習と通塾のベストバランスとは?
夏期講習紹介② 学年別・夏の学び完全ガイド!小中高それぞれの夏期講習とは?
夏期講習紹介① さくらスタディの講習は【ただの総復習】じゃない!
中学受験はゴールじゃない!?中3で“逆転現象”が起きる理由とは
優先すべきはどっち?
志望校を変えるタイミングは?
小テスト(July 3rd)
私立中1長女の保護者会...ヤバイ...
投票ナビと地元中学の英語授業
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【個別指導塾の無料体験授業を受けてみた】
まさかの算数!?第一回プレテストの結果と今後の対策
受けたくないって言われたらどうしよう!? プレテスト母の裏工作
【中学受験注目校】聖学院中学校 〜面倒見の良い男子校〜
文化祭とはまるで別物!早稲田実業オープンスクールで見た「リアルな日常」
伴走しない方の親について
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)