「受験」カテゴリーを選択しなおす
公立トップクラス高校1年の娘と難関私立大1年の息子の日々の生活(主に受験)を書きます
自分らしく自分のペースで自分だけの道を目指してほしい♡ のんびりはるるとおとぼけまるるの日常です。 『No.1より Only One 』な2人の観察日記、よろしくお願いします。
子どもの受験や進学が心配な親のブログです。勉強にあまり積極的ではない息子、そしてその逆で頑張り屋さんの娘、そんな2人の受験をサポートしていきたい!
丸付けを通して、中3むすこ・小5むすめの家庭学習を試行錯誤するブログです。塾なしでの高校受験を目指しています。
<2017年2月1日〜> 中学受験を視野に入れ、息子の教育に対するパパの介入が開始された! しかし、長男が新4年生となる前に高校受験へ目標を変更することに・・・。この先どうなる?
あの地域一番高、人気高にチャレンジしたい… 子の希望、母の願い。 じっくり『自学自走』の力を育てて未来を拓きましょう お母様の家庭教師が、段取りをサポートします。
大阪在住、2021年4月に中学3年生になった子とその母の高校受験備忘録&そこに至るまでの思い出話です。
勉強にいそしむ花子。 学力が上がらない花子に、あれこれ奮闘する母、春子。 いつか花咲くことを心待ちにしているが、花咲かないかもしれない。
平日月・水・金PM6時更新予定。2022年4月に中3になる塾に絶対に行かないと豪語する娘の高校受験への道と毎日美味しいものを探しているオカンの日常。
国公立大を目指す高1・娘ちゃんと小学校生活を満喫する小5・息子くん兄&甘えたの小3・息子くん弟の成長記録
塾なしで中学時代は17回学年1位になれた現在高1の娘と父の奮闘記。偏差値67地方公立高校から旧帝大合格を目指し頑張っております!
塾なしでトップ高校⇒国立大・早慶上智大に合格した息子の軌跡。定期テスト対策や問題集,受験の知恵について綴ります。
娘2人の2015年中高ダブル受験応援記として始めたシングルパパの日記の続編。大学受験編です。
中2姉&小3弟の母。小学校時代の家庭学習の主軸は通信教育Z会。高校受験のために通塾中!中2の春に転塾しました。
都立重点校に進学した高2男子の高校生活と、2024年高校受験する中2女子の勉強の記録。
え?!2学期で大阪府立志望校は決まってたの?
新田高校入試対策~社会
【中3長男】合格発表後のバタバタな入学手続き。意外にやることある。
【愛知県の高校受験】2023年度 私立高校の二次募集が発表されました!
進学校あるある(かも)
【中3長男】塾長との面談!大学受験に向けて!「今年の夏休みに絶対やってください」と言われたこと。
大阪私立高校入試日程をチェック
全く予想外に終わった息子の高校受験。
東雲高校入試対策~英語
【中3長男】高校入学後の学習予定と4月以降の塾代。塾長との面談!
受験前なのに勉強しなかった人、寄ってたかれ
【中3長男】私立高校の入学金「40万」!!我が家のお金の出どころ。
中3☆公立高校の入試過去問に挑戦③
[中学数学]入試に向けた演習に最適な良問!2021年度千葉県「規則性」の問題を解説!
【中3長男】高校の合格発表(ネット)って、子供はどうする?遅刻させる?
中学生とその親向けに高校入試の勉強法、定期テストの勉強法、不登校の解決策、子育ての仕方などを解説!
起立性調節障害の中3とやんちゃな小2 息子二人を育てています。貧乏なのに教育費ばっかりかかります。 受験、節約、日々のつぶやきなどを書いてます!
公立第一志望からまさかの早稲田附属校第一志望へ。 天然男子とうっかり母のお受験記録。
小学生高校生までの学習情報を提供しています。中学受験、小学生の勉強方法、中学生の定期テスト対策・高校受験、大学受験、英検対策や、塾選び・塾のおすすめ利用方法も紹介しています。
2022春「塾に行かずに公立難関高校合格 2021 体験記」を終了し、次は子どもの大学受験を見守る日々を書いています。
カメさんタイプの長女と🐰さんタイプの下の子の記録です。
「まちこの節約日記」は「家庭学習note」に移転しました。
偏差値70超えの大阪府公立高校【文理学科】を受験するまでに知っておいた方が良かったこと、持っておくべき資格などを、実際に娘の高校受験での経験を元に発信しています。ぜひお子様の高校受験にお役立てください。
東京都内で夫と2023年高校受験を迎える長男、2025年高校受験予定の長女の4人で暮らす兼業主婦です。 高校受験に向けて情報収集などしたいと思い、ブログを始めました。 よろしくお願いします。
高校受験って実はこんな戦い方もある! 知らなきゃ絶対活用出来ない受験の成功パターンを伝授します! 「確約ってなに? 」と思っている方はぜひ覗いてみて下さい。選択肢が広がります。全ての高校受験生、受験生を持つ親御様へ
独特な雰囲気のカピバラ似中学生カピ男と、激情型小学生ニャン子が2024年受験へ向けて繰り広げる日々の記録を綴ります。
ほとんど塾に行かずに偏差値70超のTOP高校に合格するまでの記録。勉強法や思ったことを綴っています
サッカーとの両立で目指す公立高校受験記録。部活との両立の悩みを持つご家庭や様々な事情で通塾をあきらめたご家庭に!
息子が書いてます!親の子育てで良かったこと・おすすめポイントを紹介。 親視点で書かれたブログは多いですが、「息子視点」で書かれたものはほとんどありません。 相談・コメントいただけましたら、丁寧にご回答いたします!!
一人っ子の娘と フルタイムワーキングマザーの日々の記録
今できそうなこと、やってみたかった事、これから先の人生を少しでも豊かな彩りあるものにするためのブログにしたいです。 生活の中で「これイイな!」と感じたことをポッケの中に詰め込んでご紹介できることが目標です。
子供にはお金をかけてあげないと、能力を引き出すことができないのだろうか。 好きなことを自由ににさせてあげていいのではないだろうかと、日々、自問自答しています。
現役の母でもある千葉県の英語塾Chanceの管理人が運営するサイト。英語の学習方法や千葉県立高校入試、子供の学力向上等について綴ります。
勉強を一切してこなかった中3が1年間で公立(都)トップ高校合格するまでの高校受験日記&高校生活日記です.
早慶附属高校、都立トップ校、2020年2月高校受験。併走母のつぶやきです。
地方国立大から仮面浪人で再受験を目指す息子と、勉強嫌いなのに都立トップ校に入ってしまった高2娘の話をつづっています
2024年 W受験になりそうな我が家
上新中2、下新小4の全く違う兄妹2人の学習や子育て、はたまた日記や住み替えなど日常のことなど色々書いています。 宜しくお願い致します😌
2018年に受験予定の中学三年生のブログです。都立トップ高校を目指しています。
Z会中学生向けタブレット学習で、公立中ライフを楽しみながら必要最小限の家庭学習で高校受験を目指すモモの日常とZ会の体験記録、2022年中学1年生
中2のチャコと小6のユメ 二人の高校受験、大学受験への日々の記録。 親子で乗り切る、高校受験。勉強は孤独じゃない~!そして将来役に立つ・・・こともある!知識や知恵は盗まれないしかさばらない☆母も一緒に成長します( ´艸`)
西宮市で高校受験をがんばっている子供たちを応援するブログです
【起立性調節障害・中3長男】かれこれ、1か月続いている不調の症状。
【起立性調節障害・中3長男】体力測定の結果がやってきた!体調絶不調の中の測定結果。
【持病持ち・中3長男】修学旅行後の不調。「ゆらゆら揺れてる」感じが続く。医者に相談してみた!
【起立性調節障害・中3長男】なんとか行けた!修学旅行から帰宅~翌日の様子。
【持病持ち中3長男】修学旅行へ行けそうか?行けないのか?当日の朝の様子。
【持病持ち中3長男】修学旅行前の体調不良続きで欠席の予感。体調改善するためにやったこと!
【起立性調節障害の中3息子】最近できた「背中の消えない赤い傷」は何なのか?
起立性調節障害の長男(中3)と、やんちゃな次男(小2)の身体測定の結果と兄弟の共通点。
【高校受験:中3長男】明光義塾の夏休み明けの三者面談。燃える塾長から、息子に伝えてもらったこと。
「朝起きれず、中学校に行けない」会社の方のお子さん。その症状は、「起立性調節障害」じゃない??
中3の長男。反抗期はどこへいった?「幼な」すぎて心配な最近の出来事。
【持病持ち中3の長男】修学旅行に行く前に、担当医師に相談してみた!
【持病持ち中3長男】部活の引退後の嬉しい『体調の変化』!久しぶりの良い兆し!
【コロナ後遺症の長男】やっと受けた「ワクチン3回目接種」で、長男を自己暗示にかけたい!
【持病もち中3長男】『もっと怒るべきなのか?』と悩んでること。それとも私がケチなだけなのか?
最後は計算力【4~5年生】
【あと4日】今は最後の最後まで伝え続けるしかなくて・・・
【中学入試】面接でよく聞かれる質問例と模範回答例:面接対策のおすすめ参考書
ドタバタ 日能研 上位生集合講座 [追記あり]
【塾を比較した】2023年の合格実績【中学受験】
「漢字テストは絶対満点主義」元塾講ママがスパルタ鬼教師だったワケ
全員が同じ環境で勉強するメリット
親も子も幸せになれる受験期の迎え方~子育てと同時にそれは始まっている
現在の東京都の中学入試出願状況(2023年1月25日現在)
○付け
【中学受験準備】一番大切なこと
関西 中学受験 塾の特徴 パート③
関西 中学受験 塾の特徴 パート②
関西 中学受験 塾の特徴 パート④
関西 中学受験 塾の特徴 パート①
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)