2017年受験終了組です。6年生に日能研(本部系)からサピックスに転塾してしまいました。
マイペース息子がサピックス偏差値32から挑戦?2019年の中学受験を目指しどーなるのか?!
普通の男の子のSAPIX奮闘記。成績下位からの難関校受験を目指します。2020年2月受験です。
中学生、中学生を持つお母さんに「勉強法」を教えます! 他にも好きなことどんどん書いていきます!
5年生中学受験に向けていざ塾へ!
勉強法についての記事になります。英語の音読の有用性、第二言語習得論、モチベーション等々、学校や大学ではほぼ教えられない内容ですが知っておいたら非常に便利。1記事約1分で読めます、1分使えば今後の勉強効率が上がること間違いないです!
自称進学校で燻る高校生3人の日記です。京都大学を目指しています。
2020後期(小3) に日能研入塾。子供を応援する父の日記
中学受験、高校受験を経て息子2人の現在と過去を振り返りながら未来のために 趣味や日常のあれこれを綴ります。
中学生女子と共働き父母3人家族の中学受験格闘記と受験後の中学生活をつづっていきたいと思います。トレードマークのひよこちゃんは、娘を応援するパパから生み出され受験終了日まで並走した家族の一員です。一緒に可愛がって下さい!
長男の小学校受験に挑む3児の父が、取り組みを通じて学んだことや感じたことを記録しています。
離婚歴10年のアラフォーシングルマザー。日々の生活や、2022年高校受験の長男、中学受験するかもしれない次男の勉強のことなど。
これから受験を迎えるご両親に向け、子育て、勉強方法、塾、書籍、進路など体験に基づき発信。
アスペルガーだけど自慢の息子、エースの成長日記を書いたブログです。
公立高校から現役で国立医に合格するがまさかの辞退で一浪😱 旧帝大医学部に合格した長男🧑🏻🦱と現役で国立大工学部に合格した次男👦🏻のW合格🌸🌸を経験。受験ネタ、子育てネタ、更年期ネタを中心にAK◎Bを目指します👊
子二人を小学校から私立に入れてやっていけるのか?!公立&国立大学卒の母小学校受験の話、家計管理と資産運用の話を書いています。
2016年受験(検)終了。次は2020年の受験(検)に向けて集めた情報、雑感を載せています。
関西在住、大手塾に3年通うも塾偏差値50以下・・・色々な学校を見学し体験し思ったことを綴ります。
現役京大生が悩める受験生の助けになる情報を発信!国公立大の二次対策、センター試験。おすすめの参考書。
第3回馬渕公開模試目前!でも…全く対策できていない現実
【大学受験・長男】河合全国統一記述式模試の結果。
油断していた小5次女の公開模試結果[[追記]
小5 公開模試自己採点...ヤバイ![追記/改題]
中1女子の消えた体操着[一部追記]
小4 全国統一小学生テスト結果
[結果あり]小5公開模試+中1学力推移調査=絶句!![追記/改題]
中間テストで蘇る中受の悪夢と全統小の偏差値換算表
憂鬱な公開模試結果...ヅラすぎるんだけど
小5次女の育成テスト結果:ギリギリ耐える
アメンバー限定:雑記25
公開模試事故採点:育成テストに全集中のリスク[追記/改題]
中学受験 長女がつないだ保護者間の御縁
考察:日能研 難関校トライアルテスト
次女の育成テスト結果 今週末は公開模試と全統小![追々記/改題]
5人家族の物語。お金のこと。仕事のこと。子育てのこと。いろいろ綴っていきたいと思います。
2019年中学受験・受検終了した子を持つシングルマザーのブログです。受検のプロセスを様々な角度から、振り返ります。
主に育児と受験についてのまとめブログですm(_ _)mどうぞよろしくお願いいたします(*^_^*)
塾に行かずに公立中高一貫校に合格。そして2017年春、東京大学に合格しました!
サピックス6年生αクラスに在籍していました。第一志望の中高一貫校に合格を頂き、 今は大学受験生。
偏差60前後の中学を目指してまさかの国立付属中合格。塾を上手に頼った、手探りの3年間を振り返るブログ。
離島(八丈島)で宅浪ならぬ島浪をして、東工大合格を目指します!
娘たちの受験の記録です。 長女~中学受験の失敗から高校受験でマーチ付属校へ。 次女~中学受験~大学受験~独学仮面浪人して医学部へ。
同志社法学部から阪大人科に仮面浪人成功しました。今は受験情報やアドバイスを書いています。
ピアノ、バレエ、塾、両立はどこまで 都立中高一貫、私立中学W合格
公立中学に通う偏差値50の平凡な娘スモモが、偏差値60以上の高校を父と一緒に目指す様子を綴ったブログ
中高一貫校中学3年の長男と公立小学校6年の次男。2014年と2017年の2人の中学受験について。
閲覧いただきありがとうございます! ごろごろ生活を送っていた私が将来やりたい事を見つけ もう1度本気で受験勉強をし、来春第一志望合格を掴み取るまでの自己満足の勉強記録、日常ブログです。
首都圏の私立中学への進学を検討されている保護者の方へ首都圏の中学受験入試情報を掲載しています。
サピックス入塾テスト算数0点!偏差値19だった息子と0点パパの2019年受験日記
各校受験に向かって頑張る長男の話
地方から上京してきた父親が長男(現小3)の中学受験に右往左往するブログです。 小3:早稲アカ→新小4:SAPIX
都立中合格までの1年間と、その後の進路(進学)やキャリアについても本音で綴ります。
2019年の2月サピに入塾。マイペースに。
2021年に中学受験に挑む親子の奮闘記として記録。 ニワトリのように慌ただしく受験に向けて日々試行錯誤中!
あとに3人控えている長男の中受について思うところを書いていきます。 子供が多いためお金を極力かけずにどこまでいけるか。 塾は早稲田アカデミー(早稲アカ)。 親のスペックは両親とも公立小中髙国立で中受経験一切なし。
上位10%の中学生が実践!定期テスト1週間前からの「勝ちパターン」勉強スケジュール
通塾すべき?独学でもいい?中学生の成績を本気で伸ばす学習スタイル診断ガイド
中学受験 その19【ミスを防ぐ方法】
なぜあの子は伸びるのか?個別指導塾が見た“成績上位の子の共通点”5選
恒例の丸亀製麺からのカラオケ(テストお疲れさん会)
ハリマ教室長の独り言【問い合わせ】
ハリマ教室長の独り言【神頼み】
【小3塾選びレポ】塾探しをした結果“今は通塾しない”という決断
“今から”やる子が点を伸ばす“3つの行動”
[新小4-03月]中学受験、始めました(動機の話)
[新小4-03月]中学受験、はじめの一歩(塾選定)
[新小4-03月]塾を選ぶ時、塾もまたこちらを選んでいる(塾選定その2)
【速報】中間テストまであと2週間!「間に合わない」を「間に合った!」に変える逆転勉強法
社会科で得点源を作る!難関中学受験小6「地理・歴史・公民」効率UP勉強術
【理科マスターへの道】難関中学受験を目指す!小6理科「暗記と理解」の黄金バランス
コロナ前に
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【久しぶり!月例テスト90点越え】
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【4月志望校判定テストの結果】
学習管理(塾なし高校受験)
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【ゴールデンウィークの過ごし方】
待つ講師
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【6年生前半の社会の学習】
2025年4月合不合判定テスト6年の結果
国語の勉強の手順
6年生になった今だから気付けた、Z会中学受験コースをしている4年生がやっておいたほうがいいこと
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【6年生の春休みも山あり、谷あり】
5年生修了、6年生になる前の春休みに聞いた高校受験組の話
6年生になった今だから気付けた、Z会中学受験コースをしている3年生がやっておいたほうがいいこと
今年の1月・2月から教え始めた生徒
次男の期末テストの結果
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)