中学受験で涙をのんだ息子の夢を全力で応援する母のブログ。
主に幼児教育・家庭学習の備忘録です。
公立高校入試で100点を取りに行くノウハウを詰め込みました。
プレ更年期、育児ネタ、中学受験、高校受験、大学受験、などの雑記です。無趣味で自己肯定感が低いことが悩みです。”これが好き!”を見つけたいです。 2023.2 ブログ開設 主人、高校生長女、中学生長男と4人暮らし。 ビールが一日のご褒美。
今、中学生の僕が中学受験を経験し偏差値30代から中堅(難関)校に合格できた秘訣を教えます!
娘たちの受験の記録です。 長女~中学受験の失敗から高校受験でマーチ付属校へ。 次女~中学受験~大学受験~独学仮面浪人して医学部へ。
塾に行かずに公立中高一貫校に合格。そして2017年春、東京大学に合格しました!
誰の為の中学受験?大切なことを忘れないように。2020年男子伸び代を残したまま受験終了。今後の伸び代に期待☆2022年女子中学受験予定。
恥ずかしがりやな娘と時々息子。ハハの独り言。マイペース更新中。
ロードレース&競馬予想(指数)を頑張っていますが、どちらも実力は???で・・・(^.^)
シングルマザーで、平凡な成績の子が挑戦する中学受験
2020後期(小3) に日能研入塾。子供を応援する父の日記
サピックス6年生αクラスに在籍していました。第一志望の中高一貫校に合格を頂き、 今は大学受験生。
中学生、中学生を持つお母さんに「勉強法」を教えます! 他にも好きなことどんどん書いていきます!
2020年度から始まる大学受験、総合型選抜(旧AO入試)の対策、Q&Aなどの情報を発信。大学教員視点からAO入試や編入学の対策を11年指導、受験生個人に合った指導には定評あり、学生から「志望理由書の神様」と呼ばれる。ご質問あればコメントへ。
習い事のサッカーを続けながら塾に通い2022年中学受験を頑張る記録です。
このサイトは中学受験を考えているパパ・ママに向けて、役立つ情報や家庭教師、オンライン学習に関する情報を紹介するサイトです。
公立高校受験<数学>におすすめの学習方法や参考書・問題集を紹介しています。
学習塾の先生である、「よしみ先生」の教室やお勧め、近況の紹介ブログです。
2013年に黒い長ぐつの形のお家完成 しかし子供の中学受験を機にマンション購入 2024年に長ぐつのお家を売却し家族全員でマンション生活 お金がかかりすぎる我が家の徒然日記
ヒナを見守るパパ鳥が日々の出来事を綴ってみた。 ヒナ2022年中学受験。 塾に通い始めた頃は、今の志望校など程遠い成績。 日々一歩ずつ歩んでいる受験記録。 ワセアカに通塾。
主に育児と受験についてのまとめブログですm(_ _)mどうぞよろしくお願いいたします(*^_^*)
文章を正しく読めないのは、実は・・・・・。
テスト前に上位生の多くのご家庭が密かにやっていることは?
分析会などで志望校の傾向(国語)を見て感じたこと
記述添削のコツ
塾の教材とテストの関係 国語編
読解を“なんとなく”で解いていた生徒が、正解をつかむようになったのは何故?
選択問題で消去法を使うには注意が必要?
春期講習以降にこころがけること、注意することは?
記述問題で加点される答案、減点される答案とは?
塾別 国語成績アップセミナー 開催!
大手塾の偏差値表で何が分かるのか?
SAPIX、早稲アカ、日能研、四谷大塚に適応しやすいタイプ、懸念材料は?(独断と偏見)
読解のスピードを上げるためにやってはいけないことは?
塾の国語の先生の授業内容や指導法が分かるコツはあるの?
今年の1月・2月から教え始めた生徒
離婚歴10年のアラフォーシングルマザー。日々の生活や、2022年高校受験の長男、中学受験するかもしれない次男の勉強のことなど。
長男の小学校受験に挑む3児の父が、取り組みを通じて学んだことや感じたことを記録しています。
現役時代は全模試E判定不合格の受験生が、1年の浪人で全模試A判定京大合格に辿り着いて見えたものとは。
小4で帰国&入塾。なぜか息子が最難関校を目指し始めた!?母はバタバタ、息子はマイペースに進んだ中学受験のことや日常のつぶやきを綴っています。
This blog will provide you amazing and beneficial content.
公立中高一貫校の受検で願いが届かなかった息子の県内のトップクラスの高校を目指すブログです。
サピックス入塾テスト算数0点!偏差値19だった息子と0点パパの2019年受験日記
ピアノ、バレエ、塾、両立はどこまで 都立中高一貫、私立中学W合格
2019年中学受験・受検終了した子を持つシングルマザーのブログです。受検のプロセスを様々な角度から、振り返ります。
2021年に中受を経験するも、未だ不退転の意思を持ちながら未熟者である私、「フタ」さんの記録。
医学部受験で見事合格した人の体験記・指導者としての分析、およびその周辺情報を発信します
お兄ちゃんの中学受験体験記(2021年受験)と弟の中学受験活動記録(2025年受験)を緩やか〜に紹介
高校入試社会を中心に、参考書の中身の解説をします。
公立中学に通う偏差値50の平凡な娘スモモが、偏差値60以上の高校を父と一緒に目指す様子を綴ったブログ
2014 in 大阪 受験終了組。中学受験終了までの塾選びや親の悩みなどその時書けなかった事綴りマス♪
ハヤブサの父コダマのブログです。2014年2月志望校合格を目指しての中学受験奮闘記です。→受験終了
個別指導塾でプロ講師をしています。このブログでは中学受験に特化します。
共働きで親も未経験の中学受験。サピックスで男子難関校狙いの小学生が平日1人で勉強できる?父親ブログ。
本格的な受験対策を始めたのは選考日の2ヶ月前。お金も時間もかけすぎずに国立小を目指しました。
マイペース息子がサピックス偏差値32から挑戦?2019年の中学受験を目指しどーなるのか?!
首都圏の私立中学への進学を検討されている保護者の方へ首都圏の中学受験入試情報を掲載しています。
浜松市中央区のO様は秀月オリジナルの兜飾り
「御曹司に恋はムズすぎる」第12話(最終回)(最終回!すべての想いと未来への決断!)ロケ地まとめ
「クジャクのダンス、誰が見た?」第9話ロケ地まとめ
月島駅で大江戸線から有楽町線に乗り換える【画像付き乗換案内】
「まどか26歳、研修医やってます!」第10話(最終回)ロケ地まとめ
浜松市天竜区のO様は光輝 プレミアムベランダスタンドセット
サン ミケーレ ・銀座
2025 春のお彼岸 Ⅰ
浜松市中央区のS様は蒔絵 名前旗 端午の節句
「まどか26歳、研修医やってます!」第9話(最終回目前!明かされる過去―命の時間とは)ロケ地まとめ
浜松市中央区のS様は秀月オリジナル徳川家康公の鎧飾り
「御曹司に恋はムズすぎる」第10話(20年越しの告白!親友の本当の想い)ロケ地まとめ
算数が足を引っ張る状態になっています(涙)
その問題を解決するために必要なのは何ですか?
合否を分ける教科は?
【中学受験】新小6春から成績を劇的に伸ばす方法
【中学受験】「算数できる子」の親が避けた落とし穴。“訓練型学習”のメリットとデメリット
【中学受験】伴走できる親かどうかの判断基準
【高校受験】【大学受験】3年後の大学をどこにするか?親の気持ちは複雑。
【中学受験】『うちの子にはどこの塾が合っているの?』
【中学受験】思考力のある子たちがしていること
【中学受験】新6年生が春にやっておくべきこと。
【中学受験】小学校時代の学内順位は、最終学歴や将来の年収に影響を与える。
【中学受験】中学受験の面談で1番困ること
【中学受験】『こう言って欲しいんだろうな』『これを言えば納得してくれるだろうな』
【中学受験】受験コンサルタントの必要性が増している。
【中学受験】早慶GMARCH附属校は本当に楽なのか?何を持って楽だと言っているのか?
【中学受験】中学に入学するまでにやるべきこと、やってはいけないこと。
【中学受験】合格体験記26 文化学園大学杉並中学校 2025年度
ケアレスミスは実力?
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)